こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

授業参観・奉仕作業


今日の3校時目は授業参観でした。
1・2年生は生活科でおもちゃ作りを行いました。お家の方と協力しながらブーメラン
や竹とんぼなどのおもちゃをつくるりました。のほほんとした雰囲気の中、和気あいあい
と授業が進められたそうです。



一方、3年生はと言いますと理科で「電気を通す物を探す」という実験をやりました。

前の時間に「電気を通すマシーン」を作っていたので今日はそのマシーンを
使っていろいろな物に電気が通るかどうかを調べる実験を行いました。


でんきをつけまシーン・・・・シーン・・・・・シーン


先生「さあ、それでは教室にあるいろいろな物に電気が通るか調べてみよう」
子「はーーい。」

子「はさみはつかないっと」
子「アルミ缶もつかないな」

先生(ん・・・・・・?なぜ?おかしいな)

子「くぎもつかないな」

先生「えっ、なんでだろうね。あれ、ん?」

子「トンカチもつきません」
子「ていうか、何もつかない!」

先生「そんなはずじゃないんだけど・・・・・あれっ?」
  「この前はうまくいったよね?あれーーー」

保護者「乾電池入ってますか?」

先生・子「あ・・・・・・・・」

前の時間に電池は担任が集めて保管してました。
先生「あっ、わたし持ってます」(なんてこった・・・・・それでは付くはずがない)

子「先生、困った授業参観ですね」
子「いや、ちがうよ。だめだめ授業参観だよ」

(どっちも正解!)心にしみました。

先生「ほんとだね、先生ったらだめだね」

箱を解体してもう一度線をつなぎ直し保護者の方、校長先生、教頭先生に手伝って
いただきながら実験を再開しました。

緊張していたのか、ぼけていたのか。はい、ぼけてました。

最後には実験もなんとかやり終わり
「金ぞくは電気を通す」
というまとめになりました。

こんな先生を許してくださいね。
授業の後は保護者の方に窓拭きをやっていただきました。

ぴっかぴかになりました。ありがとうございます。





そして、こどもたちは花壇にチューリップの球根を植えました!



来年の春が楽しみです。

図工「光をとおして」作品集!


3年生の図工では「光をとおして」という単元で作品を作りました。

教材を見た瞬間、「うわーーー、きれーーい。はやくやりたーい」
との声。今回は初めてカッターナイフにも挑戦しました。

先生「ぜーーーーーったい指や手を切らないように」
と言いながら子ども達に手本を見せました。

子「先生すげーー、上手ですね」
先生「あったりまえよ!」

子ども達にほめられてちょっと調子に乗りながらカッターを使う私。
実際やってみたら子ども達もとっても上手に使いこなすことができました。

切り取った枠の中に自由に模様を作り、そこにカラーセロハンを重ねていきました。

できあがった作品を窓ガラスに飾ると、

子「うわーー、光があたるともっときれいに見えるー」

と言いながら作品鑑賞を行いました。


給食での一コマ


 今、「妖怪ウオッチ」を知らない人はあまりいないかもしれませんが、「妖怪ウオッチ」
が流行りだしたのもここ1年です。
 
4月に分校に赴任したばかりは「妖怪ウオッチ」を知らなかった私。
早く子ども達と仲良くなりたくて給食の時間の子ども達の会話に混ざり込んでいました。

 
これは4月のある日の給食の時間の会話です。

子「ねえ。妖怪ウオッチでだれが好き?」

私「あーーー、あれね。先生はベム。」

子「えっ、ベム?」「そんなのいませんよ。」

私「えっ、今はいなくなっちゃったの?」

子「はい。」

完全に「妖怪人間ベム」と勘違いしている私。それでも、なぜか、がつがつ会話に
入り込んでいく。

私「へー、いなくなっちゃったのかー。でも、結構怖いよね?」
子「えーっ、全然怖くないですよ!ジバニャン、かわいいですよ」

私「へー、今は進化してジバニャンっていう妖怪がいるんだね」
子「そうです」

私「でもさ、あの やみにかーくれて いきる~ 
  って歌がいいよねーーーー」
(歌ぐらいは変わってないでくれーーという思いをこめて)

子「なんですかそれ?ヨーデル、ヨーデル・・・・・ですよ」

私「あらー、歌まで変わっちゃったのね!」

(いやいや、いつまで気づかないのか!)

このあともしばらくこのような会話は続きました。家に帰って調べると、全く別物
だということに気づいた私。すごく恥ずかしかったのを覚えています。


それから、半年の月日が流れ・・・・・・・・

昨日の給食の会話です。

子「ねえねえ、妖怪で誰が好き?」
子「あたし、USO」

私「あーあれね。」.I
今度はちゃんと分かってますよ!

私「先生はむりかべかな。む~り~。ってね!」
子「あっ、ぼくも好き」
いいぞいいぞ、会話に入れている!

私「あのー、こまじろうってさー、ジバニャンの進化形だよね!」

一瞬子ども達の動きが止まり、その場が凍り付く!
子「い、いや違います!」
私「あれっ、そうだっけ?」
(もうそれ以上はボロがでるからやめておこう)

子「じゃ、次は妖怪クイズね!」
 「いつもおなかが空いていて、コンビニにとりつている妖怪は?」

子「あっ、ひもじー」
子「正解!」

ここまでくると全くついていけない大人達!
もう少し勉強します。

こんな平和な給食タイムでした。

武士が合格判定!


今2年生は必死にかけ算九九を覚えています。

今日は5の段の上がり九九をテストする日です。

審査員は3年教室にいるハンサムな武士でした



2年子「失礼します!」

武士「ふむ、入りたまえ。」





(あれ、なぜ笑わないのかな?ここは笑うところですよ・・・)
そう思いながらもこわい武士を演じました。

子「いいですか?」
武士「始めたまえ、間違えたらこれで斬ってしまうぞよ」

子「ごいちがご、ごにじゅう・・・・・」

(もしもし、斬るってことにつっこみをいれてーーー)

子ども達はいたって真面目に九九を唱えました
(えっ、もしかして武士になってることにすら気づいてないのかな?)

子「ごっくしじゅうご」
武士「合格じゃ」

武士はかわいい合格シールをはってあげましたとさ。

子「失礼しました。」

(わたし、武士だったのですが・・・)

3人に全く突っ込まれず、笑われず

(2の段は必ずや笑いをとってみせるぞ!)


たくさん掘りました!


10月31日はJAの方とさつまいもを掘りました。本当は27日(月)に行う予定でしたが、
その日はワクワクフェスタの振り替え休日だったため、分校の子ども達は芋掘りが
できませんでした。しかし、JAの方々が分校の子ども達のために1うね分残してください
ました。1うねといっても50mもある大きな畑なので8名の子ども達にとっては十分すぎる
広さでした。一輪車3回分の芋が掘れました。さてさて何にして食べようかしら。

3年生理科の学習!


 3年生は理科の「風やゴムで動かそう」という単元を学習しています。風の強さによって
物の動き方も変わってくるということを実験しながら学んでいます。今日は実験の後に
「ぴたっと止まれー」という大会を行いました。スタートラインからうちわで自分の車を仰ぎ、
車が止まったところの点数を競い合う大会です。6回行って合計点の高い子の勝ちです。
優勝はTくんでした。最後に100点のところで車がぴたっと止まりました。
 子ども達は休み時間も夢中で大会の続きをしていました。

昼休みは修行の時間


26日のワクワクフェスタにむけての練習もいよいよ大詰めとなってきました。昼休みも
全員で竹馬の術の修行をしていました。まだ、途中で降りてしまう子が時々でています。
あと1週間ですが、しっかり練習して本番では全員が成功できるようがんばります。

台風一過



昨日は台風のため臨時休校だったため、子どもたちにとっては4日ぶりの学校です。
休み時間になるとともに元気よく外に飛び出していきました。
晴れ空の下、子ども達の元気な声が校庭に響いています。子どもがいる学校ってやっぱり
いいですね。