こんなことがありました!

2024年5月の記事一覧

養護教諭をめざして

 5月13日から養護教諭になるために教育実習に来ていた三原先生が、5月30日に研究授業を行いました。

 歯と口の健康週間に向けて、「正して歯のみがき方を知ろう」という授業です。三原先生は、一番むし歯になりやすい歯やみがく時のポイントを、子どもたちに分かりやすく教えてくださいました。そして、子どもたちも一生懸命歯のみがき方を練習していました。

 歯科指導が終了した学年から「歯の健康チェックと歯みがきカレンダー」が配布されます。子どもたちが、正しい磨き方をしているか見ていただければと思います。

 

 

小中一貫教育4校PTA代表者会が開かれました

 5月29日に、須賀川第二中学校区の4校のPTA会長、校長が集まり、今年度の小中一貫教育の実施予定や内容などを確認しました。その中で、「令和6年度 家庭教育の10の誓い」についても確認され、子どもたちの学年に応じた家庭での取り組み方があることが話題になりました。今年度のものは、これから各家庭に配付されます。子どもたちと一緒に取り組む項目を「メディアについて」や「お手伝いついて」等具体的に話し合ってみてください。

新しい清掃班での清掃が始まります!

 昨日(5月27日)に新しい清掃班の顔合わせ会がありました。1年生を加えた新しい縦割り清掃班です。

 6年生の班長さんが1年生を迎えに行き、清掃場所で自己紹介をし、役割分担も確認しました。

 いよいよ今日から、新しい縦割り清掃班での清掃が始まりました。どの清掃場所でも、みんな自分の分担の仕事を

しっかり行い、上手に清掃することができていました。

4年生が自然体験学習へ

 5月24日(金)に、4年生が郡山自然の家へ行き、自然体験学習を行ってきました。天気に恵まれ、自然の中での活動を満喫してきました。

  午前中は、班別にフィールドワークを行いました。どの班も協力しチェックポイントをまわっていました。

  午後は、クラスごとに「アーチェリー」と「フリスビーゴルフ」を楽しみました。

  

みんな頑張った運動会

 5月18日は、雲一つない晴天の下、運動会が実施されました。子ども達は、この日のために一生懸命練習してきました。運動会では阿武隈小学校の「力を合わせてやりぬく子ども」を目指して、団体種目でも競争でも最後まで力いっぱい頑張ることができました。駆けつけていただきました保護者の皆様をはじめ、多くの方々の応援のおかげで笑顔いっぱいの運動会になりました。