岩中なう!

2022年10月の記事一覧

フリー授業参観

本日から11月2日(水)までの3日間、フリー授業参観を実施しています。

時間のある方は、ぜひお子さまの様子を参観してください。

岩瀬地区文化祭 芸能発表会

29日(日)岩瀬公民館が主催の岩瀬地区文化祭芸能発表会が

岩瀬公民館の3階講堂で行われ、本校からも特設合唱部が参加し、

すてきな歌声を披露しました。ジュニアボランティアの生徒もお手伝いをしていました。

気持ちを切りかえて

文化祭が終わり、次の目標にむくてがんばています。

3年生は受験モードに入りました。2年生は修学旅行に向けて調べ学習をスタートしました。

2年生は修学旅行の調べ学習中

受験生の朝ごはん 食育

今日は、給食の時間に岩瀬学校給食センターの栄養士の先生に

来ていただき、食育(受験生の食事など)についてお話を聞きました。

朝食を抜くと、体温が上がらなかったり、集中できなkったりします。

必ず朝ごはんは食べるようにしましょう。

清掃整列

今日もしっかりと清掃に取り組んでいました。

この校舎ができたのは、平成15年なので、既に20年近く経ちますが

今でも新しく感じます。生徒達が毎日しっかり清掃をしてくれているからだと思います。

生徒の皆さん、ありがとうございます。

週番からの放送

 

花火大会、そして今朝の様子から

文化祭が終了し一段落。静かな朝を迎えています。

生徒達は、朝の時間、静かに読書等に取り組んでいました。

23日は、「いわせ悠久まつり花火大会」が行われ、数多くの花火が打ち上げられました。

観光客もたくさん訪れ、出店なども賑わっていました。この時期、あまり花火を見ることができないので、

とても嬉しいですね。

今朝の生徒達です。集中して読書などに取り組んでいました。

 

須賀川市長選挙!

文化祭の3年総合の発表は、須賀川市長選挙(模擬)です。

3名が立候補し、すばらしい演説を行いました。

大型商業施設の移設など、人を増やすための具体的な施策が発表され、

とても考えさせられました。本当にすばらしい発表でした。

文化祭①

岩中祭が始まりました。午前中は、開祭セレモニー、少年の主張、

英語弁論、総合学習の発表、合唱発表と盛りだくさん。

生徒達、がんばっています!

文化祭 準備中

今日は午後から文化祭の準備を行っています。

生徒達は、係に分かれ、展示をしたり、会場の装飾したりしてがんばっています。

明日が楽しみです!

文化祭に向けて

ポスターやパンフレットも完成。文化祭の準備も順調に進んでいます。

今年は、総合の発表があります。1年生が多目的ホールで練習中、3年生は合唱練習。

給食

今日の給食は、バターロール、ハムサラダ、マカロニのカレー煮、梨ゼリー。

おいしそうに食べていました。

文化祭の準備

2年生では、文化祭で発表する総合学習の準備をしていました。

文化祭まであと10日あまりです。がんばって準備していきましょう。

英検チャレンジ

 本日、須賀川市実用英語技能検定支援事業「須賀川市中学生英検チャレンジ」が行われ、今年度も多くの生徒が受検しました。
 本校では漢字検定、数学検定も実施しています。ぜひ積極的に各種検定にチャレンジしてほしいと思います。

後期任命式・表彰式

新生徒会役員、後期学級委員長・副委員長、後期生徒会専門委員長の任命式を行いました。

学校の中心として、意欲的に活躍してほしいと思います。

 その後、支部新人大会、読書感想文コンクールなどの表彰を行いました。2年生の大活躍で、支部新人大会では、全ての部で表彰がありました。今後の活躍が楽しみです。

 

 

職場体験学習発表会(2学年)

 9月に行った職場体験学習の事後学習の1つとして、タブレット端末を使ってスライドの作成をしてきました。

 今日は、学年内発表会を行いました。どの班も、1日の職場体験学習を通して、多くの大切なことを学んできたことがわかる発表になっていました。