こんなことがありました

カテゴリ:6年

水泳学習がんばりました!(6年生)

郡山市のジーラックスイミングクラブさんにお世話になり、

水泳学習をがんばってきました。

インストラクターの方のおかげで水が怖くなくなったという児童や、

最終回の記録会で自己ベストを更新した児童もいました。

大変お世話になりました。

来年は三中のプールでがんばります!

にこにこ集会(6年生)

1組はおばけ屋敷。教室が真っ暗で、あまりの怖さに近寄れない子もいました。

2組は、迷路。キャラクターと一緒にミニゲームやクイズで盛り上がりました。

3組は、カードめくり。6年生と手をつないで、一緒にゲームを楽しみました。

 

準備から片付けまで、クラスで一丸となって取り組みました。

小学校生活最後のにこにこ集会、大成功!

地域学習に行ってきました(6年生)

(7月4日)

須賀川市立博物館では、縄文時代からの出土品などを見てきました。

和田大仏では、当時の人々の生活に関わっていた様子を見てきました。

蝦夷穴古墳では、教科書に出てくるような石室を見ることができました。

学芸員さんのお話を、メモ用紙の隙間がなくなるほどメモする姿が見られました。

須賀川市立博物館のみなさん、ありがとうございました!

 

朝食のおかずを作ろう(6年)

(6月14日)

    家庭科の調理実習で、短時間でできるいため料理に挑戦し「いろどりいため」を作りました。

1人分の材料と分量です。

にんじん(小1/4本)

ピーマン(中1個)

たまねぎ(小1/6個)

ハム(1.5枚)

油(小さじ1)

塩こしょう(少し)

 

4人前を作りにはどれくらい必要?という、分数のかけ算の勉強も取り入れました。

準備から片付けまで、テキパキと進めることができる6年生です。

地域学習に行ってきました(6年生)

まち歩きでは、石碑や俳句について教わりながら、市内を歩きました。

風流のはじめ館では、芭蕉さんについて初めて知ったことがたくさんありました。

市役所の議場見学では、話を聞いたりクイズに答えたりしながら楽しく学びました。

積極的に質問したり話を聞いたりする姿が見られました。

おいしいピザができました!(6の1・6の2)

午前中に6年1組が、午後には6年2組がピザ作りを行いました。

みんなで協力して、最高の状態に仕上がった生地。

そこにグループ毎に考えたトッピングを乗せていきます。

お店で出てくるようなピザができあがった班もあれば、

具だくさんのお好み焼きのようになってしまった班もありましたが、

友情というスパイスで、味は間違いなし!

お腹も心も満たされた、最高の時間になりました。

※もちろん、おいしい給食も最後まで残さず頂きました!

6-3 Pizza party !

外国語活動で行ったオリジナルピザ作りを、実際に作りました。

しょっぱい系と、甘い系のオリジナルピザを1枚ずつ作ります。

生地をしっかりこねて、材料を切って、ちょっとつまみ食いも…

見た目も、味も、笑顔も、最高のピザ作りでした!

明日は1組と2組も作りますのでお楽しみに~

6年 ムシテック

 本日、ムシテックワールドにいってきました。

光を利用した実験ショーや、ドライアイス実験など普段できない体験をしてきました。

また、天気がよかったため外でおいしくお弁当を食べることができました。

 

 

最後の水泳記録会(6年)

小学校生活最後の水泳記録会が行われました。

最初の学級対抗種目『ビート板拾い競争』では、僅差で6年3組が優勝しました。

個人種目『25m自由形』『50m自由形』では、真剣な表情や、今日初めて25mを泳ぎ切った笑顔などが見られました。

最後の学級対抗『4×25mリレー』では、大混戦のアンカー対決となり、6年2組が抜け出して優勝しました。

毎日のように水着やタオルの洗濯や乾燥をして下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

租税教室を行いました(6年生)

(5月11日)

須賀川税務署の横田さんにお越し頂き、税金についての学習をしました。

分かりやすいお話やアニメを通して、たくさんのことを学びました。

「税金がなかったら救急車を呼ぶにもお金がかかるの!?」

「税金のおかげで小学校に通えているのか…」

たくさんの驚きの声が上がりました。

また、一億円のレプリカの登場時は歓声が上がりました。

これからも社会科の学習と併せて、税金について更に学習していきます。

ありがとうございました。

6年 見学学習

 本日6年生は、市議会議場・風流のはじめ館へ行って参りました。

市議会議場では、市議会の役割について須賀川市役所の方々に教えていただきました。市議会についてのクイズにも挑戦しました。

風流のはじめ館では、松尾芭蕉と須賀川市のつながりについて学びました。和室の造りについても実際に見て学びました。

須賀川市役所のみなさん、風流のはじめ館のみなさん本日はありがとうございました。

6年 自分を見つめて

 先日、福島県医科大学から佐藤利憲先生を招き「自分を見つめて」という講演会を実施しました。

「みかんていいな」というキーワードをもとに友だちとの上手な関わり方を学びました。

また、不安や悩みは誰にでもあり、悪いことではないということに気付くこともできました。

佐藤利憲先生ありがとうございました。

 

 

6年 薬物乱用防止教室

 本日、薬剤師である講師の水沼さんを招き薬物乱用防止教室を行いました。

危険ドラッグの種類と危険性について学習しました。

子どもたちは、薬物によって自分の人生が狂ってしまうことを身にしみて感じていたようです。

講師の水沼さんありがとうございました。

 

6年 ムシテック

 本日6年生は、ムシテックへ行ってきました。

内容は、放射線調べ、ネーチャーツアー、カラフルホットケーキ、レザークラフト、サイエンスショーの5つでした。どの体験も、身近な生活にあふれている内容でとても楽しく活動できました。ムシテックワールドの皆さんお世話になりました。

花丸 陸上競技交流大会、応援ありがとうございました。

  いわせ地区小学校陸上競技交流大会が無事に終了しました。 

 2日(金)は、秋晴れの中、鳥見山陸上競技場で実施され、6年生がこれまでの練習の成果を発揮し、岩瀬地区の小学校の児童と力を競い合いました。一人ひとりが応援することでみんなの心がひとつになっていました。

 PTA役員の皆様には、朝早くからテント設営などお世話になりました。また、応援においでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

グループ 6年 陸上大会壮行会

 9月24日(木)

  テレビ放送において10月1日(木)に行われる、いわせ地区陸上大会の選手壮行会を行いました。校長先生から「平常心を大切に」と言葉を頂き一人ひとりの大会に向けての意識が高まりました。

残り一週間ですが気を引き締めて練習を頑張っていきたいと思います。

 

鉛筆 算数科授業研究(6年3組)

 9月16日(水)2校時
 6年3組(斧田先生)による算数科の授業研究を行いました。
 今日は、円・三角形・正方形等の求積公式を適用して、いろいろな図形の面積を求める学習をしました。何通りのもの式を立てて求積していました。

バス 6年 修学旅行

 本日、6年生は日光へ修学旅行に行ってきました。

日光東照宮→日光江戸村のコースで学習してきました。心配していた天気にも恵まれ無事に帰ってくることができました。

県外への修学旅行ということで、保護者のみなさまにはご心配をおかけしましたがご理解を頂きありがとうございました。

次は、10月1日の陸上競技大会を目標に頑張っていきたいと思います。

体育・スポーツ 体育科授業研究(6年2組)

 8月26日(水)4校時
 6年2組(諸橋先生)による体育科の授業研究を行いました。
 今日は、陸上運動の「走り高跳び」の学習を行いました。グループ毎にタブレットを使って跳んでいる様子を録画するなど、お互いの跳び方を見合いながら高跳びの動きを向上させていました。

グループ 特設陸上部結団式

 8月24日(月)昼休み
 10月1日(木)に予定されています『いわせ地区小学校陸上競技交流大会』に向けての結団式が行われました。
  松山校長先生からは「目標をもって根気づよく練習に取り組んでほしい」などの話がありました。また、6年生代表の西澤悠仁君からは「6年生全員が目標をもって一生懸命に練習に取り組みます」などと、誓いの言葉が発表されました。

鉛筆 算数科授業研究(6年1組)

 7月8日(水)3校時

 6年1組(駒木根先生)よる算数科の授業研究を行いました。

 今日は、分数、小数、整数の混じったかけ算やわり算の計算方法を考える学習でした。さすが6年生です。落ち着いた雰囲気で集中して学習に取り組んでいました。

 

花丸 コロナに負けずに遊ぼうプロジェクト

 学校行事などが思うように行うことができない中、最高学年の6年生が主体となり、学校を楽しくする活動を企画してくれました。それが、『コロナに負けずに遊ぼうプロジェクト』です。
 6月30日(火)の業間には、6年生がリードしてプロジェクトがスタートしました。6年生のすばらしい取り組みに大きな拍手をおくりたいと思います。

《企画会議の様子》

《6月30日 活動の様子》

会議・研修 6年 スマホ・ケータイ安全教室

 25日(木)、ドコモ「スマホ・ケータイ安全教室事務局」の方に来ていただき、スマホとケータイの正しい使い方について学習しました。

 個人情報をSNSにあげる怖さや、スマホゲームの課金の危険さについて学ぶことができました。

 ドコモ「スマホ・ケータイ安全教室事務局」の皆さん本日は誠にありがとうございました。

会議・研修 6年 租税教室

 6月8日(月)

 6年生は須賀川税務署の方々に来ていただき税について学習しました。

 普段の生活が税金のおかげで成り立っていることに気付くことができました。

 須賀川税務署の皆様、ご指導、誠にありがとうございました。

花丸 6年生による「1年生応援団」

 6月3日(水)

 6年生は、1年生の給食の片づけを当番ごとに行っています。

 重い食器を一緒に片付けてあげたり、配膳台をふいてあげたりと1年生を応援しています。

 さすが、6年生のみなさんです。頼りになる三小のリーダーですね。

音楽 6年 和楽器教室

 1月31日(金)に6年生が和楽器教室を行いました。

 5年生で体験してはいましたが、3名の講師の先生に丁寧に教えていただいたおかげで、昨年よりも上手に演奏することができました。音楽に苦手意識のある子どもたちも一生懸命に練習し、演奏できた喜びを味わうことができました。

家庭科・調理 6年 校長先生との会食

 1月30日(木)

 今週から6年生は、小学校での思い出づくりとして、校長先生との会食を行っています。

 この会食は、2月下旬まで予定されています。現在1組の6年生が校長室で会食を楽しんでいます。

6年 なわとび大会

 1・2校時になわとび大会を行いました。今日まで自分や学級の目標をもち、授業やなわとびタイム、休み時間に練習に励んできました。子どもたちは、練習を重ねるたびに上達していきました。大会では、学校の新記録がでたり、自己ベストを更新したりと練習の成果を発揮することができました。

会議・研修 6年 保健「生活習慣病の予防」

 12月18日(水)

 6年生は、保健「生活習慣病の予防」を学習しました。

 養護教諭の菊池先生からは、血管や骨の模型を使った正常な状態と病気になった状態を具体的に説明していただきました。また、一日に摂取する糖分や塩分、脂肪分の量についても視覚的に説明していただきました。

 ジュースやお菓子に含まれる糖分の量を見て、あまりの多さにびっくりしていました。

6年 ムシテック

 ムシテックで放射線調べ、カラフルホットケーキ作り、水の汚れ調べ、電流イライラ迷路、サイエンスショーを見たり、活動したりしました。子どもたちは、どのプログラムも楽しんでいました。理科の学習にもなり、一日楽しく学ぶことができました。

6年 中学校体験

 6年生が中学校の授業参観と部活動体験を行いました。

全学年の授業を参観し、中学校の授業の雰囲気を味わい、小学校との違いに驚いていました。

部活動体験では、中学生が丁寧にアドバイスしてくれたり、一緒に活動してくれたりと小学生は大変喜んでいました。

中学校への期待をもち、残りの小学校生活でやるべきことが分かり、有意義な時間を過ごしました。

6年 持久走大会

 本日3校時に6年生の持久走大会を行いました。

 4月から行っている業間のマラソンタイムから目標をもち、一人ひとりが努力してきました。また、地区陸上交流大会に向けての陸上練習にも一生懸命に取り組んできた成果も出ていました。保護者の方の応援もあり、いつも以上の力を発揮し、自己ベストを更新できた子どもたちが多く、すばらしい小学校最後の持久走大会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベント 6年 三中『華王祭』見学

 10月21日(月)2・3校時

 6年生は、第三中学校の『華王祭』に行ってきました。

 今回は、9時30分からの『総合発表』を見学してきました。1年生の会津学習旅行、2年生の職場体験、3年生の修学旅行についの発表ありがとうございました。

花丸 第6回いわせ地区小学校陸上競技交流大会

 10月3日(木)


 6年生は、鏡石町立鳥見山陸上競技場で行われた『第6回いわせ地区小学校陸上競技交流大会』に参加してきました。
 午後から行われた100mBの種目では、応援団を中心に6年生が一致団結して100mを走る選手に大きな声援を送るなど、大会での競技同様に素晴らしい活躍を見せました。


 保護者の皆様には、スタンドからたくさんの声援いただきありがとうございました。また、学年の役員の皆様には、早朝よりテント設営や片付け等にご協力をいただきありがとうございました。

キラキラ 特設陸上部結団式

 8月30日(金)13:05~

 10月3日(木)に行われます、いわせ地区小学校陸上競技交流大会に向けての結団式が行われました。

 校長先生からの話の後に、6年代表の酒井君から「友だちを応援し助け合いながら練習に取り組みます。」などと、誓いの言葉が発表されました。

花丸 6年 プール清掃

 5月30日(木)2・3校時

 6年生によるプール清掃が行われました。

 更衣室・トイレの清掃や小プール・大プールの洗浄活動に取り組みました。
 6年生のおかげで、きれいなプールによみがえりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

晴れ 第48回交通安全鼓笛パレード

  5月22日(水)

 6年生は、第48回交通安全鼓笛パレードに参加してきました。
 パレードでは、校歌・市歌・宇宙戦艦ヤマトを演奏しました。
 沿道からもたくさんの保護者の方に応援をいただき励みになりました。また、PTAの役員の皆様には、楽器の運搬等で大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

キラキラ 牡丹園清掃(小中一貫教育事業)

 17日(水)の5・6校時に、三小の6年生と三中の1・2年生とで、縦割り班を編制して『牡丹園清掃』を行いました。
 地域の牡丹園を清掃することで郷土愛を育むと同時に、小中学生が協力して活動することで一層交流が深められました。
 1・2年の中学生の皆さん、そして、中学校の先生方、今日は大変お世話になりまいた。

中学生との合同体育(小中一貫教育)

 14日(木)5校時、6年生と三中の2年生との合同体育を本校体育館で行いました。

 SMAPの『シェイク』の曲に合わせて楽しくダンスの学習を行いました。

 お忙しい中、柏村先生、中学生のみなさん、ご指導ありがとうございました。

 

楽しく踊って走る準備運動の様子

中学生によるダンスレッスンの様子

最後の発表会の様子

同窓会入会式

 14日(木)、卒業式の予行後に、同窓会会長の有我義雄様と父母と教師の会会長の松谷恵理子様をお迎えして、同窓会入会式が行われました。

 有我会長様からは、「同窓生として一緒に第三小学校を見守っていきましょう」と励ましの言葉をいただきました。また、6年生代表の芳賀駿君からは「これから中学校という新しい世界で精一杯努力することを誓います。」等の誓いの言葉が述べられました。

6年 和楽器体験学習

 24日(木)花王ホールで和楽器体験教室を行いました。

 講師に後藤礼子さん・安藤美紀さん・山本晃代さん・金澤美穂子さん・星 美穂さんをお迎えして、琴・三絃・筝の和楽器について学習しました。最後には、「さくらさくら」を全員で演奏することができました。

 お忙しい中、丁寧にご指導いただきありがとうございました。

 

 

 

就学時健康診断

 16日(金)来年度入学するお子さんの健康診断(就学時健康診断)が行われました。
 6年生にも引率等の協力を得て、無事終了することができました。
 6年生のみなさん、遅くまでありがとうございました。

6年 中学校体験(第三中学校)

 14日(水)6年生は、第三中学校へ中学校体験に行ってきました。
 中学校の授業を参観したり、校長先生や生徒指導の先生からお話をいただいたりと中学校生活について多くのことを学ぶ機会となりました。また、15時10分からは、希望した2つの部活動を体験することもでき、先輩から優しくご指導いただきました。貴重な時間をありがとうございました。

6年 プール清掃

 30日(水)2・3校時に6年生による「プール清掃」がありました。

 昨年の9月から放置されていたプールが見違えるようにきれいになりました。

 6年生の皆さん、全校生のためにありがとうございました。

 

鼓笛パレード

23日(水)に6年生が鼓笛パレードに参加してきました。

心配させた天気も何とかもち、すばらしい演奏を披露することができました。

たくさんのご支援ご協力のもと、大きな行事を乗り越えられることができました。

ありがとうございました。この経験を今後に生かしていきたいと思います。

6年 英会話教室

 24日(火)5校時、花王ホールで英会話教室を行いました。

 今日は、元日本航空国際線スチュワーデスの大空メイさんをお迎えして「日本語にない発音」を中心に学習しました。

同窓会入会式

 15日(木)卒業証書授与式の予行後に、同窓会会長の有我義雄様とPTA会長の小沢充博様をお迎えして『同窓会入会式』を行いました。お二人からは、同窓会に入会した6年生への励ましの言葉等をいただきました。児童代表の6年生からは「・・・先輩方が築き上げてきた伝統と名誉に恥じないように、これから中学校という新しい世界で精一杯努力することを誓います。・・・」と力強い言葉が発表されました。

卒業証書授与式予行

 15日(木)3・4校時に『卒業証書授与式』の予行を行いました。

 23日(金)の本番と同じように、卒業生の入場から退場までを通して練習しました。

 長い時間でしたが、集中した素晴らしい予行となりました。

6年なわとび大会

 31日(水)、1・2校時に6年生のなわび大会が開かれました。大変寒い日でしたが、子ども達のがんばりが見られ、好記録がたくさん出ました。個人種目では、自分の目標を達成し、自己ベストを出す子が多くいました。長なわとびでは、協力して、励まし合いながら取り組む姿が見られました。

  

  

6年 租税教室

 19日(火)に花王ホールで租税教室が行われました。公益社団法人須賀川法人会の方々に税金の種類、必要性・役割等について、教えていただきました。クイズに答えたり、DVDをみたりしながら、楽しく学ぶことができました。「一億円レプリカ」の重さにびっくりする子ども達でした。

  

6年 認知症サポーター養成講座

 21日(火)花王ホールで認知症サポーター養成講座がありました。NPO法人豊心会の方々を講師に各学級ごとに講座を受けました。認知症について、わかりやすく説明していただいたあとに、相手の気持ちを理解するために「友だちのいいとこ探し」を行いました。クイズなどを通して、楽しく学習することができました。

   

6年 中学校体験

 17日(金)、第三中学校に行ってきました。
 1~3年生の授業を参観したり、部活動を体験したりしました。中学生の真剣な授業中の姿や親切に部活動のやり方を教えてくれたことに感動して帰ってきました。

  

  

6年 プール清掃

 31日(水)5・6校時にプール清掃を行いました。
 6年生は、プールサイドの草とりや更衣室・トイレの清掃、小プール・大プールの洗浄活動に取り組みました。
 6年生のおかげで、きれいなプールによみがえりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

  

6年生を送る会 Ⅱ

 3日(木)2・3校時に全校生が体育館に集い「6年生を送る会」が行われました。
 会の中では、6年生への感謝の気持ちが込められた素晴らしいプレゼントや発表がありました。
 下級生の皆さん、ありがとうございました。(6年生一同より)

  

  

  

  

6年 親子活動

 23日(木)授業参観後に親子活動を行いました。
 卒業式に卒業生が胸につける『コサージュ』を親子で作りました。。
   素敵なコサージュが出来上がりました。
 お忙しい中、多数出席いただきありがとうございました。

  

6年 縄跳び大会

 31日(火)1・2校時に小学校最後の縄跳び大会が行われました。
 個人種目では、後ろあやとび、前二重とび、チャレンジ種目の3種目が行われ、最後に、団体種目の長縄とびを行って大会の幕を閉じました。
 6年生は、今回の縄跳び大会で全ての大会が終了しました。保護者の皆さまには、大会ごとに応援をいただきましたこと感謝申し上げます。ありがとうございました。

  

  

  

6年 校長先生との会食

 6年生は、小学校での思い出づくりとして、校長先生との会食を行っています。
 会食が終わった6年生に聞くと、「校長先生とのお話がとても楽しかった」「校長先生との写真を自分史に貼り付けて大切にしたい」などの感想が聞かれました。
 この会食は、2月下旬まで予定されていて、現在1組の6年生が校長室で会食を楽しんでいます。


6年 中学生との並行授業

 25日(水)4校時に第三中学校へ行き、中学3年生と体育の並行授業を行ってきました。6年生は、縄跳び運動を行い、3年生は、表現運動(創作ダンス)を同時に行いました。
 授業の後半には、3年生の息の合った素晴らしい創作ダンスを見学させていただきました。
 3年生の皆さん素晴らしいダンスをありがとうございました。







                                                             

6年 認知症サポーター養成講座

 25日(金)3校時に総合的な学習の時間「すべての人がよりよく生きる社会」の一環として、認知症サポーター養成講座を行いました。
 講師に、NPO法人豊心会の橋本好博先生をお迎えして、認知症への基礎知識やサポーターとしてできる事などを学習しました。お忙しい中、貴重なお話をいただきありがとうございました。

  

6年 ムシテックワールド

 10日(木)ムシテックワールドに行ってきました。
 午前中に「不思議な化学変化」「電流の発熱」「牛乳パック望遠鏡」を学習しました。午後には「音」をテーマにしたサイエンスショーを全員で体験してきました.
  学校では、取り扱わない内容もあり、楽しく理科に親しむことができました。
 

  

  

  

6年 持久走大会に向けて

 11月2日(水)予定の小学校最後の持久走大会に向けての学習が始まりました。
 学習カードに目標を掲げ、自己ベストを目指して頑張っているところです。
  ご家庭でも子供たちへの応援よろしくお願いいたします。

  

就学時健康診断

 
 
 21日(金)午後から就学時健康診断が行われました。
 6年生の女子は、園児の引率や検査場所での補助員として大活躍しました。
 女子のみなさん、ありがとうございました。