岩中なう!

2021年12月の記事一覧

第2学期終業式・賞状伝達

第2学期の終業式を行いました。83日間、大きな事故なく今日を迎えることができ、安堵しています。

18日間の冬休みになります。病気・事故等に気をつけて、穏やかな冬休みをお過ごしください。

今年1年、本当にお世話になりました。よい年をお迎えください。

 

〈校長先生のお話〉

〈各学年代表生徒による作文発表〉

〈各種表彰〉*表彰が多数あったため、半分は3学期始業式に行います。

 

愛校作業

終業式の前に、愛校作業を行いました。

いつもの10分間の清掃ではなかなか手が届かないところまで、丁寧に清掃を行い、新しい年を迎える準備が出来ました。

実力テスト、がんばっています(1・2年生)

2学期も残すところ、今日と明日のみとなりました。

今日は1・2年生で学習のまとめの実力テストを行っています。

結果の配付は3学期になりますが、自己採点・分析をして、冬休みの学習に生かしてください。

 

赤い羽根募金

今日、生徒会役員が赤い羽根の募金を須賀川市社会福祉協議会の

方に手渡ししました。募金、ありがとうございました。

授業研究会

今日は、関根先生の1年生の音楽と石井先生の2年生の国語の授業研究会を実施しました。

どちらの授業も生徒達は、一生懸命に取り組んでいました。

1学年レク

 17日(金)5校時に1年生が体育館で学年レクを行いました。

 種目は ①バレーパス対決 ②ドッジボール ③全員リレー です。

 笑顔満開!2学期最後の楽しい思い出ができました。

地区造形作品展開催中

岩瀬地区の中学生造形作品展が牡丹会館で開催中です。

本校からも多くの作品が展示されています。

14日まで開催されていますが、最終日は15時までです。

ぜひご覧ください。

面接練習

本格的な受験シーズンとなっていますが、本校でも面接練習が始まっています。

悔いの無いように練習を繰り返し、本番に臨んでほしいと思います。

給食の時間

今日の給食は、鯖の味噌煮、もやしのおひたし、かきたま汁、麦ごはん、牛乳です。

鯖はとてもやわらくおいしかったです。かきたま汁はなかなか給食ではでませんね。

1年生 技術

1年生の技術の授業です。先日は、かんなかけの学習をしていましたが、

今日は、キャビネット図を書く練習です。みんな上手に書けていました。

 

授業参観・学年懇談会

 12月3日(金)5校時に、今年度第2回の授業参観および学年懇談会を行いました。多くの保護者の皆さまにご参加いただき、子ども達の成長の様子をご覧いただけたのではないかと思います。また、この日は評議員会、PTA役員会も開催しました。ありがとうございました。

 

薬物乱用防止教室

 本日5校時に、3年生を対象に『薬物乱用防止教室』を開催しました。

 県中保健福祉事務所 医療薬事課医事薬事チームの方を講師に、「身近に迫る薬物の実態」と「正しい薬の服薬の仕方」についてご講演いただきました。

 残り4ヶ月で中学校を卒業する3年生。高校生になったり社会に出たりして世界が広がったときに、自分の体と心、生活や人生を守るための正しい知識を学ぶことができました。

ホックホクの焼き芋

今日の給食は味噌ラーメンでした。

味噌ラーメンも好評でしたが、なんと言っても、焼き芋が楽しみだったようです。

小ぶりではありましたが、とっても甘い、おいしい芋でした。

初積雪の今日、味噌ラーメンと焼き芋で、心も体もぽかぽかになりました。

ごちそうさまでした。

雪の朝

いよいよ本格的な冬の到来です。今日は雪の朝となりました。

送迎時、時間にも心にも余裕をもち、安全運転を心がけてください。

また送迎のための車が増えますので、事故防止のため、校地内では徐行運転をお願いします。

 

大きな虹

今朝までの雨がうそのように晴れてきました。そして虹。

給食の後片付け後、生徒は歯磨きをしながら虹を眺めていました。

今日は、指導訪問のため、生徒は13:25に下校です。