こんなことがありました!

2021年4月の記事一覧

授業風景(児童会総会)

 

 

 

児童会総会の風景です。3年生から6年生の児童が参加して1年間の活動の計画について話し合いました。一枚目は6年生が総会が始まる前にリハーサルをしているところです。児童会担当である担任と一生懸命に練習していました。

授業風景

 

 

1年生が下校した後の5時間目の授業風景です。2年生は担任と算数の学習をしていました。式を正しく立てられるようにがんばっていました。3年生と4年生は漢字ドリルに取り組んでいました。担任の指示をよく聞いて集中して学習しています。5年生はALTの先生と一緒に外国語の学習をしていました。自己紹介のカードを使って楽しく学習していました。6年生は児童会総会の準備に取り組んでいます。どの学年もがんばっていますね。

外国語活動の学習

 3年生の外国語の学習が始まって3回目。いつも楽しく学習に取り組んでいます。一緒に指導するヴィオレッタ先生も、スムーズに英語に慣れてきていると喜んでいました。これからも、「英語が好き」となるよう目指していきます。

授業風景

 

 

 

 

授業風景です。一枚目は1年生2年生の学級で国語の学習をしている風景です。担任と支援員の指示をよく聞いて漢字やひらがなの練習をしていました。二枚目は3年生4年生の学級で国語の学習をしている風景です。漢字ドリルに一生懸命取り組んでいました。三枚目は5年生の算数の授業風景です。体積と容積の学習でキロリットル等の大きな単位について学習していました。四枚目は6年生外国語科の授業風景です。ALTの先生と一緒にマザーテレサ等の有名な人の誕生日を英語で聞き取る学習をしていました。どの学級も真剣に課題に取り組む姿が見られました。

歯科検診

 今日は9:00より歯科検診がありました。学校歯科医の阪本先生に診ていただきました。大きな口を開けてしっかり診ていただきました。全体的に、昨年度よりもきれいな児童が多かったようですが、むし歯や歯石などがある児童もいました。

 昨年度は治療率が90%ほどまで伸びました。ありがとうございました。今年度は100%の治療率になればとてもうれしいです。ご協力よろしくお願いいたします。

授業風景(運動会の練習)

 

 

 

運動会の練習の風景です。体育主任の計画の下、全職員で指導にあたりました。。子どもたちは話をよく聞いてがんばって練習に取り組んでいます。新しい生活様式に基づいてソーシャルディスタンスと大きな声を出さずに拍手で応援することを指導しています。

授業風景(外国語活動)

 

5年外国語科の授業風景です。担任とALTの先生が連携を図りながら楽しく授業をしているので子どもたちもノリノリで英会話の練習をしています。ときには歌やダンスも取り入れてくださるのでどの学年の子どもたちもALTの先生が来るのを楽しみにしています。

運動会練習

 ラジオ体操及び全校リレーの練習をしました。少し肌寒い陽気でしたが,子どもたちは,力いっぱいチームのために走っていました。だんだん全力で走ることに慣れてきて,ストライドが伸び,腕の使い方が上手になってきた児童が多くなってきました。

授業風景

 

 

 

授業風景です。 一枚目は6年生が書写に取り組んでいる風景です。小筆で「きずなを深める」と短冊状の半紙に書きました。二枚目は5年生が外国語科の学習をしている風景です。ALTの先生の発音を真似て一生懸命に英語で会話をしていました。三枚目は3年生、4年生学級の風景です。3年生はワークテスト、4年生は話合いの学習に取り組んでいました。どの学年も担任とともにまじめに学習しています。

授業風景(避難訓練)

 

 

避難訓練の風景です。安全教育担当の計画の下、実施しました。今日の訓練は、地震が起こり、その後に火災が発生した想定でした。担任の指示をよく聞いて安全に避難することができました。

授業風景(6年 見学学習)

 

 

6年社会科の見学学習の風景です。6年担任の計画の下、研修バスを利用して実施しました。写真は須賀川市博物館で学芸員の方に昔の人の埋葬の仕方について詳しく教えていただいているところです。また和田の大仏も見学することができ、貴重な体験学習をすることができました。

運動会の練習をしました

 運動会の練習が少しずつ始まっています。今日は,はじめて全校生でリレーの練習を行いました。全体の流れやバトンの受け渡しなど基本的な内容でした。

 子どもたちは,一生懸命に取り組み,自分の順番や動きを身につけていました。

職員の研修会

 校務支援システムの研修会に教職員が取り組みました。このシステムは市内全体で取り組むことになりました。このシステムを導入することで,管理面や指導面で働き方改革つながるということです。そして,子どもたちの指導にかける時間を多くできるように取り組んでいきます。

畑の除草

 次第に暖かくなっており,草花がどんどん成長しています。気持ちのよい季節です。

 学校でもまもなく野菜や花を植えますが,その準備として,学校ボランティアの関根要一様が畑に除草剤を散布してくださいました。もうしばらくすると,トラクターでうなってくださるそうです。ありがとうございます。

図画工作科の授業で

 3・4年生の図画工作科の授業で,3年生は水彩絵の具の特徴を生かして,水で濃淡をつけ,シャボン玉の様子を工夫して表現しました。4年生は絵の具を吹いてできた形を生かして表現しました。水彩絵の具のいろいろな技法を試しながら,表現を楽しんでいました。

授業風景

 

 

 

3年生から6年生の授業風景です。

一枚目は3年生と4年生が書写に取り組んでいる風景です。3年生は「土」で縦画と横画の交わりを学習しました。4年生は小筆で名前を書く練習をしました。

二枚目は5年生が書写の学習をしている風景です。「ふるさと」で画と画のつながりを意識して練習しました。

三枚目は6年生が算数の学習をしている風景です。円を使って多角形を作図する方法を考えていました。

どの学級も真剣に学習に取り組んでいました。

授業風景(朝の風景)

 

朝の昇降口の風景です。子どもたちがランドセルら出した検温の記録を養護教諭が一人一人確かめています。毎日のご家庭での検温へのご協力に感謝いたします。これからも感染予防策をご家庭と協力して行っていきたいと考えています。よろしくお願いします。

異学年交流(1年生を迎える会)

 1年生を迎える会を児童会主催で行いました。今回は「木舟城合戦」を行いました。紅白対抗で,1年生が大将の列になり,前列にその他の学年が2列になりました。そして,その他の紅(白)組の児童がじゃんけんで攻め入りました。

 1年生はじめ全児童が楽しく活動し1年生の入学を祝いました。今後とも学校・家庭・地域全体で1年生を見守っていきます。よろしくお願いいたします。

授業風景(学校たんけん)

 

 

学校たんけんの風景です。校長室ではトロフィーや賞状を見つけたり、ソファーの座り心地を確かめたりすることができました。2年生が1年生にていねいにたんけんの仕方を教えていました。担任の指導を十分に生かして礼儀正しくあいさつすることもできました。