こんなことがありました♪♪

2021年7月の記事一覧

夏休み中も子どもたちは頑張っています!

 7月20日(火)に終業式が行われました。

終業式では生徒4名が1学期の反省と2学期の抱負を発表しました。

1学期の自分の生活態度やクラスの様子を振り返り、しっかりと反省をしていました。

少年の主張の発表も行われました。

気持ちのこもった発表に引き込まれるようでした。

 

 また、その日に行われた愛校作業では

窓拭きやいつもはできないようなところの清掃をしました。

丁寧に清掃していて素晴らしかったです。

 

 夏休みが始まり、三年生は学習室を利用して勉強しています。

夏を制する者は、受験を制す!がんばれ!!

 

 

水泳の県大会の結果です。

 

男子200m背泳ぎ 第8位

女子100m背泳ぎ 第6位

 

県大会という舞台でよく頑張りました!!すばらしい!

7月13日(火)に伊達鶏がでました!

 7月9日に引き続き、国産農林水産業等販路多様化緊急対策事業により、学校給食用食品無償提供をいただきました。本日の給食では福島県産 伊達鶏のささみトマトソース煮が出ました!鶏のささみの特徴は脂肪をほとんど含まず、一方でタンパク質は非常に多く、肉類のなかでも断然トップの高栄養・低カロリー食品といえます。また、消化吸収も良く、栄養面ではビタミンAやB群など各種ビタミンが豊富に含まれており、疲労回復や粘膜・消化器系を守る働きあります。給食後の生徒達は元気いっぱいでした!



7月9日(金)の給食に真鯛がでました!

 新型コロナウイルス感染症に伴い、需要先が激減した地域の生産者を支援する国産農林水産業等販路多様化緊急対策事業により、学校給食用食品無償提供をいただきました。本日の給食では愛媛県産 真鯛の煮付けが出ました!7月13日は伊達鶏も給食のメニューに加わります。生徒達も楽しみにしていました!

県大会2日目も元気に出発しました!

中体連陸上競技の県大会の二日目です!

選手たちは今日も元気に出発しました。

天候の崩れが心配されますが、最後まで諦めずに全力で戦い抜いてほしいです!

二日目も頑張ってください!!

 

一日目の様子です。

県大会へ出発しました!

中体連陸上競技の県大会に参加する選手が、先ほど無事に出発しました。

ぜひ、県大会という舞台でいろいろなことを経験してきてほしいです。

頑張ってください!!応援しています!

小中一貫授業研究会、授業参観

6月28日(月)に小中一貫授業研究会が行われました。

今回は、小学校の先生方に中学校の授業を参観していただき、授業の研究をしました。

生徒たちは、小学校の頃の先生に近況報告をしていました。

 

小学校の先生方と連携し、仁井田地区の児童・生徒たちを支援・指導していきます。

 

7月4日(土)に第2回 授業参観がありました。

たくさんの保護者の方のご来校いただきました。

 

また、保護者懇談会にも参加していただきありがとうございました。

七夕が近いです!

七夕飾りの笹が生徒昇降口のロビーに飾られています。

願いのこもった短冊も徐々に増えてきました。

たくさん素敵な願いが書かれています。

 

みなさんの願いが叶いますように