西袋中 最新情報サイト

2022年6月の記事一覧

記念日 中体連県大会の日程・対戦相手が決まりました!

本日、各地区におきまして県大会の組み合わせ抽選会が行われました。県中地区会場では、水泳、ソフトボール、剣道、体操・新体操でした。抽選結果や日程等につきましては、学校だより等でお知らせいたします。なお、県中体連のホームページにも掲載されると思いますので、お時間がありましたらご覧ください。

0

会議・研修 第1回授業研究会より(2年1組・技術より)

5時間目に学校教育アドバイザーの先生を講師に迎え、2年1組の技術の授業研究が行われました。内容は「エネルギー変換の技術(電気回路の製作・はんだづけ)」についてでした。講師の先生からは生徒一人ひとりが「協同的な学び」ができていたとお褒めのお言葉をいただきました。さすが2年生です。どの教科においてもきちんとした態度で授業に臨んでいますね!

0

学校 「次週の行事予定」を掲載しました。

第13週の主な行事は、27日(月)に1学期の期末テスト(5教科)があります。併せて、7月1日(金)には3年生の実力テストもあります。3年生はいよいよ自分の目指す進路に向けての取り組みが本格化してきます。今から計画的に学習に取り組むことが大事です。(全学年同じ)

→ 「第13週の行事予定」

0

お祝い 中体連県中地区大会・結果について(追加)

先日お知らせしました大会結果につきまして、追加訂正をお願いします。卓球男子個人シングルスで3年生男子が第5位に輝き、見事県大会出場権を得ました。たいへんに申し訳ございませんでした。なお、詳細につきましては次回の学校だよりでお知らせいたします。

 

0

ピース 全国に向けて、夢と希望の力強い一投を!!

女子砲丸投げに出場する2年生女子です。現在は顧問の先生と本校卒業生の大学生の指導のもと練習に励んでいます。全国大会出場の標準記録は、12m50㎝です。調子は上向きです。あとわずかで12mライン、県大会でぜひ達成させてあげたいものです。全国大会は福島市で開催です。

 
0

花丸 御礼、県中大会が無事終了しました!

雨が降らず、暑くもない涼しい中、2日間の県中大会が無事に終了しました。保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。コロナ禍の中、一部の競技種目で有観客で実施させていただきました。少しずつではありますが、通常の大会に近づいてきているような気がします。今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

※軟式野球は、本校に逆転、勝利した学校が優勝しました。

※サッカーは須賀川二中が優勝しました!

 

0

お祝い おめでとう!ソフトテニス個人で優勝です!!

ソフトテニス女子ペアが見事に優勝しました。このペアは一人が右肘を痛めており、支部大会では団体戦には出場せず個人戦のみの出場でした。結果、第3位での今大会出場でした。痛み止めを飲みながらの試合でしたが、昨年の新人戦に引き続き、優勝することができました。何とか間に合いました。本当に良かったです。今晩は二人ともゆっくり休んでくださいね。応援の生徒たちも本当にありがとうございました。

※おめでとう!本当に頑張りました!!感動しました!!!

0

飛行機 いざ、出陣!西中魂で頑張れ!!(その1)

卓球部、野球部の順で子どもたち、元気に出発しました。剣道部・硬式テニス部につきましては、保護者の皆様の送迎、よろしくお願いいたします。いよいよ今日は全てを出し切る発表の場です。思い切り暴れてきてください。頑張れ、全校生徒が応援しています。

 
0

記念日 中体連県中大会・予定どおりに実施されます。

保護者の皆様にはノパメールでお知らせしましたとおり、本日の県中大会は予定どおりに実施されます。特に野球・サッカー・硬式テニスで試合会場に応援に行かれる保護者やご家族の皆様は、忘れずに「健康チェックシート」をご持参ください。また、今日は弁当持参日(給食なし)となっております。

 

※美術部員の作品より「全種目、頑張って!!」

0

晴れ 県中大会・天候判断について

明日・明後日と中体連県中地区総合大会です。雨天時の場合は、屋内種目は実施、屋外種目でも実施可能なものは実施します。明日の朝、5時30分までに屋外種目の実施の有無が決定します。5時30分以降に全家庭にノパメールでお知らせします。また、県中地区中学校体育連盟ホームページにも掲載されます。併せて、明日は全校生徒が弁当持参となりますので、よろしくお願いいたします。

※2日間、好天に恵まれますよーに!

 

0

学校 学校だより「光輝燦然」第14号を掲載しました。

学校だより「光輝燦然」(第14号)を掲載しました。主な内容は、県中地区大会の壮行会・県中大会参加のお願い・ジュニアボランティア養成講座の開講式についてです。いよいよ明日・明後日と県中大会です。選手の皆さんの健闘を期待しています。頑張れ!!

→「光輝燦然」・第14号

※梅雨と言えば、紫陽花ですね。明日・明後日は雨が降らないことを祈ります。「どうか神様、雨は降らないよーに!」

0

ハート ジュニアボランティア養成講座より(その2)

西袋中の卒業生の方より講話をいただきました。「故郷の地域活動で学んだ私の人生」(地域防災を考える)と題し、お話をいただきました。私が須賀川一中に勤務した時のPTAの役員・保護者でした。とてもすばらしいお話で機会があれば、ぜひ3年生の生徒の皆さんに聞かせてあげたいと思いました。お忙しい中、ありがとうございました。

0

ハート ジュニアボランティア養成講座より(その1)

ジュニアボランティア養成講座の開講式が行われました。今年度は18名の生徒の皆さんに入っていただきました。西袋公民館の館長さんや所員の方々より今年度のプログラム等の説明がありました。参加した生徒たちはやる気満々の意欲が感じられました。よろしくお願いします。

0

笑う 今日の給食は「車麩の煮物」でした!

今日のメニューは、麦ごはん・車麩の煮物・ほうれん草のアーモンド和え・しそひじき・牛乳でした。麩(ふ)、各家庭で食べたりしますか。すごく珍しく感じました。今日は1年生の教室の訪問しました。1年生もみんな明るく教室に行くのが楽しみです。期末テストまであと8日です。

 
0

学校 「次週の行事予定」を掲載しました。

第12週の主な行事は、22日(水)・23日(木)は県中大会です。野球・サッカー・硬式テニスは有観客での開催となります。保護者の皆様の「健康チェック表」を忘れないで持参ください。22日(木)愛情たっぷり弁当の日です。

→ 「第12週の行事予定」

0

記念日 県大会に向けて絶好調です!(砲丸投げより)

県陸上大会に出場します砲丸投げの2年生女子生徒四種競技(砲丸投げ)の3年生女子生徒、2年生男子生徒が練習をしました。顧問の先生のご指導により、調子は良さそうです。ぜひ県大会では全国大会出場の夢の一投を期待しています。頑張れ!!

0

笑う 今日の給食は「中華どんぶり」でした!

今日のメニューは、中華どんぶり・しゅうまい・ほうれん草のナムル・牛乳でした。ボリューム満点でとても美味しかったです。今日は3年生の教室を訪問しました。今日も勉強をしている生徒が多くいました。期末テストも近いので、計画的に進めてくださいね!

 
0

学校 学校だより「光輝燦然」第13号を掲載しました。

学校だより「光輝燦然」(第13号)を掲載しました。主な内容は、中体連県中大会の組み合わせ・期末テストに向けて・進路情報です。いよいよ来週、県中大会が開催されます。野球・サッカー・硬式テニスは有観客での開催です。3年ぶりの有観客です。本当に嬉しい限りです。

→「光輝燦然」・第13号

※そろそろ東北地方も梅雨入りですかね・・・。

0

王冠 県中大会の組み合わせが決まりました!!

本日、組み合わせ抽選会が行われ、以下のような結果となりました。対戦相手も決まり、あとは選手一人ひとりの士気を高め、頑張るのみです!

※個人戦の組み合わせにつきましては、氏名が記載してあることから掲載いたしませんので、よろしくお願いいたします。「県中地区中学校体育連盟」のホームページも併せてご参照ください。

0

汗・焦る 1年1組の保健体育の授業より

新体力テストの男子は立位体前屈と立ち幅跳び、女子はハンドボール投げを行っていました。女子生徒はボールを投げるということはあまり経験がないのか、とても難しそうでした。結構、飛ばしているサウスポーの女子生徒がいました。

 

0

音楽 1年2組の音楽の授業より

教科担任の先生より示された表示(音符)に合わせて、手をたたいてリズムをとる授業でした。みんなきちんとできていました。私が見ても全く分からないものもありましたが、生徒たちはスムーズにリズムがとれていました。

0

合格 希望進路の実現に向けて!!

3年生の教室前の廊下には「進路情報」のコーナーが設置され、高校の体験入学の案内等が掲示されています。また、今年度は進路指導主事の先生が「進路通信」を作成し、全校生徒に配付しております。1、2年生も今から計画的に自分の進路について考えておく必要があります。

 

0

笑う 今日の給食は「地産地消献立」でした!

今日のメニューは、麦ごはん・肉じゃが・ひじきのサラダ・ふりかけ・牛乳でした。やはり、県産や地元の野菜等はたいへんに美味しいですね!今日は1年生の教室を訪問しました。みんなきちんとあいさつができていました。話しかけてくる生徒も増えてきました。

 
0

うれし泣き ありがとう!〇〇先生!!(その2)

前半部をレク等を行い、後半部でお別れ会が行われました。先生が思わず涙ぐむ場面も見られ、とても胸が熱くなりました。先生、本当にありがとうございました。立派な養護教諭になってくださいね!先生の優しさを生徒たちは一生忘れないと思います。

0

うれし泣き ありがとう!〇〇先生!!(その1)

3週間の教育実習も今日で終わりました。2年4組教室では、先生よりお礼のあいさつをいただき、生徒たちから大きな拍手をいただきました。色紙をもらい、先生からは一人ひとりにメッセージカードが贈られました。先生、本当に頑張りましたね!必ず先生となってまた福島に戻って来てくださいね!!

0

笑う 今日の給食は「豚汁」でした!

今日のメニューは、麦ごはん・とり肉の照り焼き・ほうれん草ともやしの和え物・豚汁・牛乳でした。肌寒いため、豚汁はとても美味しかったです。今日は2年生の教室を訪問しました。みんな元気、人懐っこいところが大好きです。

※教育実習生、今日が最終日です。何となく寂しそうに見えました。

0

試験 2年3組の数学の授業より

今日は須賀川市教育員会の先生をお迎えし、授業を参観いただきました。とても真剣な態度で授業に臨んでおり、グループ内での意見交換もきちんとできていました。頑張っている生徒たちの姿を見て、先生よりたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

 

 

0

学校 「次週の行事予定」を掲載しました。

第11週の主な行事は、14日(火)に県中大会の組合せ抽選会があり、対戦校・相手か決定します。16日(木)に全校集会があり、県中総合・県陸上の壮行会が行われます。17日(金)には第1回のジュニアボランティア養成講座があり、今年度の活動がスタートします。

 → 「第11週の行事予定」

0

笑う 今日の給食は「ポークウインナー&コールスローサラダ」でした!

今日のメニューは、コッペパン・ポークウインナー・コールスローサラダ・大豆入り野菜スープ・牛乳でした。今日は3年生の教室を訪問しました。勉強をしている生徒・読書をしている生徒、高校の体験入学の掲示物を見ている生徒と他学年とはちょっと違った雰囲気があります。でもみんないい子たちです!!

 
0

記念日 県中大会を前に!(女子卓球部より)

体育館を覗くと一段と練習に力が入っていました。今日は男子との練習でした。男子に負けずと互角に打ち合いをしていました。3名の顧問、1名は3年生女子の指導を、1名は1年生の女子の指導を、1名は男子の指導と役割分担が明確になっていました。頑張れ、卓球部諸君!!

0

笑う 今日の給食は「豚キムチ」でした!

今日のメニューは、麦ごはん・豚キムチ・春雨スープ・味付けのり・牛乳でした。スミマセン、今日は不在であったため、クラスの様子は掲載できませんでした。明日は3年生です。楽しみにしていてください。

※昨日の放課後、家の人の迎えを待つ間、教室で学習をしている生徒がいました。すばらしいですね!

0

笑う 今日の給食は「カレーうどん」でした!

今日のメニューは、カレーうどん・春雨サラダ・ヨーグルト・牛乳でした。今日は肌寒いため、とても美味しく身体も温まりました。カレーのためシャツ等に付けないよう注意してくださいね。今日は1年生の教室を訪問しました。みんな私に慣れてきたようです、嬉しく感じます!

 
0

学校 学校だより「光輝燦然」第12号を掲載しました。

学校だより「光輝燦然」(第12号)を掲載しました。主な内容は、中体連支部総合大会の結果、県中大会のご案内等です。更に上位大会である県大会を目指して頑張ってほしいと思います。※5日(日)に、日本大学東北高校の吹奏楽部の定期演奏会にご招待いただきました。とても上手で感動しました。

→ 「光輝燦然」・第12号

0

花丸 野球部の保護者の皆様、ありがとうございました。

6月4日(土)・5日(日)の2日間に渡り、早朝より野球部の保護者の皆様に野球部のグラウンド・バックネット裏・1塁側の林付近の除草作業を行っていただきました。保護者会長様より連絡がありました。たいへんにありがとうございました。

0

記念日 部活動訪問!(吹奏楽部より)

音楽室での練習です。顧問の先生より1つ1つ細かくチェックが入り、修正しながらきれいな音色に仕上げていました。また、フルートとクラリネットは別々に練習をしていました。とてもきれいな音色が校舎内に響いていました。

0

記念日 部活動訪問!(卓球部より)

県中大会に向けて練習にも一段と気合いが入っています。また、2年生も上手になっており驚きました。着々と新人戦に向けての準備もできているようです。若者が一生懸命に打ち込む姿は、見ていてとても気持ちが良いものです!

0

笑う 今日の給食は「ししゃも南蛮」でした!

今日のメニューは、麦ごはん・ししゃも南蛮・カミカミ和え・えのきのみそ汁・牛乳でした。「歯と口の健康週間」に伴うメニューです。今日は2年生の教室を訪問しました。大会後とあって疲れているかと思えば、みんな元気に大きな声で挨拶をいただきました。

 
0

鉛筆 文武両道!学習に打ち込む姿もまたすばらしいです!!

3年1組の社会の授業風景です。グループ毎に「第二次世界大戦」について、ワークシートを活用しながらの学習でした。みんな中体連での疲れた様子も見せず、一生懸命に学習に励んでいました。西中伝統の文武両道がきちんと継承されていました。

0

花丸 ソフトテニス部、個人戦でも頑張りました!

個人戦、2ペアが第5位に輝き県中大会出場権を得ることができました。けがをして思うようなプレーができなかった選手もいましたが、痛みをこらえてよく頑張りました。暑い中、選手も応援者も一生懸命に頑張っている姿・応援している姿を見ることができました。ご苦労様でした。

0

お祝い 野球部の優勝までの軌跡!(その3)

表彰式のワンシーンです!保護者の皆様の各ご家庭、仕事先からの大応援、ありがとうございました。皆様のお陰で優勝することができました。県中大会に向けてもよろしくお願いいたします。

※今日の特別な1枚です!相手チームのキャッチャーが負傷しました。1塁のコーチャーズボックスから素速く駆け寄り、コールドスプレーを渡す本校の選手です。心温まる感動の瞬間を見ることができました。すばらしい!!

0

記念日 本日の西中生の活躍!(サッカー部より)

予選リーグ1位で通過しました。戦いの本番は明日です。今日の良かった点・改善点を明日の試合に活かしてください。チームの良い雰囲気が大事です。一人ひとりが声を出し合い、生き生きとしたプレーを期待しています。めざすは頂点を勝ち取るのみです!西中旋風を巻き起こせ!!

 

0

記念日 本日の西中生の活躍!(野球部より)

すばらしいチームに仕上がってました。ただ確実に決めるところ(スクイズ失敗)をきちんと決めないと優勝は難しいと思いました。「何としてでもバットにボールを当てる」そのくらいの意気込みで明日の試合に臨んでください。精神面と技術面での大きな成長を感じました!

0

記念日 本日の西中生の活躍!(バレー部より)

各競技の結果につきましては、ノパメールでお知らせしましたとおりです。バレーボール競技、サーブが上手でした。また、9番の生徒のスパイクが凄かったです。サーブレシーブがきちんとセッターに返せれば、強いチームになることは間違いないです。たいへんにお疲れさまでした。

0

晴れ いざ、出陣!西中旋風を巻き起こせ!!(その1)

野球部・男子バスケ部・ソフトテニス部・バレー部の順で元気に出発しました。屋外種目は1日目、屋外種目は最終日です。各種目での好成績を期待します。メンタル面で負けないこと。頑張れ、西中生!なお、本日も卓球部は現地集合となります。試合結果につきましては、ノパメールでその都度お知らせいたします。

 
0