あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

2021年12月の記事一覧

ひらめき 福島県中学生ロボット競技会に向けて

今年度の競技は、

          分別王
 フィールドに置かれた多数の廃棄物オブジェクト・資源オブジェクトを分別し,指定の回収場所・回収ボックスに入れる競技です。分別することのできたオブジェクトの種類と個数で得点を競います。

 独立行政法人国立高等専門学校機構 福島工業高等専門学校が主催する福島県中学生ロボット競技会は、昨年度は、コロナウイルス感染の拡大のため実施されませんでした。本年度は、競技の実施方法を見直しを行い、できる限りの感染対策を行い実施する予定となっています。本校のロボコン部の生徒も出場に向けて精力的に準備を進めています。

◎開催日
令和3年12月25日(土曜日)
◎開催時間
午前の部 9:00~12:30
午後の部 12:30~16:00
◎開催場所 福島工業高等専門学校 大会議室

0

栄養指導~3年生~

 本校,栄養教諭が3年生へ朝の時間を利用して,朝食についてのお話を進めています。健康管理には朝食を毎朝確実にとることが大切であること,朝食と学力の関係,具体的にはどんなものを食べたらよいかなどをお話しました。受験勉強真っ最中の3年生にとって貴重なお話となりました。

0

お知らせ 今週の主な予定です。

12月  師走(しわす) December

 6日(月)ALT来校 全国大会・東北大会教育長報告

 7日(火)ALT・学校司書・心の教室相談員来校

 8日(水)ALT・心の教室相談員来校

 9日(木)校長進路指導面接① ALT・学校司書・心の教室相談員来校

10日(金)校長進路指導面接② 学校司書・SC・ALT来校     

11日(土)県声楽アンサンブルコンテスト

      東京フィル クリニック@須二中

12日(日)

0

車 ちかいます ルールをまもり こうつうあんぜん〜年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動〜

年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動
 毎年この時期には、夕暮れ時から夜間にかけて交通事故が多発し、特に高齢歩行者が被害者となる重大事故の増加が懸念されます。また、高齢運転者による重大事故も発生していることから、県民一人一人が交通安全意識を高め、交通ルールの遵守、正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより、県民総ぐるみで交通事故の防止を図ることを目的とし、様々な取組みが展開されます。

1 期 間

 令和3年12月10日(金曜日)から令和4年1月7日(金曜日)までの29日間

2 運動のスローガン
   ちかいます ルールをまもり こうつうあんぜん

   <年間スローガン>

    わたります 止まるやさしさ ありがとう

3 運動の重点
   (1) 道路横断中の交通事故防止(特に、高齢歩行者の保護の推進)
   (2) 夕暮れ時や夜間の交通事故防止
   (3) 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
   (4) 飲酒運転の根絶と飲酒が関与する交通事故の防止
   (5) 自転車の交通事故防止と適正な利用の推進

0