岩中なう!

カテゴリ:教職員研修

会議・研修 英語科授業研究会実施!

 本日は2年生英語科の授業研究会を行いました。指導者は角田先生とミミー先生です。外国人にどのバスに乗っていけば、目的地まで行けるか。どの駅で降りればよいか。どれくらい時間がかかるか。などを英語で質問された場合、どのように答えるかを学びました。修学旅行で京都に行った時、実際にこのような場面に遭遇するかもしれません。学んだことが生かせるかも。

会議・研修 美術科授業研究会実施!

 本日、3年生の美術科の授業研究会を行いました。授業者は大平先生で、題材名は「篆刻でつくる~石を彫って自分だけのはんこを作ろう」でした。マイハンコをつくる意欲が感じられた授業でした。

にっこり 保健体育の授業研究会実施!

 昨日、3年生保健体育科の授業研究会を行いました。今回は、保健体育科の先生と養護教諭のTTで授業を行いました。生活習慣病予防のために自分の生活を振り返らせ、友達のデータに対して、アドバイスをするという内容でした。気になったのはメディアの利用状況がよくないと評価している生徒が多いこと。3年生のこの時期です。メディアは控え、学習中心の生活にシフトすべきですね。

会議・研修 数学科授業研究会開催!

 本日宗像先生による2年数学科の研究授業を参観いたしました。補助線を使って、角度を求める方法をできるだけたくさん見つけさせる授業でした。なかなかよい発想をもつ生徒もいて、よい授業でした。

にっこり 咳エチケットを呼びかける掲示物!

 本校の養護教諭 佐久間先生と白方小の安齋先生、白江小の清水先生が小中教員交流を行った際に、3人の共同作業によって製作した掲示物がこれです。「咳エチケット」とは、何か?くしゃみでウィルスはどれくらい遠くまで飛ぶのか?咳エチケットとしてもっとも有効な手段はどれか?などがとてもわかりやすく作られています。これからの時期には必要な情報ですね。

にっこり 小中一貫教員交流研修実施中!

 本日は白方小の安齋先生、白江小の清水先生が本校で研修をされています。お二人の先生は養護教諭なので、本校の佐久間先生が中心となって、交流研修を行っています。授業参観や掲示物作成、給食指導、情報交換など中身の濃い研修となっています。

にっこり 小中教員交流研修実施中!

 小中一貫教育の取組みとして行われている、教員の小中交流研修が本日、白江小において実施中です。岩瀬中の鯨岡先生が一日、白江小で児童や先生方と交流いたします。主に6年の教室を中心に活動しますが、他学年の授業も参観に訪れます。白江小のみなさん、よろしくお願いします。

にっこり 国語科の研究授業を参観しました!

 本日は3年国語「おくのほそ道」の授業を安田先生に提供していただきました。「なぜ、芭蕉は旅に出たかった。」をワークシートで調べ、それをもとに班ごとに意見をまとめて発表しました。昔の人々にとって旅は死と隣り合わせの危険なものだったことがわかりました。

会議・研修 英語の授業研究会を開催!

 1年生の英語の授業研究会を開催しました。授業者は大竹先生です。場所を訪ねる「Where」を学習しました。授業では、生徒らが3人グループになり、ボード上の部屋に置く物を10個の中から5個選び、相手にどこに何があるかを英語で説明する学習を行いました。とても活発な授業で指導に来ていただいた、県中教育事務所学校教育課指導主事の阿部先生からもお褒めの言葉をいただきました。小学校からも校長先生や昨年度6年生を担当された先生にもお越しいただきました。お忙しい中ありがとうございました。

にっこり 道徳授業研究会を開催!

 このほど、道徳の授業研究会を行いました。来年度の道徳教科化をにらんでの研究会として開催いしました。指導助言に市学校教育課指導主事 渡邉真二様をお迎えし、有意義な研修ができました。授業では、「二通の手紙」を資料に、入園時間をすぎて現れた幼い姉弟の二人を規則を破って入園させた職員の元さんの行為について考えさせるものでした。生徒からはたくさんの意見がでて、しっかり自分を見つめる時間となったようです。

会議・研修 小中一貫教員交流研修中です(2)!

 白方小の相樂先生、冨田先生、白江小の円谷先生は、授業の様子を見学したり、給食や掃除を手伝っていただいたり、生徒とさまざまな形で交流していただきました。中学校の実態が少しでも理解していただければ幸いです。一日お疲れ様でした。

笑う 道徳の時間を研修しました!

 今日は5時間目3年1組において、廣瀬先生の道徳の研究授業を参観いたしました。ご自身が研修で体験した手法を今回指導者として授業に取り入れて行いました。価値項目は 正義、公正、公平、差別や偏見のない社会の実現 内容項目4-(3)体験活動を取り入れ、自己理解と他者理解、尊重について生徒たちはよりよい生き方について真剣に考えることができました。
  
  

期待・ワクワク 英語科授業研究会実施!

 本日は今年最後の授業研究会を実施いたしました。指導は市教育研修センターの森合指導主事様にお願いいたしました。3年生の英語で関係代名詞を使って、自分が事前に準備したおもいおもいの人物の写真を用意して、どんな人なのかを関係代名詞を使った文で友達に紹介してまわる授業です。インターネットで調べたりして文を作り、楽しく友達に紹介することができていました。授業後は校長室で事後研究会を開催し、森合指導主事様からご指導をいただきました。小学校の英語学習についても言及され、小中一貫での取組が必要であることをご指摘いただきました。ありがとうございました。
  
  

期待・ワクワク 服務倫理研修会開く!

 年末になりこれから何かと気忙しくなってきます。そんな中、本校に岩瀬駐在所の秋保巡査部長さんを講師としてお招きし、服務倫理研修会を開催いたしました。校内での服務倫理委員会はどうしてもマンネリ化してくるものですが、外部の関係機関の方を講師に研修を行うことにより、今までとはちがった視点での気づきなどがあり、大変有意義なものとなりました。秋保さんに感謝したいと思います。ありがとうございました。
  

にっこり 理科の授業研究会実施

 本日、1年生の理科の授業研究会を行いました。ビーカーに入れたストローがどうして曲がって見えるのか、光の屈折についての学習です。光源装置と半円形レンズを使って班ごとに実験をし、光がレンズにどのようにあたると光がどのように進むかを確かめました。楽しく班ごとに学習していました。
  

笑う 国語科の授業研究会実施!

 本日5時間目に1年1組で国語科の授業研究会を実施しました。市教育研修センター指導主事の渡部修一様にご指導をいただきました。文法の学習でしたが、生徒たちは自分で接続語を入れた例文をつくって班で話し合い、代表の文を紹介していました。最後に渡部先生から文法の指導方法や内容について学ぶことができました。ありがとうございました。
  

にっこり 地域学校保健委員会開催!

 22日に本校を会場として、岩瀬地域学校保健委員会を開催しました。市健康づくり課の保健師さん、岩瀬学校給食センター所長さん、主任栄養技師さん、こども園、小中学校の代表者が参加し、今年度の実践内容を報告していただきました。運動能力の向上と肥満の改善などが報告されました。最後に、市教育委員会の高橋指導主事より、講話をいたてだきました。岩瀬地域の子どもたちの運動能力の現状を全国、県、市と比較して教えていただきました。また、保護者を巻き込んだ健康づくりや肥満改善の取組について学ぶことができました。ありがとうございました。
  

期待・ワクワク 3校合同授業研究会開催!

 20日本校において、3校(白江小、白方小、岩瀬中)教員による合同授業研修会を行いました。指導助言者として、市教育研修センターの渡辺由美子先生においでいただき、ご指導をいただきました。授業は3年の理科で地球と宇宙の単元で行いました。本校自慢の長い廊下を使った授業でした。授業を参観した先生方からは、「地球の小ささ、太陽系の広さをあらためて実感できた授業で感動した。生徒の記憶に一生残る授業だろう。」との感想が聞かれました。
  
  

にっこり 保健体育科研究授業実施しました!

 5校時目2年2組の保健体育科の授業を市教委の高橋先生に観ていただきました。バレーボールの授業でした。3チームに分かれてそれぞれ自分たちの課題を洗い出し、どういう練習が必要であるかを自分たちで考え、練習するという内容でした。男女がとても仲良くプレーしていた姿が印象的でした。サーブの練習をもう少し頑張りましょう。そうすればラリーが続くはずです。