西袋中 最新情報サイト

2022年5月の記事一覧

ピース 西中生の活躍ぶり!(剣道部より)

剣道女子個人戦、優勝です!この選手は先日行われました陸上大会・四種競技でも第1位に輝いています!(県大会出場権を得ている)この勢いでいくと剣道も県大会出場権を得るかも知れません。今後、楽しみな選手です!※赤タスキの選手が本校の生徒です!」

※25日(水)の壮行会での決意表明より

0

ピース 西中生の活躍ぶり!(テニス部より)

圧倒的な強さで優勝です!県中大会での活躍がとても期待されます。他の学校の先生方より、「昨年の新人戦大会より一段と力をつけている」とのお褒めの言葉を多数いただきました。球のスピードが全く他の選手と違います。お疲れさまでした!

※25日(水)の壮行会より、決意表明です!

0

ピース 西中生の活躍ぶり!(女子バスケット部より)

試合結果につきましては、ノパメールのとおりです。ちょうど第1試合を観戦させいただきました。№5の選手を中心に攻撃を組み立てていたようでした。また、この選手のスリーポイントシュートもすごかったです。どの選手も大活躍し、頑張っていました。

0

花丸 中体連大会・各会場に向けて出発しました!(その1)

バレー部(須賀川三中)・バスケ部(鏡石中)が出発し、次にソフトテニス部(牡丹台庭球場)が出発しました。この雨の中、屋外種目(ソフトテニス・サッカー)が心配です。気温も低く、けがに気をつけ頑張ってくださいね!後ほど応援に行きたいと思います。頑張れ、西中生!!

0

王冠 中体連総合大会を前に!(バレー部より)

バレー部の練習にも力が入っています。部員数も多いため、より迫力を感じます。1年生の技術も上手になってきました。最高のコンディションで明日の大会を迎えましょう。やればできる。頑張れ、バレー部諸君よ!教育実習生も練習に参加していました。

 
0

王冠 中体連総合大会を前に!(卓球部より)

明日の大会に向けて、生徒たちの士気が高まっています。3名の顧問と1名の教育実習生が最終の確認をしながら、練習をしていました。声が出ており動きも良く、強い気持ちで試合に臨めば大丈夫です。皆さんの活躍を期待しています。頑張れ、卓球部の諸君よ!

 
0

笑う 今日の給食は「中体連応援献立」でした!

今日のメニューは、麦ごはん・とんかつ・キャベツの昆布漬け・えのきのみそ汁・牛乳でした。とても美味しかったです。今日は3年生の教室を訪問しました。「かつを食べて勝つ!」3年生は最後の大会です。最大限の力を発揮して頑張ろう!勉強をしている3年生が多く目につくようになりました。

0

学校 学校だより「光輝燦然」第11号を掲載しました。

学校だより「光輝燦然」(第11号)を掲載しました。主な内容は明日・明後日と開催されます「中体連支部総合大会」(壮行会)・コロナ関係・学習旅行の御礼です。いよいよ明日から大会です。西中魂でどんどん勝ち進みましょう!選手の皆さんの健闘を祈ります。頑張れ!!

→ 「光輝燦然」・第11号

※25日(水)の選手壮行会の応援団の応援より

0

花丸 中体連総合大会への参加について(お願い)

中体連岩瀬支部長より別紙のとおり「中体連総合大会での新型コロナウイルス感染症への対応とマナーについて(お願い)」を本日、全校生徒に配付いたしましたので、よくご覧いただき各ご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。

→ 「コロナ含む服装等マナーの事前指導依頼」

※2年生学習旅行・各クラスの集合写真より

0

学校 「次週の行事予定」を掲載しました。

第9週の主な行事は、5月31日(火)・6月1日(水)は中体連総合大会です。、また、1日より夏服への衣替えの完全実施です。6月2日(木)は弁当持参となりますので、よろしくお願いいたします。

→「第9週の行事予定」

 

※1年生の学習旅行・各クラスの集合写真より

0

バス 2年生・学習旅行より(その7)

バスが到着し、それぞれのバス毎に解散しました。みんな疲れた様子もなく、元気そうでした。たいへんにお疲れさまでした。※各学年より送られてきた写真をそのままアップしました。少しは旅行の雰囲気は理解できたでしょうか。保護者の皆様、たいへんにお世話になりました。

0

バス 1年生・学習旅行より(その4)

今、みんな元気に到着しました。帰校式も終わり、みんなそれぞれに岐路に着きました。会津と言えば木刀、多くの生徒がお土産で買ってきたようです。家で振り回してはダメですよ!明日また元気に登校するのを楽しみにしています。お疲れさまでした。

0

バス 2年生・学習旅行より(その1)

出発式後、1年生より早い7時50分に元気に生徒たちは出発しました。今日の仙台も暑くなりそうです。熱中症&コロナ感染には十分に気をつけてくださいね。最初の見学地は青葉城址です。美味しいものをたくさん食べてきてくださいね!

0

バス 1年生・学習旅行より(その1)

出発式後、会津若松方面に向けて8:00に学校を出発しました。みんな笑顔で元気でした。最初の見学地は会津藩校日新館です。楽しい思い出をたくさんつくって来てくださいね!暑くなりそうですので、熱中症にも十分に気をつけてください。コロナ感染対策も忘れずに!

0

笑う 今日の給食は「さんまの甘露煮」でした!

今日のメニューは、麦ごはん・さんまの甘露煮・切干大根の炒め煮・キャベツのみそ汁・牛乳でした。今日も美味しくいただきました。今日は所用により教室訪問はできませんでした。明日は1、2年生の学習旅行です。美味しいものを食べてきてくださいね!※3年生は弁当を忘れないでくださいね!

※壮行会のつづきです!

0

王冠 中体連総合大会・壮行会より(その2)

各部の部長さんの発表、選手の皆さんの参加態度とたいへんに立派でした。また、選手として参加しない他の生徒の皆さんの態度も立派でした。声は出せませんでしたが、心の中で応援してくれました。全校生徒・教職員とみんな心で繋がっています。すばらしい生徒たちです!

0

学校 学校だより「光輝燦然」第10号を掲載しました。

学校だより「光輝燦然」(第10号)を掲載しました。主な内容は、中体連総合大会のご案内・ジュニアボランティア募集・教育実習生・学習旅行についてです。明日は、1、2年生の学習旅行です。みんな元気に行って来てくださいね。3年生は弁当持参となりますので、よろしくお願いいたします。中体連、絶対に勝つぞ!!

→ 「光輝燦然」・第10号

 
0

ピース 中体連総合大会を前に!(野球部より)

野球部も一段と練習に力が入っていました。バント・バッティングの練習を行っていました。特にバント(送り・スクイズ)は大事なときに確実にできるかが、勝敗に影響すると言ってもいいくらい大事な技術です。「絶対に優勝するんだ!」という強気な気持ちでいきましょう!

0

笑う 今日の給食は「水餃子」でした!

今日のメニューは、黒砂糖コッペパン・水餃子・ハムサラダ・みかんゼリー・牛乳でした。今日は気温が高く暑いですが、食事はスムーズに進みました。とても美味しかったです。今日は2年生の教室を訪問しました。いつも愛嬌があり、みんな明るいですね。

 
0

視聴覚 作文発表の様子を映しています!(3年2組より)

国語の時間に、普段考えていることや思っていることなどを作文にしたものを、グループ毎にPCを使って記録に残していました。あとでじっくりと内容を聞いて、良かった点や内容等について議論し合うようです。みんなPCを素速く使いこなしている様子を見ると、現代人だなあと強く感じました。

0

キラキラ 2名の教育実習生が来ました!

今日から3週間(~6/10)、2名の教育実習生が本校に来ました。男性の先生は社会科で2年4組に在籍します。女性の先生は養護教諭を目指し、主に保健室での活動となります。朝、職員室で先生方に、お昼の時間に放送で全校生徒に紹介しました。生徒の皆さん、よろしくお願いしますね!

0

花丸 中体連総合大会・壮行会に向けて!(応援団始動)

25日(水)の中体連総合大会・壮行会に向けて、応援団が昼休みに練習を行っています。応援団長・副団長の3名は全て女子生徒です。女子でも迫力があり、堂々としています。全校生徒の応援に応えられるよう、選手の皆さんは頑張ってほしいと思います。

0

本 昼休み時間の図書室です。

昼休み時間、図書室を利用する生徒が多く見られます。読書をすることは他の学習・教科にも大いに役立ちます。また、心や精神面でもプラスになります。皆さんは年間、何冊読みますか。せめて1か月に1冊は読みたいものです。但し、漫画以外のものを。心の栄養にもなりますね。

0

学校 「次週の行事予定」を掲載しました。

第8週の主な行事は、23日(月)より2名の教育実習生が3週間の研修を行います。25日(水)に支部総合大会の壮行会が行われます。対戦相手は24日(火)に決定します。26日(木)は1、2年生の学習旅行です。

→「第8週の行事予定」

※中体連支部陸上大会のワンシーンより

0

学校 学校だより「光輝燦然」第9号を掲載しました。

学校だより「光輝燦然」(第9号)を掲載しました。主な内容は、中体連支部陸上大会の結果・コロナ感染のお願いです。いよいよ次は支部総合大会です。参加選手一人ひとりがベストな状態で参加できることを祈念いたします。

→ 「光輝燦然」・第9号

 

※中体連支部陸上大会の1コマより

0

笑う 今日の給食は「きのこと野菜のスープ」でした!

今日のメニューは、食パン・チーズ・ポテトサラダ・きのこと野菜のスープ・牛乳でした。本校の給食、毎日とても美味しくいただいております、調理員の皆さん、ありがとうございます。今日は1年生の教室を訪問しました。少しずつ私との距離も縮まってきたように思います。

 
0

会議・研修 教育センター研究員の先生の授業です。

今日から県教育センター長期研究員の先生が、本校の3年生の数学の授業を行います。ちょうど3年生は1年生の時の先生であり、昨年度に引き続きのため全く違和感はないようです。みんな真剣な眼差しで取り組んでいました。

※写真は3年2組の授業の様子です!

0

学校 第1回PTA専門委員会が行われました。

昨夜、第1回PTA専門委員会合同会議が行われました。全体会後、専門委員会・学年委員会の順で行われました。コロナ禍の中ではありますが、「今できることを、できる範囲で行う。」ことを確認し、今年度の予定について話し合われました。夜遅くまでの会議、たいへんにありがとうございました。

0

記念日 中体連支部陸上大会を振り返って!(その4)

みんないい笑顔です。写真にはありませんが、補助役員として参加してくれた生徒たち(男子4名、女子1名)、本当に一生懸命でした。ありがとうございました。※保護者の皆様にお詫びいたします。私たちの共通理解がうまく図れず、前回大会のように大会の速報をノパメールで知らせることができませんでした。申し訳ございませんでした。結果の詳細につきましては、次回の学校だよりでお知らせいたします。いろいろと応援、ありがとうございました。

0

お祝い 支部陸上大会、4種目で県大会出場権を得ました!

晴天の中、中体連支部陸上大会が行われました。本校では1年男子1500m、女子800m、女子砲丸投げ、女子四種競技(100mH・走高跳・砲丸投げ・200m)で見事に第1位に輝きました。(県大会出場権を得る)今後の更なる記録の向上と頑張りを期待します。おめでとう!!

0

王冠 いざ出陣、西中旋風を巻き起こせ!自分に負けるな!!

明日の大会を控え、最後のミーティングです。今までの練習を信じ、自分を信じて堂々と戦ってきましょう!君たちならできる。今までの保護者の皆様、ご家族の皆様のご協力に感謝いたします。※明日の大会は無観客です。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

0

笑う 今日の給食は「欧風オムレツ」でした!

今日のメニューは、食パン・欧風オムレツ・チキンサラダ・コンソメスープ・クリームゴールド・牛乳でした。どのメニューもとても美味しかったです。今日は2年生の教室を訪問しました。みんないつも笑顔で雰囲気がいいですね!いっぱい食べてくださいね!!

 
0

学校 学校だより「光輝燦然」第8号を掲載しました。

学校だより「光輝燦然」(第8号)を掲載しました。主な内容は、明日の中体連支部陸上大会(無観客開催)・進路だより・コロナ関係についてです。陸上大会参加選手並びに残留生徒は弁当持参となります。よろしくお願いいたします。

→「光輝燦然・第8号」

 
0

王冠 中体連陸上大会・選手壮行会より(女子の部)

コロナ感染対策のため、リモート形式で行いました。選手の自己紹介後、生徒会代表生徒・選手代表生徒より挨拶がありました。どちらもすばらしい内容でした。選手は自分との戦いです。気持ちで負けてはお終いです。強気でいこう!それだけの練習を今までやってきましたので!!

0

笑う 今日の給食は「豚肉の生姜焼き」でした!

今日のメニューは、麦ごはん・豚肉の生姜焼き・辛子和え・油揚げとじゃが芋のみそ汁・牛乳でした。大きな肉でとても食べ応えがありました。寒いので、みそ汁の温かさも身体にとても浸みました。美味しかったです。今日は3年生の教室を訪問しました。みんな元気に挨拶をしてくれました。

0

王冠 牡丹祭卓球大会より(女子の部)

5月15日(日)に須賀川アリーナで女子の部が行われました。よく頑張りましたがベスト8に終わりました。今回の試合や大会の経験をこれから迎える中体連支部大会に活かしてもらえればと思います。更なる頑張りを期待しています。

 

0

学校 生徒会総会が行われました。

コロナ感染対策を図るうえで、リモートでの生徒会総会となりました。まずは生徒会役員の皆さん、今までの準備ありがとうございました。また、各専門委員会委員長・部活動部長の皆さんの発表態度、そして、それを教室で聞いている全校生徒の皆さんの聞く態度もとても立派でした。みんなでより良い西中にしていきましょう!

0

笑う 今日の給食は「鮭のごまマヨネーズ焼き」でした!

今日のメニューは、麦ごはん・鮭のごまマヨネーズ焼き・もやしの和え物・小松菜と豆腐のみそ汁・牛乳でした。どのメニューもたいへんに美味しかったです。今日は1年生の教室を訪問しました。みんな默食していました。準備も他の学年より早かったですよ。すばらしい!!

 
0

学校 「次週の行事予定」を掲載しました。

第7週の主な行事は、18日(水)に中体連支部陸上大会が鳥見山陸上競技場で開催されます。それに伴いまして、給食はありません。全校生が「愛情たっぷり弁当」の持参となります。よろしくお願いいたします。また、同日の夜、7時よりPTA専門委員会合同会議が行われます。

→ 「第7週の行事予定」

 

 

0

笑う 今日の給食は「コーンシチュー」でした!

今日のメニューは、コッペパン・コーンシチュー・イタリアンサラダ・美生柑・牛乳でした。今日はちょっと洋食の気分でした。美生柑もさっぱりして美味しかったです。今日は2年生の教室を訪問しました。1年生時と全く変わらず人懐こくて、とても親しみがあります。

 
0

笑う 今日の給食は「家常豆腐」でした!

今日のメニューは、麦ごはん・家常豆腐・鶏ささみとほうれん草の和え物・牛乳でした。今日も美味しくいただきました。調理員の皆さん、いつもありがとうございます。今日は3年生の教室を訪問しました。さすが、3年生です、勉強をしている生徒が多かったです。午後はテストかな?でも道徳と総合的な学習の時間ですが・・・?

 
0

重要 プールの解体状況について

写真のようにプールや更衣室等の面影はもうありません。コンクーリートの小さな山だけが残り、ここ数日間で更地になるものと思います。何となく寂しさを感じました。「今までプールさん、ありがとう!」そんな気持ちです。

0

キラキラ 部活動訪問(女子バスケより)

本日の保護者宛の文書でもお知らせしましたが、本日より室内の部活動練習において「マスクを着用しての練習」とさせていただきました。窓を開け、大型扇風機を回し、こまめに休憩・水分補給をしながらの練習です。みんな一生懸命に頑張っていました。

0

汗・焦る 楽しい、水泳授業から(1年生女子より)

女子はスウインススイミングスクールで行いました。プールサイドに入って驚き、温泉か?サウナか?のような熱気でした。女子生徒も男子生徒と同じく、とても楽しそうでした。そして、わずか1時間程度の授業でとても上手になっていました。さすが、プロの指導法は違いますね!いや、生徒たちがいいんですね!?

0

汗・焦る 楽しい、水泳授業から(1年生男子より)

全3回、郡山インターナショナルスイミングスクールと郡山スウインスイミングスクールの2か所で1年生の水泳授業が始まりました。インターナショナルスイミングの男子を見学してきました。とても楽しそうでした。終了時は1回目にも関わらず上手になったように見えました。

0

美術・図工 部活動訪問(美術部より)

今日は新入生歓迎会を行っていました。1年生は何と、16名が入部したそうです。ちょうど訪問した時はクロッキーの時間でした。10分間でモデルをスケッチするようです。集中力とその腕前には驚きました。最後に顧問の先生の作品を披露、さすがですね!

0

学校 学校だより「光輝燦然」第7号を掲載しました。

学校だより「光輝燦然」(第7号)を掲載しました。主な内容は、前期学級委員の任命・新型コロナウイルス感染対策等についてです。特にコロナ関係は大型連休明けでもあり、感染者数が増加傾向にあります。感染対策を十分に行い、楽しく充実した学校生活が送れますよう、ご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。

→ 「光輝燦然」・第7号

※5月4日のリステル猪苗代の様子です。

0

体育・スポーツ 春季県中白球会選手権大会より(5月7日開催)

5月7日(土)に三穂田スポーツ広場で開催されました。1回戦は郡山市内のナンバースクールの学校と対戦し3対1で勝利、2回戦は田村郡内での優勝校と対戦し0対1で惜敗しました。どちらの試合も投手戦となり、2人の2年生投手が大活躍でした。僅差の試合であったため、これから迎える中体連大会がとても楽しみです。今後の活躍を期待しています。

 

0

キラキラ 鏡石ジュニアサッカーフェスティバルより

5月3日~5日にかけて鳥見山競技場・空港公園等を会場に大会が行われました。1回戦は郡山市内の強豪校と対戦し、6対1で勝利しました。その後は惜しくも敗れてしまいましたが、着実に力をつけてきています。今後の活躍が期待されます。また、大会には今年卒業した生徒も応援に駆けつけてくれました。ありがとうございます。

0

学校 「次週の行事予定」を掲載しました。

第6週の主な行事予定は、月曜日より特設陸上部の放課後練習(鳥見山練習含)が始まります。また、1年生の水泳授業が郡山市内のスイミングスクールで行われます。(計3回予定)13日(金)は、生徒会総会があります。

→「第6週の行事予定」

※初めて見学させていただきましたが、すごいの一言です。こんなに広く、こんなに多くの種類の花があるとは知りませんでした。西袋学区の宝です!!

0

花丸 学級委員任命式&表彰伝達式より

前期学級委員の任命式が行われました。クラス・学年のリーダーとなってみんなを引っ張っていってくださいね。その後、ソフトテニスの各種大会と県南春季陸上大会の表彰式が行われました。本校のモットーである「文武両道の精神」、勉強も部活動もみんな一生懸命に頑張っています。

0

音楽 早く思い切り歌える日が来るといいな~(2年2組より)

2年2組ではマスクの着用・窓を開けるなどの感染症対策をして、徐々に合唱練習が始まりました。一日も早くマスクを外して、思い切り歌える日が来ればと願う毎日です。今与えられた環境の中で、みんな一生懸命に頑張っています。

0

学校 学校だより「光輝燦然」第6号を掲載しました。

学校だより「光輝燦然」(第6号)を掲載しました。主な内容は、連休中の過ごし方・今年度の学級委員・専門部委員のご紹介・各種大会の成績等についてです。※この連休中に牡丹園に行ってきました。牡丹の花が見事に咲き誇り、多くの観光客で賑わっていました。次は大桑原つつじ園に行ってみようと思っています。

 → 「光輝燦然」・第6号

 

※前任校の3年生より修学旅行のお土産をいただきました。本当にありがとうございました。

0

お祝い 今日の給食は「こどもの日献立」でした!

今日のメニューは、たけのこご飯・すまし汁・ほうれん草の卵チーズ和え・かしわ餅・牛乳でした。どれもたいへんに美味しくいただきました。今日は2年生の教室を訪問しました。いつも元気で、みんなユーモアがあります。つい長く居てしまいます。※明日からの連休の過ごし方について、各ご家庭でもご指導をお願いします。

 
0