こんなことがありました!

カテゴリ:学校行事

第1回授業参観(3学年)

4月19日(金)に第一回授業参観が実施されました。

保護者の皆様にはお忙しい中、参観していただき誠にありがとうございました。

3学年は、前日実施した修学旅行の体験記をそれぞれの班で発表しました。

プレゼンテーションの面白い演出、クイズ形式など、個性あふれる発表となりました。

また廊下には、修学旅行で学習したことをまとめた新聞を掲示しました。

大成功に終わった修学旅行を、保護者の皆様に伝えることができました。

 

新入生歓迎会!!

4月9日に、新入生歓迎会を行いました。専門部・自治班の発表では、それぞれの活動内容を4択のクイズを交えながら、スライドを使ってわかりやすく発表しました。応援団は新入生にエールを送り、部活動の発表では、動画あり、実演あり、踊りありの楽しい発表でした。新入生は、4人グループになって和やかな雰囲気の中、生徒会や部活動について学ぶことができました。最後に、新入生の代表が先輩を見習って頑張る決意を発表しました。

2・3年生は春休みの短い期間の中で、生徒会執行部を中心に専門部、自治班、応援団、部活動のそれぞれに準備を行いました。とても良いの歓迎会になりました。

授業参観お世話になりました(2学年)

 4月21日(金)午後、今年度最初の第1回授業参観を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中、本校に足を運んでいただきましてありがとうございました。1年生から中堅学年である2年生として進級し、これからの活動を楽しみに意欲的に授業に取り組む2年生の様子を御覧いただけたことと思います。その後行われた学年懇談では、普段の学校生活の様子をはじめ、学習旅行の内容について審議してくださいましてありがとうございました。今後も、学校・家庭が共通理解のもと、生徒たちの成長を見守って行きたいと思いますので、御協力の程よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

3学年芸術鑑賞教室

今日は中学生芸術鑑賞教室が須賀川市文化センターでありました。市内の中学3年生を対象にした行事で、今回はバイオリニストのNAOTOさんの演奏を鑑賞しました。

NAOTOさんは須賀川市と関わりが深く、いつも私たちを気にかけてくださっています。今回も、素晴らしい演奏を披露してくださり、とても楽しい時間を過ごし勇気をいただきました。

 

本日の体育祭は中央体育館で行います

おはようございます。

本日の体育祭は雨天のため須賀川市中央体育館をお借りして行います。

そのため、事前にお知らせしていましたが、収容人数の関係で保護者の参観はできませんのでよろしくお願いします。

皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

明日から体育祭・秀麗祭

いよいよ明日は体育祭、明後日は秀麗祭が行われます。

これまで各クラスでみんなで協力して練習を行ってきました。

また実行委員会も企画・準備を進めてきました。

この2日間、みんなで盛り上がって楽しい思い出を作ってほしいと思います。

   

 

雨が心配されます。てるてる坊主を作って晴れるようにお祈りしましょう。

卒業式 本番に向けて

 3月5日(月)5・6校時、卒業式予行を行いました。

 卒業式予行に先だって、精励賞表彰が行われ、本年度無欠席の3年生52名が表彰されました。

 引き続き行われた卒業式予行では、全員で式全体の流れやそれぞれの場面での細かい動き、注意点を確認しました。また、多くの生徒が週末を利用して身だしなみを整えてきており、「最高の卒業式にしよう」という雰囲気にあふれ、立派な予行を行うことができました。

  

  

先輩たちの仲間入り

   3月5日(月)4校時、体育館において同窓会入会式を行いました。お忙しい中、同窓会長 内藤祥一 様 同窓会副会長 畑岡邦久 様にお越しいただき、祝辞や励ましの言葉をいただきました。3年生は須賀川一中の卒業生としての誇りを持ち、諸先輩方を目標に社会で活躍できる人間になりたいという意識を高めました。

   本日3年生90名が入会し、これで同窓会員数は13915名になりました。

  

3年生を送る会

  2月23日(金)午後、「功労賞授与式」および「3年生を送る会」を行いました。
  まず、功労賞授与式では、今年度各分野で顕著な功績のあった生徒たちが、生徒会功労賞・体育賞・学芸賞・善行賞を受賞しました。

   その後、「3年生を送る会」を行いました。1・2年生が合唱や演奏・懐かしい映像の上映などを通して3年生への感謝の気持ちを伝えました。それに応えて、3年生が合唱や励ましの言葉・謝恩会を通して後輩や先生方に思いを伝えました。全校生のみなさん、「3年生を送る会」で感じ合った一中生の絆を大切にし、卒業式に向けてさらに意識を高めて生活していきましょう。

   保護者の皆様、「3年生を送る会」に足を運んでいただき、温かく見守ってくださいましてありがとうございました。
           
  
  
  
             

3年生を送る会リハーサル

  2月21日(水)6校時、1・2年生が3年生を送る会のリハーサルを行いました。これまで、1・2年生は昼休みや放課後の時間を利用して、音楽室や教室で3年生に贈る合唱の練習をしてきましたが、体育館に全員が集まって練習するのは今回が初めてでした。最初は、実行委員の号令に合わせての起立や礼のタイミングがうまくとれませんでしたが、しだいに全員の動きが合うようになってきました。合唱も全員の気持ちが一つになり素晴らしい合唱になってきました。実行委員の進行で3年生を送る会全体の流れも確認することができました。
  2月23日(金)4校時、2回目のリハーサルがあるのでさらに完成度を高め、自信を持って2月23日(金)午後の本番を迎えましょう。


 
                                

廊下もきれい!

  先週2月15日(木)に各学級の整美係が教室のワックスがけを行いました。そして、2月21日(水)放課後、各学年の生徒会整美部員が廊下のワックスがけを行いました。人手が足りない学年ではボランティアで手伝ってくれる生徒もいて、全員で廊下の端から端まで丁寧に作業をし、各階の床がワックスできれいになりました。これで今年度の校舎内のワックスがけは全て終了です。
   これからの清掃では、教室も廊下も雑巾で床をきれいに磨いて、ピカピカに輝かせましょう!


                                 
 

後期生徒会総会

  2月19日(月)5・6校時、表彰伝達及び後期生徒会総会を行いました。先ず、表彰伝達では、運動面や文化面等で一中生の活躍が見られ、多くの生徒の功績が表彰されました。

  その後、後期生徒会総会を行いました。生徒会執行部・各専門部・各部活動の代表から今年度1年間の活動に対する細かい反省がなされる一方、一般生徒から建設的な質問・意見・要望がたくさん出され、生徒全員で今年度の反省と次年度に向けた有意義な話し合いをすることができました。

  これから一中生徒会の諸活動がさらに充実するよう、生徒一人一人がこれまで以上に意欲を持って活動していきましょう。


                             

  
                              
  

床の輝きが復活

  2月15日(木)放課後、今年度最後の教室のワックスがけを行いました。昼休み、2年生の生徒会整美部員がワックス液の分配や雑巾の準備をしておいたので、放課後のワックスがけがスムーズに開始することができました。各教室では、生活班の整美係が隅々まで丁寧にワックスをかけ、床はきれいになりました。これからの清掃では、雑巾で床をしっかり磨いてピカピカに輝かせましょう。

   なお、2月21日(水)には、今年度最後の廊下のワックスがけを行います。


 

                

第1回卒業式全体練習

  2月14日(水)6校時、第1回卒業式全体練習を行いました。生徒たちは、係の先生から式の意義や流れについての説明を受け、中学校最大の行事である卒業式にきちんとした気持ちや態度で臨まなければならないことを自覚しました。その後、礼法や式歌を中心に熱心に練習しました。

 3月13日(火)最高の卒業式を行えるよう、今後の練習にもしっかり取り組んでいきましょう。


                                   
            

新入生保護者説明会

  2月13日(火)午後、新入生保護者説明会を行いました。お忙しい中、多くの保護者の皆様に参加していただきましてありがとうございました。

   間近に迫った中学校入学にあたり、中学校の概要説明やグループディスカッションを通して、本校についての理解を深められるとともに中学校生活への疑問点や御心配事を解消される一助にしていただければ幸いです。

   なお、今後、本校入学に関しまして御質問等がある場合には、お気軽にお問い合わせください。
   生徒・職員一同、お子様の御入学を心よりお待ちしております。


 
    

                           

第3学期期末テスト

  2月13日(火)、1・2年生対象の期末テストが始まり、本日は7教科のテストを行いました。生徒たちは、休み時間もぎりぎりまで教科書やプリントに目を通して最終確認をし、次のテストに備えていました。明日2月14日(水)は、残り2教科のテストを行います。
 なお、期末テスト終了後、教科によってはノートやワークブック等の提出があるので、きちんとまとめておきましょう。



  

グループ 響け歌声!

  2月7日(水)から、3年生を送る会と卒業式に向けた合唱練習が始まりました。学級・学年やパートごとに練習時間や場所が割り振られており、生徒たちは昼休みと帰りの学活終了後の約15分間熱心に練習しています。本番当日、素晴らしい歌声が響き渡るようしっかり練習していきましょう!

   なお、服装・頭髪などもきちんとして3年生を送る会や卒業式に臨めるよう学校では呼びかけています。御家庭でも御協力をお願いします。


                                  

                                    

第3学期期末テスト迫る

  1・2年生対象の第3学期期末テストは2月13日(火)・14日(水)の2日間で行われます。生徒たちは、学年最後の重要な定期テストに向けて、約3週間前から計画的に学習を進めています。2月10日(土)~12日(月)は3連休となりますが、期末テスト前で部活動はありません。期末テストに向けて有意義な家庭学習ができますよう、御家庭でも見守っていただきたいと思います。


    
 
                                       

第7回実力テスト

  2月8日(木)、3年生対象に本年度最後の実力テストを行いました。3年生は、3月8日(木)に行われる県立高校Ⅱ期選抜試験当日を想定して、テスト時間中はもちろん、休み時間の過ごし方などにも気を配りながら一日を過ごしました。
            
    

後期生徒会総会に向けて

  2月6日(火)6校時、後期生徒会総会に向けた要項審議を各学級で行いました。学級議長の進行で、生活班毎に要項の読み合わせをして、学級として生徒会に対する質問・意見・要望等をまとめました。

   2月19日(月)に行われる後期生徒会総会では、一中生徒会の発展につながる活発な意見交換がなされることを期待します。



  
                           

今年度最後の授業参観

  2月5日(月)給食時、PTA厚生委員会による給食試食会を行いました。本日の給食メニューは、菜めし・牛乳・味噌煮込みおでん・かみかみごぼうサラダでした。「菜めしの味がしっかりついていた。」「おでんは具沢山で食べ応えがありました。」「かみかみごぼうサラダはよくかんで食べるので脳が活性化しそうです。」など、生徒のみならず保護者にもとても好評でした。

  その後、今年度最後となる第4回授業参観を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中本校に足を運んでいただきましてありがとうございました。卒業・進級を意識しながら意欲を持って学校生活を送っている生徒たちの様子をご覧いただけたことと思います。その後行われた、学年懇談や学級懇談では慎重審議いただきありがとうございました。

  今年度もあと2ヶ月を切りましたが、今後も、家庭・地域・学校が共通理解のもと、生徒たちの成長を見守っていきたいと思いますので、御協力のほどよろしくお願いいたします。


       
  
  
                                                   

       

一日早い節分

  2月2日(金)の給食メニューは、食パン・牛乳・ミネストローネスープ・ポテトサラダ・スライスチーズ・節分ミックスでした。明日2月3日(土)が節分ですが休日で給食がないため、生徒たちは節分ミックスを食べながら一日早い節分気分を味わっていました。
                一中生全員が 健康で幸せに過ごせますように!

                 

我が家の弁当

  2月1日(木)は県立高校期選抜入試のため、お弁当の日でした。生徒たちは、毎日の給食をとても楽しみにしていますが、お弁当も大好きで、我が家の味を堪能していました。これからも、愛情のいっぱい詰まった美味しお弁当をよろしくお願いします。

   なお、通常の給食やお弁当の時間は、生活班毎に机を合わせ会話を楽しみながら食べていますが、この時期、クラスによってはかぜやインフルエンザ拡散予防のために前を向いて食べる時があります。

             
  

第6回生徒会専門部

  1月26日(金)放課後、今年度最後の生徒会専門部を行いました。各専門部で12月・1月の活動の反省をするとともに、2月・3月の活動内容の確認をしました。昨年12月、各専門部の活動の中心が3年生から2年生に引き継がれましたが、多くの専門部で満足のいく成果を上げてきているようです。また、2月19日(月)には後期生徒会総会が行われます。総会での活動報告に向けて1年間の反省や来年度への改善・要望点などを話し合いました。来年度、各専門部の活動がさらに充実することを期待します。



  

第5回清掃ローテーション

   寒い日が続いていますが、生徒たちは元気に登校し学校生活を送っています。
 1月25日(
木)、本年度最後の清掃ローテーションを行いました。これまで各清掃区域の班長は3年生が務めていましたが、本日から2年生に引き継がれました。3年生のアドバイスを受けながら2年生が班員をしっかりまとめていきましょう。


                       
  

最後の期末テスト

   本日1月15日(月)から明日16日(火)まで3年生対象に期末テストを行っています。先週は実力テストがあったり、私立高校の入学試験も始まったりと、3年生は緊張した日々が続いています。そんな中でも、3年生は落ち着いて中学校最後の定期テストに取り組んでいます。受験生は学力ばかりでなく体力や集中力も必要だということを改めて感じます。
     3年生にとって、これから行われる学校行事はすべて義務教育最後の行事になります。今まで以上に健康管理に気を配りながら残された行事に精一杯取り組んでいきましょう。


  

                         

集中力!

  1月10日(水)、3年生対象に第6回実力テストを行いました。昨日から3学期が始まったばかりですが、さすが3年生はこのテストを重要なテストと位置づけ、引き締まった表情で問題に取り組んでいました。また、6校時には自己採点を行い振り返りを行いました。

   3年生の教室の壁には3月までのカレンダーが貼られ、進路情報が細かく記載されています。明日から本格的に高校受験が始まります。これまで努力してきた自分を信じ、持てる力を全て発揮できるよう期待しています。頑張れ受験生!


                         
  

楽しみな給食

  1月10日(水)より、3学期の給食が始まりました。本日の献立は、食パン・牛乳・ポトフ・ほうれん草のソテー・イチゴジャムでした。どの学級でも、給食当番を中心に配膳をてきぱき済ませ、全員が大きな声で「いただきます!」のあいさつをした後、久しぶりの給食を堪能していました。

   調理員のみなさん、今学期も美味しい給食をよろしくお願いします。


 
 

第3学期始業式

  本日1月9日(火)から3学期がスタートしました。生徒たちは充実した冬休みを過ごしたようで、自信に満ちた表情で登校してきました。そして、どの教室でも久しぶりの友人との再会に生徒たちの話が弾んでいました。

   始業式では、校長式辞の中で、「3学期は短いですが、あいさつや返事を大切にし、よりよい人間関係を築いていきましょう。そして、命を大切にする。夢の実現に向けて努力する。思いやりの気持ちを持つ。このことに継続して取り組んでいきましょう。」と励ましの言葉がありました。その後、各学年代表と生徒会代表が、学習面や生活面を中心に新年の抱負を力強く発表しました。生徒たちは、校長や代表生徒の話に緊張感を持って聞き入っていました。
   一年のスタートとして、そしてまとめの学期として、今日の気持ちを忘れずに頑張っていきましょう!


 

                        
  

実り多き2学期

  12月22日(金)4校時、第2学期終業式が行われました。84日と長い学期でしたが、実りの学期にふさわしく、一中は学習・部活動・学校行事等で素晴らしい成果を収めました。その中でも、松明あかしに取り組む一中生の姿は過日TVでも取り上げられましたが、校長先生の式辞の中で、録画映像を全校生で鑑賞し活動の歩みを振り返りました。式辞の終わりに呼びかけた「命を大切にする。夢の実現に向けて努力する。思いやりの心を持つ。」という校長先生の励ましの言葉は、生徒の心に強く響いたようでした。

  その後、各学年代表者及び生徒会代表者がそれぞれの視点で2学期を振り返り、生徒たちはうなずきながら話を聞いていました。

 終業式後、2学期最後の表彰式が行われましたが、今回も各分野での一中生の活躍が称えられました。

   12月23日(土)から17日間の冬休みに入ります。家族の一員であるという自覚を持って生活するとともに、冬休みの計画表に従って規則正しく有意義な生活を送っていきましょう。

1月9日(火)全員が元気な顔で登校することを期待しています。
          


   
   
   
  

2学期最後の給食

   12月21日(木)の給食献立は、麦ごはん・牛乳・がんもどきのそぼろ煮・納豆・小松菜と豆腐の味噌汁でした。生徒たちは生活班員との会話を楽しみながら給食を味わっていました。

   毎日楽しみにしていた給食も2学期は本日で終了です。毎日おいしい給食を準備してくださった調理員のみなさん、ありがとうございました。3学期1月9日(火)は弁当で、1月10日(水)から給食が始まります。

   なお、明日12月22日(金)終業式の日は弁当の日です。2学期最後の弁当となりますので、御家庭でこれまで以上に腕を振るって作っていただきたいと思います。


        

第2回実力テスト

  12月15日(金)、1・2年生を対象に第2回実力テストを行いました。生徒たちは、10月末~11月初めに行われた三者教育相談後、自分の進路に対する考えが次第に深まり、今回のテストを自分の夢の実現に向けた大切なテストと位置づけ、計画的に勉強を進めてきました。家庭学習で過去に出題された問題に取り組んだり、休み時間は友人と問題を出し合ったりして学習を続けてきました。テスト中はどの教室にもこれまでにない緊張感がみなぎり、テスト終了後には、あちらこちらから「やっと終わった!」という歓声が聞こえてきました。テスト終了後で大切なことは、反省と復習をしっかりと行うことです。渡された「模範解答と解説」で、必ず振り返りをするとともに理解不十分な箇所は解説を読んで理解を深めておきましょう。

  2学期の大きなテストが終了し気がゆるみがちになる時期ですが、残り1週間も規則正しい生活リズムで過ごし、12月23日(土)から始まる冬休みを迎えられるようにしましょう。

                           
  

スペリングコンテスト

  12月13日(水)6校時、スペリングコンテストを行いました。事前に配布された学年共通問題100問から50問、学年問題100問から50問、合計100問が出題されました。今年度最後の学習コンテストということで、生徒たちのコンテストに向けた学習は今までになく力が入っていました。最高の結果を出せたでしょうか。

   これで今年度予定されていた漢字・計算・スペリングの3つの学習コンテストが終わりました。生徒たちは、満点賞の回数によって与えられるノートを楽しみにしています。また、学年毎に3回のコンテストの総合平均順位が最も良かったクラスに与えられる優秀賞が、どのクラスになるのか興味津々でいます。



  

性に関する教育講演会

  12月12日(火)6校時、1年生対象の性に関する教育講演会を行いました。今年も講師に 郡山保健所委託助産師 吉岡 利恵 先生 をお招きし、『思春期のこころとからだ』 ~性の不安や悩みの解消~ という演題で、スライドの映像を交えながら生徒に分かりやすく話をしていただきました。

   吉岡先生の講演を聴いた生徒たちは、命の大切さや自尊心・他人を思いやる心の大切さを再認識し、思春期の不安や悩みを乗り越えて適切な意志決定や行動選択をしていこうと意識を高めていました。


                         
   

ワックス清掃 Part2

  12月8日(金)放課後、廊下のワックがけを行いました。今回は、生徒会整美部員が中心に活動しましたが、ボランティアで一生懸命手伝ってくれる生徒もおり、とても助かりました。

   これで、教室も廊下もきれいになりました。日ごとに寒くなってきており清掃も大変ですが、2学期終了まで校舎内外をさらにきれいにしていきましょう。                   
                                            
 

授業参観 お世話になりました。

  12月2日(土)午後、第3回授業参観が行われました。今回は、1学年は「スマホ携帯安全教室」、2学年は「AED救急救命教室」、3学年は「入学願書記入」を親子で一緒に行いました。どの学年でも、生徒たちは落ち着いており意欲的に活動している様子をご覧いただけたことと思います。その後、学年懇談会や学級懇談会が行われ、2学期の学校生活や家庭生活を中心に熱心な協議が行われました。

   生徒たちが楽しみにしている冬休みまで3週間を切りましたが、12月に入り寒さも増してきました。健康管理に気を配りながら継続的な学習を心がけ、よりよいリズムで冬休みを迎えさせたいと思いますので、御家庭での御協力をよろしくお願いいたします。


                                                       
 

吹奏楽部・合唱部 壮行会

  12月1日(金)6校時、全校集会を行いました。まず、表彰伝達式では、今回も一中生の運動面や文化面等での活躍が見られ、多くの生徒の功績が表彰されました。続いて、吹奏楽部の福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会と合唱部の福島県声楽アンサンブルコンテストに向けた壮行会を行いました。両部とも3年生が引退し、1・2年だけで臨む初めての大会となります。放課後や休日に練習を積み、部員の結束力もしだいに強まってきました。本日、練習の成果を全校生の前で堂々と披露しました。全校生は、リズム感のある演奏やきれいなハーモニーに静かに聞き入っていました。

  最後に、応援壮行を行いました。応援団も1・2年生に代替わりして初めての壮行会でしたが、きびきびした動きで全校生をもり立て、両部の健闘を祈願して熱いエールを送りました。

  吹奏楽福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会は、12月8日(金)~9日(土)須賀川市文化センターで行われます。

   福島県声楽アンサンブルコンテストは、12月9日(土)福島市音楽堂で行われます。応援よろしくお願いします。

   


      
 
          

教室の床がピッカピカ!

  11月30日(木)放課後、各教室のワックスがけを行いました。本日までの普通清掃による水拭きできれいになった床に、各学級の整美係が中心になってワックスをかけました。今回のワックスがけ用の柄の先には、過日、須賀川市老人クラブ連合会クラブ様よりいただいた雑巾を早速使用させていただきました。
  生徒たちは、明日から輝きを取り戻した教室で気持ちよく生活できます。

  
  

第4回 授業研究会

  11月29日(水)6校時、第4回授業研究会を行いました。

         1年 国語       いにしえの心に触れる「月に思う」 授業者 髙久晴道

             数学       平面図形「いろいろな移動」     授業者 中村侑樹

         5組   自立活動    ソーシャルスキルトレーニング(SST) 

                                            相手に対して「助けと協力」      授業者 菊池美紀子

授業を全職員で参観しました。どの授業でも、生徒が小グループの活動を生かし、互いに既習事項の確認や考えを聞き合う協同学習を通して積極的に課題に取り組む姿が見られました。その後、分科会での協議を通して、協同学習の在り方や授業の進め方等について意見交換をしました。

       
     

第5回専門部会

  11月24日(金)6校時、第5回生徒会専門部会を行いました。前回の専門部会では各部の役員の引き継ぎが行われ、今回からこれまでの2年生副部長が部長として活動を開始しました。3年生も部員として、2年生をサポートしながら活動することになります。2年生の新部長にとっては初めて専門部会の話し合いを進めることとなり、3年生の旧部長が会の進行やその後の活動についてサポートしてくれました。

  今後、どの専門部でも2年生がしっかりリーダーシップを発揮しながら活動を充実させていきましょう。

     
  

一小一中一貫「授業研究会」

  11月22日(水)午後、須賀川市立第一小学校で第2回一小一中一貫「授業研究会」が行われました。数学・理科・体育・音楽・外国語活動の各教科で小学校の先生が主で指導しながら中学校の先生も補助的な指導に加わる連携授業(TT)を行いました。どの教室でも子どもたちが目を輝かして楽しそうに活動していました。
  そして、その後行われた分科会や全体会を通して、今後の小中一貫教育の進め方や生徒指導について情報交換しました。



                                                                     
  
             
                           

鉛筆 期末テスト

  11月20日(月)、第2学期期末テストを行いました。生徒たちは5教科の問題に真剣に取り組みました。昨日までの土・日の連休を有効に活用し、学習部が作成・配布した期末テスト予想問題などにも挑戦し、自信を持って本日のテストに臨んだことと思います。テストが終わったからと安心せず、必ずテストの振り返りを行うとともに期日を守ってノートやワークを提出しましょう。

   なお、今後はスペリングコンテストや実力テストが予定されていますので、今後も計画的に学習を進めていきましょう。



  

期末テスト迫る!

   松明あかしが大成功のうちに終了し、生徒たちは気持ちを切りかえて、次の目標である2学期の学習のまとめに取り組んでいます。過日、各学年の生徒会学習部が期末テスト予想問題を作成・配布しました。松明あかし明けの11月14日(火)からは、朝学習の時間を利用して期末テストに向けた勉強をしています。また、生徒会学習部長が昼の放送で「家庭学習時間は学年+1時間を実践していこう」と呼びかけており、生徒たちの期末テストに対する意識が高まってきています。

   11月20日(月)は2学期期末テストが行われます。本日11月17日(金)から19日(日)までの3日間はテスト前部活動休止期間となります。子どもたちがテスト前の大切な週末を有意義に過ごせますよう、御家庭でも見守っていただきたいと思います。


                                
 

第4回清掃ローテーション

  11月16日(木)、清掃活動前に清掃ローテーションを行いました。新しい清掃区域に班員が集まり、班長を中心に仕事分担と清掃手順の確認を行いました。その後、スムーズに清掃に取り組むとともに、終了時は活動の反省もきちんとできました。

  寒くなり乾燥しやすくほこりも舞い上がりやすいこれからの時期は、しっかり掃いたり水拭きをしてほこりを取り除くことが衛生面からも大切です。水も冷たく感じる時期ですが、しっかり清掃を行い気持ちのよい環境で生活していきましょう。


  

中学校体験

  11月15日(水)午後、須賀川市立第一小学校の6年生82名が来校し、中学校の授業や部活動を体験しました。

   授業ではちょっぴり緊張感も見られましたが、部活動では久しぶりに先輩に会えて安心したようで、笑顔で活動していました。

   一中の1・2年生も、来年4月から後輩と一緒に生活できるのを今から楽しみにしています。


             
  


  
  
                                         

一中松明 完全燃焼!

  今年も、一中生は、須賀川市の一大行事である松明あかしに参加する責任の重さをひしひしと肌で感じながら、緊張感を持ちつつ準備や練習を進めてきました。そして、11月11日(土)「松明あかし」に参加しました。

  11月11日(土) 午前中は、体育館で出発式を行い全員の士気を高めました。午後は、沿道の人々から温かい声援を受け、生徒全員で力強いかけ声を出し合いながら一中松明を五老山まで担ぎ上げました。そして、18時45分、応援団長が一中松明に登り点火し、赤々と燃え上がる一中松明に向かって応援団を中心に声援を送り続け、一中松明も生徒も完全燃焼することができました。一中松明が勇壮に燃え上がる様は生徒たちの目と心にしっかりと刻まれました。

   保護者の方々や地域の方々に見守られ、一中生は立派に大役を果たすことができました。本当にありがとうございました。

   一中生全員、この貴重な経験を生かし新たな気持ちで生活していきたいと思います。今後とも応援よろしくお願いします。


   

       
 
       
 
             
  
             

松明運搬練習Part2

   11月9日(木)6校時、2回目の松明運搬練習を行いました。今回は全員が法被を着て、狭い場所を通ったり直角に曲がったりと高度な運搬練習をしました。前回の練習で担ぎ方や運搬のスピードを確認できていたので、スムーズに練習ができました。また、絵のぼりや応援太鼓・提灯・完全燃焼旗係なども前後左右の間隔を意識しながら練習ができました。

   生徒たちは、五老山で一中松明が赤々と燃え上がり完全燃焼する雄姿を思い浮かべながら練習に取り組んでいます。11月11日(土)、一中松明は、13:50 市内サトウスポーツ前をスタートし、14:55 五老山に到着予定です。一中生全員が心を一つにして松明を勇壮に担ぎ歩く姿をぜひご覧下さい。



  
                                                    

鉛筆 福島県学力調査

  11月8日(水)、2年生対象に福島県学力調査を行いました。松明あかしへの参加を間近に控え、練習や準備で忙しい日々が続いていますが、生徒たちは上手に気持ちを切りかえて、集中して国語・数学・理科・英語・生活学習意識調査の問題に取り組んでいました。



                                                     

松明運搬練習Part1

  11月7日(火)3・4校時、松明運搬練習をしました。松明は1トン以上の重さがあり、全員の気持ちを一つにして慎重に運搬しなければなりません。まず、全校生が校庭に集まり、担当の先生から松明運搬の心構えや担ぎ方・かけ声の出し方などの説明を受けました。その後、松明の下に等間隔に置いた12本の担ぎ棒を96人が肩に乗せて担ぎました。松明の上には生徒会長と応援団長が立ちました。最初は少し自信のなさそうな動きでしたが、徐々に生徒たちの息が合ってきて、全員で「ワッショイ! ワッショイ!」と力強いかけ声とともに校庭を練り歩けるようになりました。絵のぼりや応援太鼓・提灯・完全燃焼旗を持った生徒たちも松明を囲んで堂々と歩き雰囲気を盛り上げました。

   11月9日(木)、もう一度松明運搬の練習をして本番に備えます。

  
  
                            

 


松明運搬に向けて

  11月1日(水)5校時、全校生で松明運搬班編制を行いました。昨年までの松明運搬では、14本の担ぎ棒を用いて112人の生徒で松明を担いでいましたが、担ぎ棒の前後の間隔が狭いという反省から、今年は担ぎ棒を12本に減らして96人で担ぐことにしました。また、一つの班が一定の距離を担いだ後、休憩場所で別の班と交代するために二班編制とし、合計192人が必要になりました。

  まず、担ぎ棒が生徒の肩に均等に乗るように、身長順ではなく肩の高さの順に並んで班編制をしました。次に、松明運搬する際、松明の前後には、絵のぼり・提灯・応援太鼓・横幕・完全燃焼旗を担当する生徒が並ぶので、こちらも松明運搬同様二班編制とし、合計60人を割り当てました。

  約1トンの重量がある松明を大集団で運搬するには、全員の気持ちをぴったり合わせることが何より大切です。来週は、本番に備えて校庭で数回運搬練習をします。



  
                          

一中松明完成!

  10月27日(金)3年生全員で最後の松明製作を行いました。松明の骨組みは、夏休み中の登校日8月21日(月)・22日(火)の製作で完成し、体育館脇に保管しておきました。また、萱は10月1日(日)生徒と保護者が市内の萱場で刈り取り、JA西袋選果場のビニールハウスをお借りして本日まで約1ヶ月間乾燥させてきました。

   本日はまず、1・2校時、ビニールハウスから、からからに乾燥した萱をトラックに積んで校庭脇に運んできました。次に、3・4校時、3年生がクラス毎に松明の骨組みの中に萱をぎっしり詰め込みました。そして、萱の凸凹を電動バリカンで刈ってきれいに整えました。午後、畳表巻きと縄かけをして立派な一中松明が完成しました。

   本日まで、3年生は、講師 小貫 尚 さん から丁寧な指導を受けながら松明の製作をしてきました。完成した一中松明を前にし、大仕事をやり遂げた達成感でどの顔にも笑顔が満ち溢れていました。小貫 尚 さん 本当にありがとうございました。

   来週からは、全校生による松明運搬に向けた仕事分担や練習が始まります。頑張っていきましょう!


             
   
   
   
   
                                           

グループ みんなが輝いた秀麗祭

  10月21日(土)、全校生徒が楽しみにしていた秀麗祭が行われました。生徒たちは、自分たちの発表でも係の仕事でも一生懸命頑張ることができました。前日まで練習してきたことが、大舞台でも十分に発揮することができ、どの顔にも達成感が満ちあふれていました。最後は秀麗祭の成功を全員の拍手で称え合いました。

   保護者の皆様、お忙しい中秀麗祭にお出でいただき、一中生に温かい声援や拍手を送っていただきましてありがとうございました。

   生徒のみなさん、秀麗祭の成功を自信にし、これから2学期後半の学校生活も充実させていきましょう。

                                
    
 

  
      
    
    

秀麗祭準備完了

  10月20日(金)5・6校時、全校生で明日行われる秀麗祭の会場準備をしました。秀麗祭会場係長の指示のもと、部活動単位で段取りよく作業を進め、予定通りに終了することができました。体育館は生徒たちの創意・工夫によってきれいに装飾され、生徒たちの作品なども数多く展示されました。その後、秀麗祭実行委員や各発表団体が最後のリハーサルを行い入念なチェックをしていました。どの係も準備万端のようです。

   いよいよ明日、一中秀麗祭が行われます。一中生がどんなパフォーマンスを見せるかとても楽しみです。





一中70年の歩み

  10月20日(金)午前中、本校創立70周年記念式典を行いました。お忙しい中、御来賓として、須賀川市長 橋本克也様・須賀川市教育委員会教育長 柳沼直三様をはじめ、歴代校長様・歴代PTA会長様・歴代後援会会長様にお出でいただき、感謝状贈呈後、御祝辞をいただきました。来賓の皆様のお話しを通して、生徒はもとより職員も一中70年の歴史と伝統の重みについて理解を深めることができました。最後に、生徒会長 円谷幸輝君が生徒代表あいさつで、「先輩方より70年間受け継がれてきた伝統のバトンをしっかり受け継ぐと共に、さらによりよい伝統を次の世代へと繋げていきます。」と力強く決意表明をしました。
  
本記念事業は、創立70周年記念事業実行委員会の御尽力により、準備から本日の記念式典まで滞りなく進めることができました。また、実行委員会様より体育ステージ用演台を記念品として寄贈していただき、本日の式典より使用させていただきました。あらためまして御礼申し上げます。

  式典後、本校卒業生で現在東京フィルハーモニー交響楽団首席トランペット奏者 川田修一様と東京藝術大学講師 安田結衣子様をお迎えし、記念講演会及び演奏会を行いました。体育館を一つに包み込む柔らかいトランペットとピアノの音色に全員が引き込まれました。また、川田様は演奏の合間に「僕のトランペット人生 前編」というテーマで、これまでの人生の歩みについて映像を交えながら生徒に分かりやすく語ってくれました。生徒は自分の進路と絡めながら川田様の話に聞き入っていました。
 
いよいよ明日10月21日(土)秀麗祭が行われます。本日、式典で見たこと、聞いたこと、感じたこと、考えたことなども生かしながら、全員で素晴らしい秀麗祭を作り上げましょう。


              
 

     
     
   
   
                                                                    

実力テストに集中

  10月18日(水)、3年生対象の第4回実力テストを行いました。秀麗祭を間近にひかえ、昨日までは合唱練習や係活動に大忙しでしたが、本日は朝から気持ちを切りかえ、きりっと引き締まった表情で問題用紙に向かっていました。さすが3年生だと感じました。



  

生徒会専門部

  10月13日(金)放課後、第4回生徒会専門部会を行いました。8・9月の活動反省をもとに10・11月の活動内容を確認しました。

   なお、各専門部の3年生役員は10月で任期満了となり、11月からは2年生副部長がリーダーとなって活動します。そのため、部会の終わりには新旧役員があいさつをして活動内容の引き継ぎをしました。


                
                      

全校集会

  10月13日(金)6校時、第10回全校集会を行いました。最初に新生徒会役員・後期学級役員の任命があり、呼名に対して新役員全員が大きな返事をして任命状を受け取りました。生徒会・学級が新しいリーダーのもとで活動を開始します。これから新役員を中心に一中がさらに発展することを期待します。そして、一中生一人一人が自分の目標実現に向けて充実した学校生活を送っていきましょう。その後、表彰伝達を行い、運動・文化活動両面での一中生の顕著な活動が表彰されました。

   なお、来週は創立70周年記念式典や秀麗祭が行われます。本日の集会時、生徒指導係より、行事に向けた心構えや態度について話をしました。服装や頭髪など身だしなみを整えきちんとした態度で行事に臨ませたいと思います。御家庭でも御協力をよろしくお願いします。

                                             
                                                                                     

後期自治班総会

  10月10日(火)放課後、後期自治班総会を行いました。後期自治班は各学級の後期学級役員が集まって構成されます。自治班のリーダーとなり、毎週金曜日に行われる自治班引き継を中心になって行う常任自治班員は3年生から2年生にバトンタッチされました。これから後期自治班と生徒会執行部が力を合わせ、あいさつ運動の活性化や学校生活の向上に努めていきます。全校生でよりよい一中を目指していきましょう!

                            
  

合唱中間発表

  10月10日(火)6校時、秀麗祭合唱コンクールに向けた3学年合唱中間発表を行いました。3年生にとっては中学校最後の秀麗祭になるので、これまで以上に合唱にも力が入っています。これで先週から始まった各学年の中間発表が終わりました。どの学級も他の学級の仕上がり具合がとても気になっているようです。

   本番まで残り11日となりました。これからの練習を通して、課題曲「ふるさと」と自由曲がどんなふうに進化していくかとても楽しみです。どの学級もナンバーワン目指して頑張っていきましょう!


  

前期技能教科テスト

  10月10日(火)1・2校時、前期技能教科テストを行いました。1年生にとっては初めての技能教科テストだったので、少し緊張しているように感じられました。各教科25分間のテストでしたが、手応えはどうだったでしょうか。

   テストも終わりホッとしたいところですが、10月21日(土)の秀麗祭まで2週間を切りました。素晴らしい発表ができるよう気持ちを切りかえて練習や準備に取り組んでいきましょう。


                            
  

学年意見文発表

  10月に入り、秀麗祭に向けた取り組みが本格的に始まり、秀麗祭意見文コンクールに向けた学年代表者を決める意見文発表会が各学年で行われています。まず、各学級で全員が発表者・審査員になって学級代表数名を決めました。その後、各学級の代表者が集まって発表をします。さすが学級代表者だけあって全員堂々とした態度で説得力のある発表をしています。そして、学年全員で発表内容・表現・態度などを中心に採点します。10月11日(水)までには各学年代表者2名が決定します。

  学年代表者は、これからさらに練習を積んで発表に磨きをかけます。秀麗祭意見文コンクールでの活躍を期待します。



  

衣替え

  本日10月2日(月)より冬服に衣替えをしました。生徒は久しぶりの制服を着て、気持ちを新たに登校してきました。明日10月3日(火)は生徒会役員選挙立会演説会・投票が行われます。10月11日(火)は技能教科の前期テスト、10月20日(金)は創立70周年記念式典、10月21日(土)は秀麗祭が行われます。一中生全員が一丸となって各種行事に取り組み、すばらしい成果をあげられることを期待します。


  

中体連新人大会壮行会

  9月22日(金)6校時、全校集会を行いました。最初に表彰伝達を行いました。2学期に入っても一中生の活躍がみられ、部活動・文化活動など各種分野で表彰されました。引き続き岩瀬支部中体連新人総合大会の壮行会を行いました。3年生からチームを引き継ぎ、日々熱心に練習してきた新チームは、各種大会や練習試合などを経験し、心身ともに一段とたくましく成長しました。選手たちは、あこがれの一中のユニフォームに袖を通し、ステージ上で闘志をみなぎらせていました。輝かしい一中の伝統を引き継ぎつつ、各試合会場で新たな一中旋風を巻き起こしてくれることを期待しています。

 大会は9月27日(水)から始まります。応援よろしくお願いいたします。

 なお、本日、NHKの方々が来校され、応援団の活動を中心に壮行会の様子を取材していかれました。応援団員はカメラを向けられて少し緊張気味でしたが立派に応援壮行を行いました。後日、一中の松明あかしの取り組みの様子が放映され、その中で本日の活動の様子も紹介される予定です。番組の詳細が分かりしだいお知らせいたしますので、楽しみにお待ちください。


                              
  
  
  
  
                
                                               

少年の主張県大会

  9月20日(水)午後、第39回少年の主張福島県大会が須賀川市文化センターで行われました。一中では3校時授業を行った後、全校生がバスで文化センターに移動し、大会を傍聴しました。また、吹奏楽部はアトラクションで演奏を披露し会場を盛り上げました。さすが各地区の審査を通ってきただけあって、16名の代表生徒はステージ上で堂々としており、聴く者に感動を与える素晴らしい発表をしていました。そして、発表が終わるたびにセンター内には大きな拍手が鳴り響きました。

  現在、各学年の国語の授業で、生徒一人一人が秀麗祭意見文発表向けて熱心に取り組んでいます。生徒のみなさん、本日の経験を生かし、姿勢・声量そして伝えたい思いを大切にしながら学年発表会に臨みましょう!


                                
  

                                                         
   

薬物乱用防止教室

  9月19日(火)6校時、2年生を対象とした薬物乱用防止教室を行いました。須賀川中央ロータリークラブの方々をお招きし、講師 羽生 弘一 様 から、身の周りにある薬物の現状や薬物乱用の危険性について映像を交えた貴重な講話を聞くことができました。

   生徒は薬物の恐ろしさを再確認するとともに、全員で「ダメ、ゼッタイ!」と声を出し合い薬物乱用防止に対する決意表明をしました。


  
  
                                                        

清掃ローテーション

  9月15日(金)、第3回清掃ローテーションを行いました。前日の清掃終了時、班長から新しい清掃区域を指示された班員は、新しい清掃区域にスムーズに集合することができました。班長を中心に仕事分担や清掃手順について話し合いをした後、熱心に清掃に取り組みました。11月15日(水)までの2ヶ月間、新しい清掃区域でしっかり活動していきましょう。



  

満点目指せ!

  9月13日(水)6校時、計算コンテストを行いました。テスト範囲の問題は2学期が始まると配布され、生徒は家庭学習や朝自習で繰り返し練習をしてきました。その中から、全学年共通問題25問、学年問題25問、合計50問が出題され、生徒はテスト問題に真剣に取り組みました。これまでの学習成果は十分に発揮されたでしょうか。どの問題も計算の基本となる大切な問題なので、理解不十分だった問題や不注意なミスをした問題はきちんと解けるよう必ず復習をしておきましょう。



  

第3回授業研究会

  9月11日(月)午前中、学習院大学教授・東京大学名誉教授 佐藤 学 先生を講師にお招きし、全クラスの授業を参観していただき、授業の進め方や生徒の課題に取り組む意欲等を観ていただきました。そして午後、1年生の学級で、英語の研究授業を行いました。

      単元名 Unit5 学校の文化祭

      授業者 田代 翔平・ジェームズ・ベル(ALT)

   単元の既習事項を駆使し、「ジャンプの課題」として、世界の食事について調べ、英語で説明を行い、質疑応答を行うという発展的な活動でした。1年生にとって英語で説明することはかなり難しいことでしたが、3・4人グループによる協同学習の機能を生かすとともにALTの協力も得て、すべての生徒が意欲的に活動することができました。

   その後、全体会を行い、授業者の自評をもとに参観者との意見交換をしました。最後は、佐藤 学 先生から、協同的な学びの意義やその取り入れ方について、指導講話をいただきました。

   お忙しい中、多くの先生方に参観していただき、貴重な御意見をいただくとともに情報交換することができました。今回の授業研究会で学んだことを生かして、これからさらに学び合い学習について研究を進めて行きたいと思います。


                               
  
  
                                 
  
                                 

支部駅伝競走大会壮行会

   8月28日(月)6校時、岩瀬支部中体連駅伝競走大会に向けた選手壮行会を行いました。特設駅伝部員は自分の部活動と掛け持ちで練習をしている頑張り屋です。徐々に走力がついてくるとともにチームの絆も深まってきています。今年一中からは、男子2チーム・女子1チームが出場します。憧れのユニフォームを身に付けステージに上がった駅伝メンバーは、とても輝いていました。全校生からの熱いエールを受け、駅伝メンバーは大会での健闘を誓いました。

   大会は9月1日(金)鏡石町鳥見山陸上競技場をスタートに周辺コースで行われます。一中生が心を一つにして襷をつなぎます。応援よろしくお願いします。

  
             
                                  

夏休み成果テスト

  8月28日(月)、1・2年生は夏休み成果テスト、3年生は実力テストを行い、夏休み中の学習成果を確認しました。今朝は、生徒たちの登校時間がいつもより少し早かったようです。また、各教室では友達同士で問題を出し合う姿が多く見られました。そして、テスト中は落ち着いた雰囲気の中で問題に取り組んでいました。本日のテストに対する生徒たちの意欲の高まりを感じました。

   生徒のみなさん、2学期が始まり過ごしやすい日が続いていますが、まだまだ残暑が予想されますので、体調管理をしっかりしながら生活していきましょう。
        

                                
  

第2回PTA奉仕作業

  8月27日(日)、第2回PTA奉仕作業を行いました。まず、6時から7時まで草刈機による除草作業を行いました。長雨が続き校舎周辺の土手などにはかなりの草が生えていましたが、大勢の方々に草刈機持参で御協力いただき、あっという間にきれいに刈ることができました。その後、7時15分から8時15分まで保護者と生徒で校庭や花壇周辺の草むしりと草運びを中心に作業を行いました。人海戦術は効果絶大で、草に覆われていた校庭がきれいになりました。

  草もなくなりさっぱりした校庭では、サッカー部と野球部が早速元気に部活動を行っていました。

    保護者の皆様、生徒のみなさん、本日は早朝より奉仕作業に御協力ありがとうございました。

  
  
  

                           

第2学期開始

  35日間の夏休みが終わり、本日8月25日(金)から2学期が始まりました。生徒たちが笑顔で登校し、校舎内にも活気が戻ってきました。

   始業式に先立って表彰式を行いました。部活動を中心に夏休み中も一中生の活躍が見られ、多くの大会等で好成績を残し表彰されました。

   始業式では、校長式辞で、次のような言葉かけがありました。

  ・自分の命を大切にする。

  ・目標を高く持ち、達成に向けて努力する。

  ・思いやりの心を持つ。

   また、各学年代表・生徒会代表が力強く2学期の抱負を発表しました。式を通して、生徒一人一人がそれぞれの目標に向かって充実した学校生活を送っていこうと意識を高めました。

  来週からは正規の授業が始まるとともに毎週のように大きな行事が続きます。生徒たちには、先の行事を意識しながら計画的に準備や練習を行い、自信を持って本番に望めるように呼びかけています。御家庭でも、生徒の取り組みの様子を見守っていただきたいと思います。

  一中生にとって実り多き2学期となることを期待しています。
                        

  
  

夏期休業中授業日2日目

  8月22日(火)、各学年で総合的な学習の時間の実践に取り組みました。

  1学年は、須賀川市の松明あかしの歴史と背景について調べました。まず、全員が須賀川市博物館に行き、職員の方から貴重な話を聞いたり、展示資料などを見学したりしました。その後、5班に分かれて市内の史跡を巡ったり、博物館や図書館所蔵の資料を調べたりしました。

  今年も一中生は松明の製作・運搬を行い、祭りの主役として松明あかしに参加します。本日の学習を通して、生徒たちは須賀川市の歴史や松明あかしの始まりと変遷について理解を深めるとともに松明あかしへの参加意欲を高めました。
                        
 
 
  2学年は、職場体験を実施しました。市内20の事業所を訪問し、働く人々に接し、その姿や考えを見聞きするとともに、実際に仕事を体験することによって、働くことの大変さや喜び、仕事の意義などについて理解を深めることができました。生徒たちにとっては、将来の進路選択を考える上で貴重な体験をすることができました。

  お忙しい中、職場体験に御協力下さいました各事業所の皆様、本当にありがとうございました。                          
                        
  

  3学年は、松明製作を開始しました。今年も小貫尚さんを講師に迎え、小貫さんの丁寧な説明を聞きながら、松明本体班・畳表班・縦旗班に分かれて協力して活動しました。生徒たちは、五老山で赤々と燃え上がる一中松明の雄姿を思い浮かべながら、これからしばらくの間、一中松明製作に集中します。

                           
  

夏季休業中授業日1日目

  本年度、本校では夏休み期間中8月21日(月)と22日(火)の2日間が授業日となりました。

   8月21日(月)、生徒たちは元気に登校し、各教室では級友との久しぶりの再会で話が盛り上がっていました。午前中は、各学級で夏休みの課題の取り組み状況を確認し合い、全員の課題完成を目指し意識を高めました。その後、各学年で学年集会を開き、明日8月22日(火)に行う学年行事に向けた最終確認を行いました。午後は、壮行会があり、岩瀬地区英語弁論大会と岩瀬地区小中学校音楽祭第1部(合唱)に向けた中間発表会を行いました。夏休み中の生徒たちの練習成果が十分に発揮され、全校生がジェスチャーを交えた流暢な英語やきれいなハーモニーに酔いしれました。そして、応援団が中心となり全校生で、英語弁論大会参加者と合唱部員にエールを送り、大会での健闘を祈願しました。
    

  
  

                                         

第1学期終業式

  7月20日(木)で、1学期72日間の学校生活が終わりました。生徒は、毎日落ち着いた生活を送りながら、授業はもとより体育祭や中体連等いろいろな行事を経験し、4ヶ月間で心身ともにたくましさを増しました。終業式では、校長式辞、各学年代表・生徒会代表の反省発表、生徒指導担当の話を真剣な眼差しで聞いていました。

   明日から35日間の夏休みに入り、チャイムのない生活が始まります。これまで以上に時間を意識し、先のことも考えながら生活していくことが必要になります。学校としては、夏休み前に行った学年集会や学級活動で1学期の反省をするとともに、夏休み中の生活心得について確認をしてきたところです。生徒が夏休みの計画表に従って有意義な学校生活を送れるよう、御家庭そして地域の皆様に見守っていただければと思います。

  2学期、生徒全員が笑顔で元気に登校してくれるのを楽しみにしています。


                            

  
  

1学期最後の給食

  7月19日(水)の給食献立は、減量コッペパン・牛乳・五目焼きそば・ほうれん草の卵チーズあえ・ミルメークでした。今日の献立は、生徒の好きなものばかりで、どの教室でも生徒はニコニコしながら給食を味わっていました。

   毎日楽しみにしていた給食も1学期は本日で終了です。毎日美味しい給食を準備してくださった調理員のみなさん、ありがとうございました。2学期の給食は、8月29日(月)から始まります。

   なお、7月20日(木)終業式の日は弁当の日です。1学期最後の弁当となりますので、御家庭でこれまで以上に腕を振るって作っていただきたいと思います。



                                                   
  

ワックスがけ パート2

  7月13日(木)普通清掃後、各階廊下のワックがけを行いました。今回は生徒会整美部員の1年生が3階、2年生が1階、3年生が2階に分かれ作業をしました。明日からは廊下も雑巾でから拭きしピカピカに磨き上げましょう。

   7月3日(月)には教室のワックスがけを行ったので、これで1学期お世話になった校舎もきれいな状態で夏休みを迎えることができます。


  
                                                 
  

人権について考える

  7月11日(火)6校時、本校体育館で人権啓発セミナーを行いました。講師に 福島大学 小野原雅夫 教授 をお迎えし、講演「みんなちがって みんないい」を、生徒・教師全員で聴講しました。一人一人の違いを尊重し合うことや人と違うことに自信を持つこと等のお話しを聞きながら、人権についての理解を深めることができました。



                        
  

鉛筆 まとめのテスト

  7月11日(火)、1・2年生を対象に実力テストを行いました。1学期の学習のまとめとして、生徒たちはテスト問題に真剣に取り組みました。これで1学期の大きなテストは終わりです。夏休みが間近に迫り気も緩みがちになる時期ですが、残された日々もこれまで同様規則正しい生活リズムを心がけていきましょう。



 

会議・研修 第2回授業参観

  7月7日(金)午後、第2回授業参観を行いました。天気にも恵まれ、前日以上に気温がぐんぐん上がる中でしたが、多くの保護者の方々にお出でいただきましてありがとうございました。4月6日の始業式から3ヶ月が経ちましたが、生徒たちが落ち着いた学校生活を送り意欲的に学習に取り組んでいる様子をご覧いただけたことと思います。

   授業参観後行われた学年懇談会や学級懇談会では、1学期の生活の様子を振り返るとともに貴重な御意見や御要望をいただくことができましたので、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

   1学期も残すところ2週間となりましたが、夏休み前にはまだまだ大切な行事が続きます。生徒が気を抜くことなく最後までしっかりした気持ちで生活し、スムーズに夏休みを迎えられるようにさせたいと思います。



                               
                                                           

漢字コンテストに挑戦

  7月5日(水)6校時、漢字コンテストを行いました。先週6月26日(月)には、期末テトがありましたが、生徒たちは期末テストが終わってホッとするのもつかの間、すぐに漢字コンテスト出題範囲表と解答を手にして練習を始めました。漢字コンテストの出題範囲は全学年共通で、200問の中から100問出題されます。生徒は家庭学習ではもちろん、休み時間なども利用してコツコツと練習してきました。上級生は下級生には絶対負けられないという意気込みが感じられました。コンテストの手応えはどうだったでしょうか。どの漢字も日常生活でよく使われるものばかりです。コンテストの勉強だけで終わらずに、日頃の会話や文章の中にどんどん使っていきましょう。


 

   

ワックスがけ パート1

  生徒たちは教室のワックス清掃に向けて、先週から教室の床の水拭きを丁寧に行ってきました。7月3日(月)昼休み、3年生の整美部員がワックスとモップの準備をし、普通清掃終了後、各クラスの生活班の整美係が教室のワックスがけを入念に行いました。前回2月のワックスがけから4ヶ月以上が経過し、教室の床は輝きが薄れてきていましたが、ワックスをかけただけでもかなり光ってきました。明日からは教室の床を磨き上げ、光り輝く明るい教室で気持ちよく生活していきましょう。
   なお、7月13日(木)は、廊下のワックスがけをします。それまで、廊下の水拭きも丁寧に行いましょう。


                                  
  

バス 旅の思い出

  6月30日(金)、1・2年生は学習旅行を行いました。1年生は、学年テーマ「文化と歴史で会津を学ぶ」を掲げ、会津若松市内の班別体験学習を行いました。一方、2年生は、学年テーマ「見て、聞いて、学べ!仙台の魅力!」を掲げ、宮城県仙台市内の班別体験学習を行いました。朝、学校出発時は小雨が降り天候が心配でしたが、生徒の思いが通じたようで見学地では天気にも恵まれ、それぞれの班の活動計画に従って班員全員が協力してスムーズに活動することができました。生徒たちは、見学したり、体験したりして見学地の文化や歴史・産業について理解を深めるとともに、沢山の旅の思い出を持ち帰りました。

     
                                 
  


第6回全校集会

  6月26日(月)6校時、全校集会があり、県中体連陸上大会・水泳大会及び県吹奏楽コンクール県南支部大会壮行会を行いました。県中体連陸上大会には男子2名、水泳大会には女子1名が出場します。レベルの高い戦いになると思いますが、自分を信じ最高のプレーができることを期待しています。一方、吹奏楽部は、大会に向けて日々練習してきた自由曲を全校生の前で堂々と披露しました。全校生はすばらしい演奏に静かに聞き入っていました。本番では、部員全員が心を一つにし、聴く者を感動させてくれすばらしい演奏をしてくれることを期待しています。
   続いて、各大会での一中生の活躍を信じ、全校生で力強い応援を行いました。
 
頑張れ 頑張れ 一中!

                            
  
                          
  

  その後、各種大会の表彰伝達を行い、生徒の活躍が讃えられました。

   集会の終わりには、生徒会整美部・放送部・図書部・執行部から全校生徒に活動発表や呼びかけがありました。各部が工夫した取り組みを行っており、生徒会活動が充実してきています。

 

鉛筆 第1学期期末テスト

   6月26日(月)、第1学期期末テストを行いました。1年生にとっては中学校で初めての定期テストで多少緊張しているようでしたが、どの学年も生徒たちは集中して5教科のテストに取り組んでいました。学習してきた成果を全て出し切れたでしょうか。

  期末テストは終了しましたが、テストの振り返りをきちんとして理解を確実にすることが大切です。また、夏休み前には、漢字コンテストや実力テストも予定されています。子どもたちが今後も目標に向かって計画的に学習を進めていけるよう、御家庭でも見守っていただきたいと思います。

                        
            


 

期末テスト迫る!

  6月26日(月)は、1学期期末テストが行われます。今年度初めての定期テストで5教科のテストが行われます。期末テストに向けて、各学年の生徒会学習部員が6月5日(月)には各教科のテスト範囲表の作成と配布、6月19日(月)にはテスト予想問題を作成し配布しました。さらには、6月12日(月)から毎日各学級の家庭学習時間調べを行い、昼の放送で家庭学習の大切さを呼びかけてきました。学習部の活動のおかげで、生徒たちの期末テストに向けた学習意欲が日に日に高まってきています。

   本日6月23日(金)から25日(日)までの3日間はテスト前部活動休止期間となります。子どもたちがテスト前の大切な週末を有意義に過ごせますよう、御家庭でも見守っていただきたいと思います。
          

タバコの害

  6月20日(火)5校時、1年生対象の喫煙防止教室を行いました。講師に 坪井病院呼吸器科外科部長 藤岡 薫 先生をお招きし、「タバコはなぜ体に悪いのか」という講話をしていただきました。生徒は、先生の準備してくださった貴重な写真やグラフなどの映像に釘付けになりながら説明に聞き入っていました。そして、思春期における発達や喫煙の心身に及ぼす影響について理解を深め、誘惑に負けずにしっかり健康管理をすることの大切さを学びました。
                      

新しい清掃区域

  本年度の縦割り清掃が始まって約2ヶ月が経過し、6月16日(金)、第2回目の清掃区域ローテーションを行いました。清掃班員は新しい清掃区域に集まり、3年生の班長を中心に仕事分担や清掃手順について話し合いました。その後、15分間の清掃に熱心に取り組みました。どの区域の清掃担当になっても班員全員で協力して学校をきれいにしていきましょう。



 

県中大会壮行会

 

  6月12日(月)6校時、全校集会があり、各種表彰を行った後、中体連県中地区総合大会及び水泳大会に向けた壮行会を行いました。ソフトテニス部女子団体、サッカー部、剣道部男女団体・男子個人2名、卓球部男子団体・個人シングルス2名・個人ダブルス1ペア及び特設水泳部個人3名が大会に臨む意気込みを堂々と発表しました。その後、全校生による応援壮行を行いましたが、前回の壮行会以上の力強さがあり、選手たちの士気も一段と高まりました。

 

 総合大会は6月14日(水)から始まります。水泳大会は6月21日(水)から始まります。各部活動での仕上がり具合も順調のようで、大会での一中生の活躍が期待されます。応援よろしくお願いします。
            

  
                         
             
   
   全校集会の終わりには、毎回生徒会専門部が順番に活動発表や呼びかけを行っています。今回は報道部・学習部・図書部・生徒会執行部が、学級新聞を含めた掲示物に目を通すことの必要性や期末テストに向けた計画的な家庭学習の大切さ及び推薦図書などを全校生に伝えました。

  

危険を回避する

  6月7日(水)6校時、不審者対応安全教室を行いました。須賀川警察署生活安全課 少年警察補導員 秋元久美子 様とスクールサポーター 藤尾美智子 様にお越しいただき、①体育館に模擬教室を設営して不法侵入してきた不審者に対する対処方法 ②校外で遭遇した不審者に対する予防方法と対処方法について、訓練を交えながら講話をしていただきました。生徒たちは署員の方の話に真剣に聞き入り、不慮の危機状況時において適切な判断や行動をとることの必要性を感じ取るとともに自分の命は自分で守るということを再認識することができました。


                               
  
  

体力は向上したかな?

  6月6日(火)5・6校時、新体力テストを行いました。天気にも恵まれ青空の下、全校生が校庭で準備運動をして身体をほぐした後、各クラス男女に分かれて各種テストに臨みました。生徒一人一人が自己記録の更新を目指して頑張りました。そして、すばらしい記録が出ると歓声と拍手が起こり、生徒のやる気も一段と高まりました。

   新体力テストを通して、生徒は、学習同様、毎日適度に運動し健康管理に気を配ることの大切さを感じたようでした。


                                                       

第1回PTA奉仕作業

  6月4日(日)早朝、生徒・保護者・職員で学校敷地内の環境整備を行いました。まず6:00~7:00の間、PTA環境委員の方々・PTA役員の方々の御協力で、土手やプール内外及び体育館裏の草刈りや花壇への花の苗植えをしていただきました。次に7:15~8:15の間、保護者の方々に校庭の草むしり・側溝の泥上げ・樹木の剪定などをしていただきました。生徒たちは、草を集めて一輪車や軽トラックに積んだり、側溝の土を一輪車に積んで運んだりと気持ちよく働いてくれました。約2時間の作業でしたが、学校中が見違えるようにとてもきれいになりました。そして、親子でさわやかな汗を流すことができました。

  その後、サッカー部や野球部が、きれいになったグランドでのびのびと練習を開始しました。

   保護者の皆様、早朝より奉仕作業に御協力くださいましてありがとうございました。


                              
  
  
  

中体連岩瀬支部総合大会迫る!

  5月26日(金)6校時、全校集会及び中体連岩瀬支部総合大会選手壮行会を行いました。選手入場後表彰伝達を行い、過日行われた校内体育祭や中体連岩瀬支部陸上競技大会等での生徒たちの活躍が讃えられました。

   5月23日(火)には組合せ抽選会が行われ対戦相手や試合時間も決まっており、どの部も選手一人一人が大会に向けて具体的な目標を掲げて決意表明をしました。校長からは、「より高い目標を掲げて、それを達成できるよう、よりレベルの高い練習をしていこう」との励ましの言葉があり、選手の志気も一段と高まりました。最後は、応援団が中心となり吹奏楽部の演奏に合わせて、全校生が校歌やエールで各部を激励しました。

   大会は来週5月31日(水)・6月1日(木)の2日間にわたって各会場で熱戦が繰り広げられます。選手が自信を持って大会に臨み、すばらしいプレーをしてくれることを期待しています。保護者の皆様の熱い声援をよろしくお願いいたします。

  
 

 
 
 
 
                                

教育実習始まる

  5月22日(月)2名の先生方の教育実習が始まりました。これからお世話になる先生方を紹介します。

  相馬 和佳 先生(教科:美術)実習期間 6月2日(金)まで

  佐々木拓哉 先生(教科:英語)実習期間 6月9日(金)まで

   朝自習の時間から担当教室に入り、笑顔で生徒たちとふれ合っています。実習期間中、授業や部活動をはじめいろいろな活動を通して、大学では学べない経験を積み、実りある実習にしてくれることを期待しています。


 
                           

後援会理事会

   5月18日(木)19:00より、本校美術室において第1回後援会理事会を行いました。各部の理事の皆様には、夕時のお忙しい中、後援会理事会にお集まりいただきましてありがとうございました。

    各部活動顧問・理事の皆様が自己紹介をした後、今年度の後援会事業計画が確認され、中体連・学芸関係行事の応援体制等について熱心な話し合いが行われました。過日行われた中体連岩瀬支部陸上競技大会の結果も報告され、子どもたちのために今後の後援会活動を更に盛り上げていこうという気運が高まりました。各部活動理事の皆様をはじめ保護者の皆様の本校部活動への御理解と御協力に感謝いたします。



 

前期生徒会総会盛り上がる

  5月17日(水)6校時、前期生徒会総会を行いました。最初に、生徒会長 円谷幸暉 君 から本年度の生徒会活動方針が発表されました。

          生徒会活動スローガン

                          革新~新しい風を~

   そして、スローガンに込めた思いを、「今年で創立70周年になるので、今まで取り組んでいたことはもちろん、新たなことにも挑戦していけるように、以前とは違った風を一中に吹かせたいという思いからこのスローガンを決めました」と、説明してくれました。

   続いて、本年度の重点目標も掲げられました。

        (1)服装・頭髪を整え、明るく元気なあいさつをする

        (2)一人一人が具体的な目標を持ち、意欲的に部活動や係活動に取り組む

   その後の議事では、本年度の生徒会執行部・専門部・部活動の活動計画(案)や予算(案)に対して、一般生徒から30件を超える質問・意見・要望があり、活発な話し合いが行われました。最後は、全校生徒の拍手で提案事項がすべて承認されました。

   今年1年間、一中生が一丸となって生徒会活動を盛り上げていきましょう。

                               
  

陸上選手の健闘を祈る!

  5月8日(月)6校時、中体連岩瀬支部陸上競技大会選手壮行会を行いました。春休みから朝練を中心に練習を積んできた生徒たちは、日に日に体力も技能も向上し、逞しさを増してきました。そして、晴れて1年生13名・2年生18名・3年生21名・計52名が一中代表として大会に臨みます。ステージ上であこがれのユニフォームを身につけた選手一人一人のあいさつには自信がみなぎっていました。一方、応援では、全校生徒の気持ちが一つになり体育館に力強い歌声や手拍子が響き渡り、選手たちのボルテージも一層高まりました。

  大会は5月11日(木)鏡石町鳥見山陸上競技場で行われます。各種目で一中生の活躍が期待されます。応援よろしくお願いいします!



                                                   
                 
                

               

全校応援練習

    4月29日(金)6校時、全校生で応援練習を行いました。応援団が中心となり吹奏楽部の演奏も加わって、校歌・応援歌・手拍子などを練習しました。1年生は初めての経験でしたが、徐々に声が大きくなり手拍子のタイミングもつかめるようになりました。最後は、体育館内に一中生の力強い応援が響き渡るようになりました。
   5月8日(月)には、中体連岩瀬支部陸上大会に向けた選手壮行会が行われます。全校生で一中代表選手の活躍を祈って熱きエールを送りましょう!
                    

盛り上がった体育祭

  4月27日(木)5・6校時、校内体育祭を行いました。生徒たちの祈りが通じ、素晴らしい天候にも恵まれました。どの学級も全員が心を一つにして力を合わせ、綱引き・長縄跳び・リレーに挑みました。さらには、応援に駆け付けて下さった保護者の応援もエネルギーにして、生徒たちは最高の力を発揮することができました。

   体育祭に向けたこれまでの練習、そして本日の体育祭での盛り上がりを通して、各学級の団結力が一段と高まりました。各学級のこれからの活躍がとても楽しみです。


                        
   
     
     
     

                            

部活動編成

  4月24日(月)5校時、本年度の部活動編制を行いました。1年生は、入学してから先週まで、いろいろな部活動を体験し、自分の興味・関心や特技を生かした部活動を探していましたが、ついに自信を持って3年間活動を続けられる部活動を決めることができました。2・3年生は満面の笑みを浮かべて1年生を迎えました。全員で自己紹介をして親睦を深めた後、活動方針や内容を確認しました。

   本日4月25日(火)放課後から、各部活動が本格的に活動を開始します。各部活動の活躍を期待します!