西袋中 最新情報サイト

2022年1月の記事一覧

お知らせ 「新型コロナウイルス感染防止策へのご協力のお願い」

須賀川市教育委員会より、保護者の皆様にノパメールでお知らせがありましたとおり、感染防止にいっそうのご指導とご協力をお願いいたします。なお、文面につきましては別紙のとおりです。

→「新型コロナウイルス感染防止対策徹底のお願い」(ノパメール)

なお、本校からも保護者の皆様に、明日からの「部活動終了時間」について、これからノパメールでお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

0

汗・焦る ボールを落とさず続けらるようになってきました。(1年1組より)

1年1組のバレーボールの授業では、オーバーハンド・アンダーハンドパスをうまく使い分けての円陣パスの練習を行いました。ボールを落とさずに続けてパスができるようになってきました。隣のコートでは2年3組の生徒が授業をしていました。さずがです、とても上手でした。

※ ↑ 2年生女子バレー部は本当に上手ですね! 

 

 

0

笑う 今日の給食は「給食週間昭和60年代献立」でした!

今日のメニューは、揚げパン・ブロッコリーサラダ・野菜スープ・牛乳でした。特に揚げパンはどの世代にも人気があるのではないかと思います。今日は3年生教室を訪問しました。今日もみんな明るく迎えてくれました。いつもありがとう!

 
0

お祝い おめでとう!西袋一小合奏部が全国2位に輝きました。

こども音楽コンクールの全国大会が1月23日(日)に東京都のTBS放送センターで行われました。(演奏の録音審査)その結果、小学校合奏第2部門で全国2位となりました。おめでとうございます。6年生の児童の皆さんにおかれましては、中学校入学後の更なる活躍が期待されます。皆さんの入学を楽しみにしています。

0

イベント 中学生による模擬議会に参加しました。

本日、令和3年度の須賀川市中学生による模擬議会が開催されています。須賀川一中・二中・三中・西袋中・小塩江中の順で前半部の一般質問が行われました。本校の生徒並びに各学校の代表生徒の質問はたいへんにすばらしく、「これからの須賀川市も大丈夫!」と確信できました。質問にお答えいただきました市長様始め、教育長様・市の関係部長様、ありがとうございました。なお、詳細につきましては、学校だよりや「広報すかがわ」をご覧ください。

 

0

汗・焦る 木を切る作業に苦戦しています。(1年4組より)

1年生の技術の授業では、生活に役立つもの(本立て・CD立てなど)を製作しています。木材をのこぎりを使って切る作業や電動のやすり機を使って木を削る作業等、苦戦していたようです。世界にたった1つの自分だけの作品です。今から完成が楽しみです。けがをしないように慎重に進めてください。

0

お祝い 最高賞の田善賞に輝く!(田善顕彰版画展の二次審査会より)

24日(火)に第32回田善顕彰版画展二次審査会があり、本校の1年生女子生徒の作品が最高賞の田善賞に輝きました。おめでとうございます。なお、他にも4名の生徒の作品が入賞しました。詳細につきましては、別紙のとおりです。

→ 第32回田善顕彰版画展・二次審査の結果

※ 田善賞に輝いた本校生徒の作品(あぶくま時報より)

0

泣く 3年生の式歌、感動しました。(3年1組より)

3年1組の音楽の授業では卒業式の式歌練習をしています。今日は私立高校の入試で学年30名の生徒が不在(受験)です。しかし、少ない人数の中、男女共一生懸命に歌っていました。横で静かに聴いていて、とても感動しました。3月11日の卒業式、あっという間ですね・・・。

0