こんなことがありました!

カテゴリ:6年生

児童会全体集会がありました!

 5月9日、5・6年生による児童会全体集会が行われました。4月に組織作りをした児童会各委員会の年間の活動計画の発表や、質疑応答などが行われました。学校をよりよくしようとするために、5・6年生が協力して行う活動内容の発表でした。質疑応答では、質問だけでなく、要望や意見なども発表されました。自分たちが生活する学校で、こんなことがあるといい、こうしてもらえると助かる、など、実感を伴った意見発表でした。今後1年間、素晴らしい委員会活動になっていくといいですね。

同窓会入会式

 3月16日(金)に同窓会の入会式が行われました。同窓会長さんをはじめ、7名の同窓会役員の皆様に参加していただきました。同窓会長さんから入会歓迎の言葉が贈られ、役員の皆様から代表児童に入会の記念品が贈られました。6年生の皆さん、明治23年に発足した本校の歴史ある同窓会への入会おめでとうございます。

校長先生との会食

 毎日の給食の時間に6年生が校長室で校長先生との会食を楽しんでいます。卒業を間近にひかえた6年生からいろいろな話を聞くことができて校長先生もうれしそうです。校長室に飾ってあるものや保管してあるものなど校長先生から一小に残る大切なものを見せてもらって6年生もよい思い出となりました。

謝恩会招待状

 6年生児童が、謝恩会の招待状を持ってきてくれました。6年生は小学校への登校もあと20日です。卒業に向けて忙しい中、謝恩会を開いていただけると言うことでとても楽しみに参加したいと思います。
 

読み聞かせ6年生(葉っぱのフレディ)

 今年度も図書ボランティア「コロポックル」さんの、6年生への読み聞かせ「葉っぱのフレディ」が上演されました。大きな白いボードに一本の大きな幹。フレディとその友達が、季節の移り変わりを感じながら、いのちの終わりを迎えていくお話です。楽しい季節が過ぎ、秋を迎え、冬がやってきます。友だちも木から離れ、風に吹かれ散っていく様子を見て、フレディは死ぬことが怖くなります。最後まで一緒に残っていたダニエルの「”いのち”は永遠に生きているのだよ。」との言葉を、木から落ちた時に見えた木の姿から、フレディは”いのち”はこれからも生き続けることを確信し、生涯を閉じます。
 さて、6年生の皆さんは、どんな思いをもったでしょう。
 

6年生水泳記録会

 本日、6年生が小学校最後となる校内水泳記録会を行いました。1学期から夏休み中も泳ぎの練習をがんばって取り組んできました。タイムも縮まり、きれいなフォームで泳げるようになりました。震災の影響で自校のプールで学習できない期間が長かったですが、どの児童もたくましく成長した姿を見ることができた記録会でした。応援にお越しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
   

明日に向けて

 6年生が本日5校時目に、水泳記録会に向けての最終練習を行いました。明日の本番では良い記録が残せるように、小学校最後の水泳記録会をがんばってほしいと思います。
 なお、今週から来週にかけて校内水泳記録会が各学年で予定されています。参観に来校される保護者の方は以下の内容を確認ください。①雨天・低温が予想されています。延期の場合はメールで連絡します。(急な変更もあります)②徒歩か自転車で来校してください。(日産自動車脇の市駐車場は利用可)③サンダル等を持参ください。④直接プールにおいでください。⑤写真・ビデオの撮影はできません。

近隣施設や商店等に迷惑がかからないようによろしくお願いします。
 

全国大会第2位!!

 第33回全国小学生陸上競技交流大会が8月19日に横浜市の日産スタジアムで開催されました。女子走り幅跳びで県大会第1位となった本校6年の成田朱里さんが福島県代表として出場しました。4m90㎝を跳んで全国第2位というすばらしい成績を残し、銀メダルとトロフィーをいただき、新聞記事にも掲載されました。すばらしい活躍でした。朱里さんおめでとうございます!!
 

6年生校外学習


 6年生が校外学習で須賀川市の議場を見学してきました。一小前で毎朝交通指導をしていただいている須賀川市議会議員の大寺正晃さんのご紹介で実際に議場内のいすに座ったり、市長室に入らせていただいたりしました。普段ではできない貴重な体験ができました。また、市議会議長から話を聞かせてもらい、議会の仕組みなどについて理解を深めることができました。
    

6年生フィールドワーク

 先週、6年生が「物語ボックス」フィールドワークに出かけてきました。修学旅行と同じ班で、北は宮乃辻、東は税務署付近、西は神炊館神社、南は軒の栗庭園までの範囲で各班ごとに「物語ボックス」を探し、書いてあることをメモしながらフィールドワークを行ってきました。市内の史跡や名所を周りながら、自分で調べたいテーマを決めて、学習を深めていきます。ボランティアとしてご協力いただいた皆様、児童の安全確保や道案内をしていただいて大変助かりました。ありがとうございました。
     

プール清掃

 5月30日(火)本日、6年生児童がプール清掃を行いました。来週のプール開きに備えて、全校生のために一生懸命働く6年生はすばらしいです。おかげできれいなプールで水泳学習がスタートできます!
   

同窓会入会式

3月10日(金)に同窓会役員の皆様に参加していただき、6年生113名の同窓会入会式を行いました。同窓会長の味戸様から入会を許可していただき、役員様から記念品が贈られました。6年生児童は歴史と伝統のある須賀川第一小学校の同窓会員としてふさわしいすばらしい態度で会に参加することができました。
   

フレディの木、完成!

 先日のコロポックルさんによりますパネルシアター『葉っぱのフレディ』を聞いた6年生が、1枚の葉に自分の感想をしたためました。
 それぞれに心に残ったところがあり、「いのち」というテーマと向き合って聞いていたことが伝わる感想ばかりでした。
 コロポックルの皆さん、掲示作成、ありがとうございました。
 1階図書室前廊下に掲示しておりますので、来校の際はぜひご覧ください。 

読み聞かせ「葉っぱのフレディ~いのちの旅~」

 今年度も読み聞かせボランティア「コロポックル」さんの、6年生への読み聞かせ「葉っぱのフレディ」が上演されました。
 大きな白いボードに一本の大きな幹。フレディとその友達が、季節の移り変わりを感じながら、いのちの終わりを迎えていくお話です。
 楽しい季節が過ぎ、秋を迎え、冬がやってきます。友だちも木から離れ、風に吹かれ散っていく様子を見て、フレディは死ぬことが怖くなります。最後まで一緒に残っていたダニエルの「”いのち”は永遠に生きているのだよ。」との言葉を、木から落ちた時に見えた木の姿から、フレディは”いのち”はこれからも生き続けることを確信し、生涯を閉じます。
 さて、6年生の皆さんは、どんな思いをもったでしょう。
 思いをのせた葉っぱが、図書室の大きな木に生い茂る予定です。
   

英語で「桃太郎」を演じます!

 6年生の各クラスでは、2年間の外国語活動のまとめとして、オール英語での「桃太郎」の劇の練習をしています。ALTのレイチェル先生の指導の下、「Lets go to Onigasima.」など身振り手振りを加えながら真剣に、楽しく劇の練習に取り組んでいます。
   

書き初めの練習をしました

 桜水ホールを使って6年生が書き初めを練習しました。教頭先生の指導のもと、一筆一筆、一文字一文字に心を込めて書けるようにがんばりました。今日の練習の成果を生かし、冬休みにさらに練習を重ねて良い作品を仕上げてください。年明けの作品が大変楽しみです。
 

6年生租税教室

 須賀川法人会から4名の方においでいただき、6年生の租税教室を行いました。税金の種類や使われ方、世界の国々の税率との比較などたくさんのことを教えていただきました。「もし税金がなかったら・・・」という内容のDVDも見せていただき、改めて税金の大切さについて考える時間となりました。また、1億円のレプリカを持ってきていただき、その重さに驚いていました。
 

6年生研究授業

  6年生で算数科の研究授業を行いました。来年の4月から中学生になる6年生は、小学校での学習がしっかり身につくように毎日の授業に真剣に取り組んでいます。今回の学習では、それぞれの考えをグループの中で共有したり、わからないところを聞きあったりという「協働的に学び合う」姿が多く見られました。また、自分の考えを書いたり、発表したりする表現力がきちんと身についてきました。
  

保護司による人権教育授業

 4名の保護司の方においでいただき、6年生の各クラスで人権教育の授業を行いました。「保護司」はどんな仕事をしているのか? ルールやきまりを守ることはどうして大切なのか? 友だちの良いところをたくさん見つけよう! など「人権」にかかわるたくさんの内容をわかりやすく教えていただきました。保護司の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
   

薬物乱用防止教室(6年生)

 11月16日(水)に6年生の各クラスで「薬物乱用防止教室」を行いました。学校薬剤師の藤田先生と奥羽大学の実習生2名の先生を講師としてお迎えし、子どもたちが日頃「薬やお酒、たばこ」について疑問に思っていることに答えていただく形で授業を進めました。
「薬は水以外の飲み物と一緒に飲んでもいいの?」「薬は砕いて飲んでもいいの?」「どうして子どもはお酒やたばこを飲んでダメなの?」など子どもたちの質問に、資料を準備してお話をしていただきました。子どもたちは大変興味深く授業を受けることができました。お忙しい中ありがとうございました。
 

6年生校内水泳記録会

 本日、5,6校時に6年生の水泳記録会を行いました。6年生にとっては最初で最後の小学校の水泳記録会となりましたが、6年生らしいすばらしい泳ぎを見せてくれました。最後の学級対抗リレーは最後までどの組が勝つかわからないデットヒートとなり、応援にも熱が入りました。
   

交通安全出動式


 7月15日(金)に6年生がブルースタジアムで行われた交通安全出動式に須賀川市内の小学生を代表して出席してきました。警察署や消防署の方、地域の方に鼓笛を披露し、代表の児童8名が交通安全の誓いを発表しました。最後にかっこいい白バイと記念写真を撮りました。
      

ボランティア活動(草むしり)&ジャガイモ収穫!

 6年生が夏休み前に、雑草がはえてしまった畑と昇降口前のロータリーや花壇の草むしりを行いました。むしった草を最後まで一輪車で運ぶ児童、泥だらけになったスコップを洗う児童、汚れた場所の掃き掃除をする児童と責任を持って取り組む6年生がすばらしかったです。そして、ごちそうも収穫!理科の時間に植えたジャガイモが大きくなり収穫となりました。
   

修学旅行②

 日光東照宮を見学しています。世界遺産となっている歴史的な建造物のすばらしさを味わっています。
    

修学旅行①

 6年生が修学旅行で日光方面に出発しました。全員元気に班ごとにバスに乗り込み、予定通り出発しました。思い出多い、楽しい修学旅行になることを願っています。
 

一小鼓笛演奏

 本日、須賀川市の交通安全鼓笛パレードが行われ、本校の6年生児童が鼓笛演奏を披露しながらパレードを行いました。一小は全ての小学校のとりを飾る、16番目の演奏で、沿道から多くの声援と拍手をいただきました。保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
   

NAOTOさん来校!

 本日、6年生の鼓笛練習時にNAOTOさんが来校され、「希望の歌」の鼓笛演奏を聴いていただきました。その後、NAOTOさんから6年生に直接お話をいただき、さらに運動会に向けての気持ちが高まりました。一緒に記念写真もとらせていただきました。
  

卒業式まであと一週間


  卒業式まであと一週間となりました。インフルエンザの影響で月曜日に予定されていた卒業式の予行は、17日(木)となりましたが、6年生は卒業までの充実した時間を過ごしています。17日の予行では、6年生は本番同様の服装で行いますので準備をお願いします。すばらしい卒業式が迎えられるように準備を進めていきます。

卒業式練習


  6年生は、児童謝恩会が終わり、いよいよ卒業式の練習が始まりました。入退場や証書授与、呼びかけなどたくさんの練習内容がありますが、6年間最後の日に一人一人が一番輝く姿を見ていただけるように練習に取り組んでいきます。

児童謝恩会

  本日、桜水ホールで6年生の皆さんが謝恩会を開いてくれました。卒業に向けて忙しい中、練習を重ねたアトラクションの数々、大変楽しく、また子どもたちの意外な一面をたくさん見ることができました。6年生の皆さんありがとうございました。
   

小さな親切運動表彰式

  本日、東邦銀行須賀川支店の副支店長様が来校され、本校の6年生児童29名に「小さな親切運動」の表彰状を授与していただきました。これは、東邦銀行が進める「小さな親切運動」において、本校の6年生児童が日頃から友だちや周りの人に行っている親切な行いが認められたものです。これからも小さな親切を積み重ねていける一小児童になりましょう。
 

租税教室


 12月15日(火)に須賀川市法人会から4人の先生をお迎えして、6年生が租税教室を行いました。税金の仕組みについてや税金が何に使われていて、どのように役立っているのかなど、税金についての疑問をわかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
 

保護司さんの講話

  12月10日(木)に須賀川地区保護司会の大野様、皆川様、後藤様においでいただき、6年生の道徳の時間に、保護司の活動や学校・社会のルールを守ることの意義についてお話を頂きました。ゲームを取り入れての友だちのよさを見つめ尊重する活動などもあり、子どもたちは、興味を持って真剣に聞き、ルールの大切さの理解を深めていました。今後も、人権教育の活動をしている団体との連携を図り、子どもたちへの教育を充実させていきます。
 

薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の藤田元先生においでいただき、6年生が「薬の正しい飲み方」の授業を受けました。第一中学校でも同じく藤田先生の授業が行われ、小中一貫教育の時間としてその段階に応じた指導をしていただきました。

 授業後の6年生の感想では、「錠剤を砕いて飲んではいけないと初めて知りました。」「ノンアルコール飲料にも少しアルコール成分が入っていることがわかりました。」などたくさんの「わかった」ことが記され、大変有意義な学習となりました。藤田先生ありがとうございました。
 

中学校体験入学


  27日(火)に本校の6年生が第一中学校で「体験入学」をしてきました。子どもたちが希望した教科の授業と部活動にそれぞれ2つずつ参加して「中学校を体験」することができました。中学校の先生の授業を体験したり、先輩と一緒に部活動を体験したりすることで、さらに中学校進学への希望がふくらんだようでした。
 

陸上交流大会6年生がんばりました!

  本日、鳥見山陸上競技場において第2回いわせ地区陸上競技交流大会が行われ、須賀川市・鏡石町・天栄村の児童956人が参加しました。本校から6年生児童が参加し、自己ベスト目指して一生懸命に競技を行い、他校の児童と交流を深めることができました。朝早くからテント設営等ご協力いただいたPTA音体役員さん、6年生学級役員の皆さん、応援していただいた保護者の皆さんありがとうございました。
 

総合的な学習「須賀川を調べ隊」

625()総合的な学習の時間に「須賀川を調べ隊」の学習の一環として、市内にある物語ボックス巡りをしてきました。4名の「知る古会」の先生方に、とても詳しく説明していただきました。一人一人が自分のテーマを決めるきっかけとなる学習ができました。今後、各自が自分の考えた方法で、自己テーマについて調べていくことができます。知る古会の皆様ありがとうございました。


修学旅行No.4

 江戸村の中の散策では、にゃんまげに出会うことができました。にゃんまげに会うといいことがあると言われています。出会った子どもたちは、とても喜んでいました。

修学旅行No.3

 買い物同様、子どもたちが楽しみにしていた、「日光江戸村」に到着しました。江戸村では、江戸時代の町並みから、住んでいた人たちの様子を想像したり、不思議な建物に驚いたり、とても楽しんでいました。

修学旅行No.2

 子どもたちはおいしい食事の後、楽しみにしていた「買い物」をしました。家族や自分へのお土産をどれにしようか迷いながら品物を選んでいました。

修学旅行

 5月29日(金)6年生全員が修学旅行に参加しました。日光方面への旅行は、家族では来たことがないという児童が多く、とても喜んでいます。東照宮を初めて訪れた子どもたちは、美しさ、見事さに圧倒されていました。とても素晴らしい体験ができました。


卒業式に向けて最後の練習

 3月20日(金)卒業式を前に最後の練習をしました。自分の座るイスと、5年生の座るイスを準備した後、「別れの言葉」の確認をしました。これまでで一番よい練習になりました。子どもたちは、しっかり自信を持つことができました。23日(月)の卒業式本番では、学校・家庭・地域の皆様にこれまでの感謝の気持ちを伝えてくれると思います。

卒業式予行

 318()に卒業式予行を式当日と同じ時間帯・服装で行いました。子どもたちは、本番と同じ気持ちで臨み、堂々と証書をいただいたり、別れの言葉を伝えたりしました。5年生もしっかりした態度で取り組み、卒業式を成功させたいという気持ちがよく伝わってきました。
 323()の卒業式当日は、感動の式になるよう取り組んでいきます。

大黒町校舎見学

 310()に6年生が大黒町校舎を見学してきました。「ここが一つ目の音楽室です。」「ここが図書室です」など、説明を建設会社の方から聞くと、子どもたちは、「いいな。」「どんな風になるのかな。」「便利そうだな。」と新校舎に思いをはせていました。また、自分たちが作成に関わったステンドグラスの様子も紹介され、完成を心待ちにしているようでした。
 さらに、建物や建築に携わっている方の様子から建築関係の仕事に関心を持つ児童も見られました。
 卒業前に、6年生にすてきな想い出作りの機会を与えていただきましたことに感謝いたします。



キャリア教育

 3月5日(木)「すかがわ絵のぼり」の大野修司さんを講師としてお迎えして、6年生がキャリア教育を行いました。絵のぼりの仕事を始めるまでのいきさつや仕事の苦労などをお話しいただきました。子どもたちは、大野さんの話から将来の職業について考え、夢や希望を持つことができました。ありがとうございました。 

卒業式合同練習

 34()に、3月23()の卒業式に向けての5年生と6年生の合同練習が始まりました。中央体育館で初めての式ということで、昨年度までとはやや勝手が違うため、練習をとおして改善し、よりよい式になるようにしていきます。

謝恩会

 3月2日(月)に謝恩会を行いました。これまでお世話になった方々へ感謝の気持ちを表しました。レクリエーションや歌の発表など実行委員を中心として、自分たちで企画し素晴らしい会にすることができました。
 お忙しい中、会にお出でいただきました来賓の方々に感謝申し上げます。

学級清掃

 22()は、特日課のため学級清掃を行いました。6年生児童は、職員室をはじめ、校内の様々な箇所をグループに分かれて清掃しました。「きれいにしたい」という気持ちで、昼休みであっても進んで清掃している6年生は、さすがです。