こんなことがありました!

カテゴリ:行事

宿泊学習、無事進行中、終盤へ

 先ほど、宿泊学習中の校長より、進捗状況の連絡がありました。5・6年生は全員元気に、予定通りに活動をしており、鶴ヶ城での活動に入っております。

 昨夜のキャンドルファィヤーでの活動の様子が届いておりますので、掲示いたします。

昨夜のキャンドルファィヤーにて

宿泊学習の1日目、無事終了に近付いています。

 17時頃、宿泊学習(5・6年児童参加)を引率している校長より、連絡がありました。

 参加者全員・35名は、具合が悪くなることなく、予定通りに活動をしており、午後6時からの夕食を前に、しばし休息をしているとのことでした。

 併せて、午前中のJR只見線での移動、並びにランプシェイド制作の写真が届いておりますので、掲示いたします。JR只見線の車窓からランプシェイド制作中

ランプシェイド制作Ⅱ

白方フェスタのお知らせ

 10月20日(日)は、いよいよ「白方フェスタ」開催日です。児童達はご家族の皆様に喜んで

いただけるよう一生懸命に練習に励んでいます。多くの皆様のお出でをお待ちしております、

精一杯に発表・表現する姿をご覧ください。

 児童を通して、「プログラム、会場図」は配付しましたが、PDFでも公開いたしますのでご

活用ください。

 なお、フェスタ前々日、前日と雨の予報となっています。駐車場としてご利用いただく箇所

の足下がぬかるむと予想されますのでご注意ください。

 

「白方フェスタ」プログラム・会場図.pdf

卒業式が無事終わりました

 本日10時から、全校児童が参加して、予定どおり「卒業証書授与式」を挙行しました。卒業生・在校生ともに、たいへん立派な態度で臨むことができました。

 卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。皆さんの輝ける未来を心から祈ります。

 お忙しい中ご臨席を賜りました御来賓の皆様、保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

卒業式「予行」を行いました

 今日の2~3校時目に、卒業式の「予行」を行いました。証書や記念品などはもちろん練習用ですが、式次第や「別れの言葉」などは、本番と同じです。

 これまでの全体練習でも、卒業生のしっかりした態度や歌声が在校生のよい手本になっていました。白方小学校の良い伝統が、また一つ引き継がれていきます。

3学期の「始業式」を行いました

 今日の1校時目に、3学期の「始業式」を行いました。
 校長の式辞では、児童に3学期は次の3つのことをがんばろう、と話をしました。
  ①自分から進んで取り組むこと
  ②自分から話や発表をすること
  ③規則正しい生活をすること
 次に、2・4・6年生の代表児童が、3学期にがんばりたいことを発表しました。
 最後に、生徒指導主事の福本教諭といっしょに、終業式に使った「お・れん・じ」の資料をもとに冬休みの反省をしました。

予告なしの「避難訓練」を行いました

 本校では、毎年11月に、児童はもちろん職員にも事前に知らせることなく、「避難訓練」を行っています。今日は、昼休みに地震とそれに伴う火災が発生したという想定で行いました。
 昼休み時間でしたので、児童がいろいろな場所で思い思いに過ごしていましたが、放送をしっかり聞き、約2分弱で全校児童が校庭に避難を完了することができました。
 これは、災害に遭遇した際などに、児童が自分自身で自分の身体や命を守る力を育てるために行っています。
 今日は、本日実施の「給食試食会」に参加いただいていた保護者の皆様に、避難訓練の様子を御覧いただきました。

校内持久走記録会を行いました

 今日は、年に1度の「校内持久走記録会」を行いました。
 低学年は1,000m、中学年は1,500m、高学年は2,000mの距離を走ります。たくさんの保護者の方においでいただき、子どもたちはがんばって走りました。PTA役員の方々には、コース途中に立って、安全を見守っていただきました。皆様、たいへんありがとうございました。
 参加者全員は「記録証」を、男女各3位までの入賞児童には賞状等を授与します。

「祖父母参観」ありがとうございました

 昨日行いました「祖父母参観」には、たくさんの保護者・祖父母の方々、地域の皆様に御来校いただき、ありがとうございました。PTA役員の皆様には、早朝からもちつきや昼食のご準備にあたっていただきました。ザックの会の皆様には、今年も「昔遊び」の御指導をいただきました。
 皆様のおかがで、「祖父母参観」のねらいである「本校の教育活動をご理解いただく」「先人の技や知恵を大切にする心情」「児童のコミュニケーション能力の向上」が達成できたものと考えています。改めて感謝申し上げます。

もうすぐ「祖父母参観」

 本校で運動会に並ぶ行事である「祖父母参観」が、今週の土曜日に迫ってきました。
 昨日は、餅つきやPTAバザーにご協力いただく保護者の皆様にお集まりいただき、事前打ち合せ会を行いました。ほとんどのメンバーの方においでいただいたので、係によっては席が足りなくなるほどでした。(写真 左)
 また、今日は、「白方フェスタ」(児童の学習発表の部)のリハーサルを体育館で行いました。合奏部の演奏以外は本番と同じように進め、放課後は職員で反省会を行いました。各学年の発表の詳しい内容は、当日のお楽しみとさせていただきます。

10月の行事予定をアップしました

 10月の行事予定をアップしました。上部の<行事予定>からご覧ください。
 10月の給食なしの日は、次の通りです。

10月 3日(火)陸上競技交流大会のため全学年給食なし、お弁当をお願いします
    4日(水)同    予備日のため全学年給食なし、お弁当をお願いします
   21日(土)祖父母参観のため給食なし、ただし、全員でお餅を食べます
   26日(木)小教研教科部会に全職員で参加するため全学年給食なしです。
         12:00一斉下校で、お弁当も不要です。

全校生で「愛校作業」をがんばりました

 今日の1校時目に、全校児童で「愛校作業」を行いました。
 自分たちが遊んだり、これから始まる陸上の練習をするために、夏休みの間に伸びた雑草をがんばって抜きました。
 9月2日(土)朝の「PTA奉仕作業」も、どうぞよろしくお願いいたします。

全校児童そろって第2学期の始業式を行いました

 今日から82日間の2学期がスタートしました。
 2校時目には、多目的ホールで第2学期の始業式を行いました。児童も職員も夏休みを無事過ごし、全員そろって始業式を行うことができたことが一番うれしいことです。
 始業式では、校長から次のような話をしました。

 82日間の長い2学期。終わる頃には雪が降っている。その頃には自然や周りの風景も大きく変わるが、自分も変わることができるように過ごそう。そのために、①安全や健康に気をつけること、ルールを守ること ②規則正しい生活をすること、特に早寝・早起き・朝ご飯 ③わからない・できないと言わずチャレンジすること をがんばってみよう。

 その後、児童代表2名が夏休みの思い出や2学期のめあてを発表しました。最後に生徒指導主事の福本教諭が「2学期は廊下の歩き方と時間に注意して過ごそう」と指導しました。
 2学期は子どもたちのどんな活躍が見られるのか、とても楽しみです。

72日間の1学期が無事終わりました~楽しい夏休みを~

 今日の3校時目に多目的ホールで「第1学期終業式」を行いました。
 72日間の1学期が今日で終わりです。無事に今日の終業式を迎えることができたことが、何よりうれしいことです。また、1学期の「欠席0」は42日間でした。72日間のうち42日間は全校児童がそろって学校生活を送ることができたということです。本校の教育活動にご理解をいただき、児童の成長を見守り、励ましてくださった保護者の皆様・地域の皆様に、心から感謝申し上げます。
 今日の「終業式」では、校長が「このような夏休みにしてほしい」ということで、①事故、特に交通事故にあわない安全な夏休みに、②規則正しい生活で健康な夏休みに、③やるべきこと・やりたいことをどんどんやる目標を持った夏休みに、という話をしました。終業式の後には、生徒指導主事の福本教諭からも夏休みの約束について指導を行いました。
 最後に、7月27日(木)に牡丹台で行われる「水泳交歓会」選手の壮行会を行い、全校児童でエールを送りました。
 明日からは35日間の夏休みに入ります。保護者の皆様・地域の皆様、本校児童をどうぞよろしくお願いいたします。
 第2学期始業式は8月25日(金)です。

「交通安全教室」を実施しました

 今日は、延期していた「交通安全教室」を実施しました。
 岩瀬駐在所の秋保さんをはじめ、須賀川警察署から国分さん、防犯連絡所連絡会の会長さんと副会長さん、交通教育専門員の佐藤さん、総勢7名の方々をお迎えしてました。
 全体でお話をいただいた後、外に出て、1~3年生は安全な歩行の練習、4~6年生は自転車の点検を受けた後、駐車場で練習をしてから道路に出ました。
 1~3年生は、パトカーの中に乗せていただいたり装備品を見せていただいたりもしました。何より大切な命を守る大切な学習を、しっかり行うことができました。
 お出でいただいた講師の皆様に、御礼を申し上げます。

「鑑賞教室」を開催しました

 昨日の午後、全校児童が体育館に集まり、「鑑賞教室」を行いました。
 今年は、劇団 民話芸術座による民話劇「花咲き山」を鑑賞しました。絵本になっている有名なお話ですが、劇としての脚色が加えられ、大変引き込まれました。また、劇には児童1名も子役として出演しました。
 冒頭には劇団員による「演劇教室」が行われ、体をほぐす「こんにゃく体操」や声の出し方を学びました。
 保護者の方も7名鑑賞においでくださいました。ありがとうございました。