こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

かみかみメニューかみしめました!(給食)

(7月5日)

 今日の給食は、「かみかみメニュー」。献立は、かみかみわかめごはん、牛乳、ささみのカレーフライ、かみかみあえ、えのきだけのみそ汁でした。かみかみわかめごはんには、「茎わかめ」、かみかみあえには、「さきいか」が入っており、かみごたえのある献立でした。

 5年1組は、2時間目の学級活動で「かむことの大切さ」を学び、早速、自分の立てた目標を給食で実行しました。「一口30回」かむことは、なかなか難しいようでしたが、かむことの大切さを理解したことで、食事に向き合う気持ちか変わったようです。

 

 

ひと味違ったドライカレー

(6月7日)

 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、ドライカレー、かぶとチンゲン菜のスープ、県産ミニいちごゼリー」でした。

 今日のドライカレーは、「米粉のカレールウ」を使用しました。甘味があり、乳・卵不使用で、多くの食物アレルギーに対応できるカレーです。また、ドライカレーには野菜の他にひきわり大豆も使われています。暑い1日でしたが、栄養たっぷりのドライカレーをご飯にのせて、しっかりと給食を食べることができました。

給食新メニュー「パリパリサラダ」!

(6月6日)

 今日の献立は、食パン、牛乳、パリパリサラダ、コーンシチュー、スライスチーズでした。

 新メニューの「パリパリサラダ」。パリパリの正体は「餃子の皮」。千切りにした餃子の皮を給食室で揚げて、教室でサラダにかけて完成させました。サラダのドレッシングは、おろししょうがを加えて一度煮立たせています。パリパリとした食感と香ばしさで野菜が苦手な人も完食できたようです。

 

1年生給食スタート!(給食)

(4月12日)

 本校の給食は,栄養士1名・調理員4名で作る自校給食です。4校時の終わりには,おいしそうな香りがしてきて,給食室の近くを通る子どもたちからは「早くたべたいなぁ!」という声が聞こえてきます。

 1年生の初めての給食は「カレー」でした。入学・進級祝いの気持ちを込めて,給食室では,カレーに花型のにんじんをたくさん入れました。

 給食も大切な学習の場です。好き嫌いなく食べることや,感謝の気持ち,箸や茶碗の正しい持ち方などの食事のマナーを学んでいきます。今年度も安全でおいしい給食を提供できるよう給食室一同努めてまいります。

 

第1回代表委員会が行われました!

4月21日(水)

今日の三小タイムでは,児童会活動の「第1回代表委員会」が行われました。

代表委員会は,各委員会やクラスの代表で構成され

学校のきまりや活動の計画,立案をする大切な会です。

主な議題は,

  ・児童会のめあてについて

  ・1年生を迎える会について   

でした。

集会委員会の進行のもと円滑に会が進められ

児童会のめあては,以下の3つに決まりました。

 ①あいさつ・・・・心にひびくさわやかなあいさつをする

 ②そ  う  じ・・・・無言ですみずみまでせいそうしよう

 ③おもいやり・・・いじめゼロの学校にしよう

このめあてのもと,より良い第三小学校にしていこう!

と,決意を新たにした会となりました。

 

【話し合いの様子】

 

 

キラキラ 七夕献立

 7月7日(火)
 今日の給食は、丸コッペパン・星のハンバーグ・チーズサラダ・七夕スープ・七夕ゼリーと「七夕」にちなんだ献立でした。星がたくさんの給食、美味しくいただきました。

イベント 愛校作業(三小タイム)

 6月10日(水)三小タイム

 自分たちの学校をきれいにするために愛校作業を行いました。

 今日は、用務員の齋藤さんにご指導をいただきながら花の苗(マリーゴールド・アゲラダム・サルビア)を植えました。1年生にとっては、初めての愛校作業になりました。

家庭科・調理 お花のニンジン

 6月9日(火)

 今日の給食のスープ(肉団子中華スープ)の中にお花の形をしたニンジンを見つけました。
 調理員さんたちが、子どもたちに喜んでもらおうと手間をかけてお花のニンジンをスープに入れているそうです。いちょう切りのニンジンと約30個のお花のニンジンを大きな鍋に入れて調理しているそうなので、入っていればラッキー!!子どもたちは大喜びです。

 

キラキラ 第1回交通教室

 6月5日(金)5校時~

 交通事故防止に関する学習と集団下校を通しての現場学習を目的に第1回交通教室が行われました。

 テレビ放送による全体会では、『交通安全推進委員』の委嘱状の交付式も行われ、6年生児童代表が校長先生より委嘱されました。 

グループ 通学班編制

 5月27日(水)3校時

 非常時への対応策の一つとして行う集団下校のための班を編制しました。全校生が地区ごとに分かれ編制作業を行いました。

 6月5日(金)には、実際に集団下校の練習を実施する予定です。

花丸 給食再開

 5月26日(火)

 待ちにまった給食が再開しました。家庭科・調理

 上学年では、学年スペースや特別教室(会議室・花王ホール・家庭科室など)を活用して、密にならないよう工夫しながら給食を実施しました。

 

【5年 会議室での様子】

【6年 花王ホールでの様子】

【6年 家庭科室での様子】

【4年 理科室での様子】

花丸 6年生によるボランティア清掃

 5月21日(木)

 6年生が登校後、ボランティアで清掃活動に取り組んでいます。

 学校が再開され、今週は清掃なしで全校生が下校しているということで、下級生・学校のために活動してくれています。各教室のゴミの処理、廊下や階段のはき掃除等、本当に助かっています。

 6年生のみなさん、ありがとうございます。花丸

 

ハート マスクをいただきました~感謝~

 5月20日(水)

 先日、本校保護者の鈴木様のご厚意ハートによりマスクをたくさんいただきました。

「本校の児童と教職員のために役立ててください。」とのお言葉をいただきました。

 有効に使用させていただきます。 キラキラ誠にありがとうございましたキラキラ

花丸 学校再開

 5月18日(月)

 学校が再開しました。にぎやかな子どもたちの声が学校中に響きました。

 今週は4校時で終了し、1年生は11時、2~6年生は11時45分から下校となります。

 

ハート ありがとうございます

 4月17日(金曜日)

 校舎の端にある学校の畑を、稲部さんが耕耘機を運んできて、耕してくださいました。

 「三小の子どもたちのために」と。肥料もまいてくださいました。

 三小の子どもたちを支えてくださる方々がいます。感謝申し上げます。

ハートハートハートありがとうございます。ハートハートハート

お知らせ 臨時休業期間の延長

 4月10日(金)

 感染が拡大してきており、感染経路不明者もいることから、臨時休業期間を延長し、4月8日(水)から4月21日(火)の2週間、市内すべての小中学校が臨時休業にになります。この間、児童クラブも閉館になります。
 休業期間の過ごし方をホームページに掲載しましたのでご覧ください。
 今後の予定等については、ホームページやメールを通してご連絡いたします。

情報処理・パソコン 校長先生のお話

 3月3日(火)お昼(テレビ放送)

 明日からの臨時休校に伴い、休み中の過ごし方などについて、校長先生から全校生にお話がありました。

 全職員、事故のない充実した休みを願っております。

 保護者の皆様、地域の皆様には、今後とも、本校の教育発展のためご支援を賜りますようお願い申し上げます。  

 

会議・研修 新入生保護者説明会

 2月14日(金)14:00~

 本校花王ホールで新入学保護者説明会を行いました。

 校長による「学校の概要説明」やPTA会長による「PTA活動の説明」に加え、1学年主任からは「学校生活と入学前の準備」等の説明がありました。

 14日(金)はお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。4月6日(月)のご入学をお待ちしております。

会議・研修 授業づくり研修会

 2月13日(木)13:45~

 本校を会場に須賀川市第3回授業づくり研修会が行われました。

 研修会には、第三中学校の先生方や市内の先生方等、多くの先生方が来校され、4年1組の算数科「直方体と立方体~箱の形を調べよう~」の授業を参観していただきました。

 また、授業後の事後研究会では、東京大学大学院教育学研究科長教育学部長の秋田喜代美先生から『探求的な学びをもとめて』という演題で講話をいただきました。

晴れ なわとびタイム

 1月22日(水)業間

 今日は、天候もよく、青空の下での『なわとびタイム』となりました。

 1月下旬に予定されています校内なわとび大会に向けて、長繩とびの練習に取り組む学級や個人の種目の練習に取り組む児童と活気にあふれていました。

イベント 第三保育所 本校訪問

 12月18日(水)

 12名の第三保育所のお友達と3名の先生方が本校を訪れました。

 業間なわとびタイムや校舎内を見学しました。1年生の教室では、音楽の学習に楽しく参加しました。

 来年4月の入学を楽しみに待っています。

 

花丸 なわとびタイム

 12月4日(水)

 業間に取り組んでいた体力づくり『マラソンタイム』ですが、1月下旬に予定されています校内なわとび大会に向けて『なわとびタイム』へと移行しました。

 今日は、寒い中での『なわとびタイム』でしたが、元気に体力づくりに取り組んでいました。

 

中庭での様子

昇降口前での様子

職員室前での様子

イベント 個別懇談

 20日(木)から7日間の日程で実施しました『保護者個別懇談』ですが、終了しました。子どもたちの成長や悩み等を保護者の方と共有する機会となり有意義な懇談となりました。 お忙しい中、ご協力いただき、また、寒い中ご来校いただきありがとうございました。

家庭科・調理 創立60周年記念献立

 11月15日(金)

 今日の給食は、明日の創立60周年記念式典をお祝いしての献立でした。

  『お祝い手巻きのり』は、三小オリジナルデザインで作りました。

 

 ◇献立内容

  かおりごはん・牛乳・キャロンのとりつくねチーズ焼き

  おかかあえ・さわにわん・おいわい手巻きのり・デザート

◇お祝い手巻きのり

 

3ツ星 就学時健康診断・家庭教育学級

 11月8日(金)13時から

 来年度入学予定のお子さんの就学時健康診断が行われました。
 今年も6年生の女子の皆さんに、園児の引率や検査場所での補助員として協力していただきました。
 女子の皆さん、ありがとうございました。

 また、保護者の方を対象に家庭教育学級も同時に行われました。9名のインストラクター方々を中心に、就学前の家庭でのしつけや子育てについて話し合われました。

グループ 地域開放授業参観

 10月26日(土) 2・3校時

 地域の方にも学校の様子を見ていただく機会として『地域開放授業参観』を行いました。

 2・3校時には授業参観を、4校時には合唱部と吹奏楽部による音楽発表会が行われました。

 多数の保護者の方、地域の方に参観いただきありがとうございました。

 

1年 特別の教科道徳「かぼちゃのつる」

2年 音楽科「秋の音楽発表会をしよう」

3年 算数科「重さのたんいとはかり方」

4年 保健体育科「育ちゆく体とわたし」(思春期講座)

5年 特別の教科道徳「心のレシーブ」

6年 学級活動「メディアとの正しい付き合い方」

音楽発表会 合唱部の発表

音楽発表会 吹奏楽部の発表

 

音楽 音楽鑑賞教室

 10月11日(金)


 打楽器アンサンブル『虹色音楽隊』による音楽鑑賞教室が行われました。
 マリンバ、ビブラフォン、ドラムセット、スチールパンなどの打楽器を駆使した演奏を鑑賞しました。また、手拍子や身体を使ったリズム遊びや全員による『君をのせて』の合唱など『虹色音楽隊』と一緒に音楽を楽しむことができました。

 『虹色音楽隊』の皆さん、すばらしい演奏をありがとうございました。

注意 第4回 避難訓練

 10月9日(水)三小タイム


 予告なしの避難訓練を行いました。
 今回は、地震発生後に近所の民家から火災が発生したという設定で訓練を行いました。

 避難後の全体会では、須賀川消防署の方から避難の仕方や消火器の使い方についてのご指導をいただきました。

 

 ◆校庭で静かに避難の指示を聞いている様子

◆校舎から校庭へ避難する様子

◆児童や教師による消火器訓練の様子

音楽 鼓笛の引き継ぎ

 10月7日(月)昼休み


 今日から、鼓笛の練習が再スタートしました。
 各パートに分かれて、6年生から5年生へと引き継がれていきます。

 ◆中庭での様子

 5・6年生の皆さん、三小の伝統のバトンをみんなでつないでいってください。

吹奏楽部・陸上部 壮行会

 9月17日(火)三小タイム
 全校生が体育館に集い、吹奏楽部と陸上部の壮行会を行いました。
 吹奏楽部は、9月20日(金)に行われる岩瀬地区音楽祭に出場します。また、陸上部は、10月3日(木)に行われるいわせ地区陸上競技交流大会に6年生全員が出場します。
 出場する皆さん、頑張ってください。

 

グループ 第2回授業参観

 6月28日(金)5校時

 第2回授業参観が行われました。

 多数の保護者の方や学校評議員の方に子供たちの学習の様子を参観していただきました。

 

1年1・2組 学級活動『あさごはんのヒミツをしろう』

2年1組 算数科『100より大きな数』

3年2組 国語科『俳句を楽しもう』

4年1組 外国語活動『What do you want?』

5年1組 家庭科『ひと針に心をこめて』

6年1・2・3組 学級活動『自分を大切にしよう』

ハート 心肺蘇生法講習

 6月27日(木)14時10分~

 第三中学校体育館で職員の心肺蘇生法講習を行いました。
 今年は、三中の中学2年生と一緒に講習を行いました。
 救命処置の流れを学び、胸骨圧迫とAEDの使い方など、実技講習を行いました。須賀川消防署の皆様、ご指導ありがとうございました。

グループ 小中一貫教育

 6月14日(金)15時30~ 須賀川第三中学校

 4月に行われた顔合わせ会後の小中一貫教育に関する進捗状況や課題、推進内容等について協議しました。

 三中の先生方、お世話になりました。

 

生徒指導部会

学習指導部会

特別支援・健康部会

体育・スポーツ 体育専門アドバイザー来校

 6月13日(木)

 児童の体力と運動能力の向上を目的に「体育専門アドバイザー」の先生が来校しました。

 今日は、2年生の『とび箱を使った遊び』・1年生の『鉄棒を使った遊び』・3年生の『マット運動』・4年生の『走・跳の運動の高跳び』をご指導いただきました。

イベント プール開き(テレビ放送)

 6月5日(水)三小タイム

 テレビ放送による『プール開き』を行いました。

 校長先生からは、「安全に学習してほしい。昨年の目標を超えられるようがんばってほしい。」との話がありました。また、5年の星真人さんと6年の山口芽桜さんからは、今年の水泳学習のめあてが発表されました。

 

 

花丸 愛校作業

 5月29日(水)

 三小タイムに愛校作業(花の苗植え)を行いました。

 1年生から4年生はプランターに、5・6年生は花壇に、マリーゴールド・アゲラタム・サルビアの苗を植えました。

晴れ 創立60周年大運動会前日準備

 5月24日(金)15時から

 明日実施の運動会の準備を行いました。 

 テントの設置、長机・パイプ椅子の準備、校庭整備等の作業を多くの保護者の方・PTA役員の皆さまにご協力いただきました。

 お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

お知らせ 第1回交通教室・集団下校

 5月10日(金)
 5校時に第1回交通教室が行われました。
 今回は、須賀川警察署の坪井様をお招きして、交通事故に関するお話や6年生への交通安全推進委員の委嘱をしていただきました。
 その後、地区ごとの通学班に整列して、横断の際の一時停止や道路の左右確認をしながら集団下校を行いました。

会議・研修 授業参観・PTA総会・学年懇談会

 4月19日(金)


 今年度、最初の授業参観が行われました。
 多数の保護者の方に来校いただき、ありがとうございました。

 

《PTA総会》

 参観後に花王ホールでPTA総会が行われ、今年度の事業計画や予算について話し合われました。

 

《感謝状贈呈》

 PTA総会の中で、本校教育活動に尽力をいただいた方へ感謝状を贈呈しました。

 今回は、『南上町子ども見守り隊』様へ、日頃の活動に対しまして感謝状を贈呈しました。

 今後も、子供たちの安全確保のために、見守っていただきたいと思います。

 

鉛筆 ふくしま学力調査

 4月11日(木)

 「ふくしま学力調査」を4年生・5年生・6年生が実施しました。

 これまでの県版学力調査を改め、新たな学力調査となりました。「ふくしま学力調査」の特長については、下の内容をご覧ください。

卒業式まで・・・あと1日

 20日(水)
 卒業式まで、あと1日となりました。
 午後から、5年生児童と全職員による卒業式場作成がありました。
 体育館の中は、卒業式一色となり、22日(金)を待つばかりとなりました。

 5年生の皆さん、6年生のためにありがとうございました。

 

第4回授業参観

 26日(水)13時45分から今年度最後の授業参観を行いました。

 多数の保護者の方に参観いただきありがとうございました。

 

《2年の特別の教科道徳》

《3年の外国語活動》

《4年の総合的な学習の時間 2分の1成人式》

小中一貫教育『食育教育』

 12月3日(月)~19日(水)
 本校栄養技師(上遠野)が第三中学校で食育教育を行いました。
 3年生には「集中力・学力アップを食生活から考えよう」2年生には「運動と食事について」1年生とぼたん学級には「朝食について」というテーマで指導を行いました。

三中授業研究会(小中一貫教育研修)に参加

 12月5日(水)

 小中一貫教育の研修として、第三中学校の授業研究会へ参加してきました。
 3年生の国語科、いにしえの心を語らう「夏草-『おくのほそ道』から」を参観し、その後、須賀川市学校教育アドバイザー(麻布教育研究所)の永島孝嗣先生の指導助言と講話をいただいてきました。

ユネスコスクール『プレート贈呈式』

 28日(水)須賀川市教育委員会の森合教育長様やPTA会長の松谷様、清流を取り戻す市民の会幹事長の高橋様ら多数の来賓の方にご臨席いただき、ユネスコスクール『プレート贈呈式』が行わました。式の中では、5年生3名による作文発表もあり、これまでの環境学習について上手に発表することができました。
 

 ユネスコスクールについての詳しい内容については、本校ホームページ左側にあるユネスコスクール『ロゴマーク』をクリックしていただくとご覧いただけます。

吹奏楽部・陸上部の選手壮行会

 18日(火)三小タイムに壮行会が行われました。

 吹奏楽部は、今週の21日(金)に行われる岩瀬地区音楽祭に出場します。また、陸上部は、10月3日(水)に行われるいわせ地区陸上競技交流大会に6年生全員が出場します。

 出場する皆さん、頑張ってください。

 

 吹奏楽部長からのあいさつ

 

 陸上部長からのあいさつ

 

 校長先生からの激励の言葉

 

 全校生による応援

 

 吹奏楽部による演奏

小中一貫教育推進に係る教員交流研修

 9月6日(木)と12日(水)に小中一貫教育推進に係る教員交流研修が行われました。

 19日(水)には、授業づくり研修会で多くの教員が第三中学校へ研修に伺います。

 ご指導、よろしくお願いいたします。

 

 9月6日(木)の様子

 9月12日(水)の様子

心肺蘇生法講習会

 18日(水)、職員の心肺蘇生法講習会を行いました。

 講習会では、救命処置の流れを学び、胸骨圧迫や人工呼吸・AEDの使い方など、主に実技研修を行いました。

 今回、須賀川消防署の4名の方に講師として来校いただきました。お忙しい中、ご指導ありがとうございました。

「東北・夢の桜街道運動」絵画コンクールの表彰

 7月11日(水)

 「東北・夢の桜街道運動」絵画コンクールに応募した6年生3名がコンクールに入賞し、須賀川信用金庫の方から表彰されました。

須賀川美術協会会長賞       優秀賞            優秀賞

花王スクール応援団総会

 2日(月)18時から花王スクール応援団の総会が花王ホールで行われました。

 総会では、応援団の趣旨や組織、三小・三中に対しての活動支援などについて協議が行われました。

 花王スクール応援団の皆さまのご支援よろしくお願いいたします。

 

 石井会長さんからのあいさつ

 

 会員の自己紹介

 

 協議 応援団の概要説明

特別支援教育研修会

 11日(月)15時10分から、相談支援事業所ひだまりの安藤俊典先生を講師にお招きして、教職員の特別支援教育に関する研修会を行いました。

 研修会では、「発達障がいの概要」「特別支援教育の動向」など、発達障がいのある児童への基礎的な理解と対応について研修しました。

 安藤先生には、お忙しいところ講話をいただき、ありがとうございました。

 

第86回よい歯の表彰式

 8日(金)13時30分から須賀川歯科医師会主催による『第86回よい歯の表彰式』が体育館で行われました。

 本校から、表彰を受ける児童と6年生全員が参加し、よい歯・図画ポスター・書写・作文・標語ごとの表彰を受けました。また、式の中で、医師会の方による「歯の健康教室」も行われました。