こんなことがありました!

2021年6月の記事一覧

健康な歯肉をつくろう~歯みがき指導5・6年~

 今日の5校時目は、5・6年生の歯みがき指導がありました。

 最初に、養護教諭の栁沼先生から健康な歯肉と歯肉炎になっている歯肉の画像が提示され、違いを比べてから自分の歯肉をチェックしました。子どもたちの歯肉は、ほぼ健康に近い状態でした。

 その後、歯肉炎にならないためには正しい歯みがきが重要であることを知り、染め出しをしました。結果は、奥歯よりも前歯がきれいに磨かれていないことがよく分かりました。奥歯からていねいに磨いていくため、最後に行う前歯に磨き残しが見られるようです。

 今回の学習を通して、毎日、鏡を見ながらていねいに磨くことや歯肉炎を予防することをしっかりと意識することができたようです。

 

体力向上タイムがありました

 6/28(月)の業間に体力向上タイムがありました。この日は、先週行った体力テストでできなかったものを3班に分かれてローテーションで実施しました。

 ソフトボール投げ、50m走、反復横跳びの3種目でしたが、どの種目にも真剣に取り組み、自分の記録に一喜一憂していました。

 昨年度よりも着実に成果は上がっているようです。

「ランドセルは海をこえて」フォトディスカッション

 今日は、午後から3・4・5・6年生が教育研修センターで、「ランドセルは海を越えて」の作者である内堀タケシさんとフォトディスカッションをしてきました。

 「アフガニスタンの子どもと生活の様子」がテーマの写真を見ながら、写真を見た子どもたちの感想に内堀さんが解説を加えながらディスカッションを進めていきました。

 国際理解や国際協力の在り方を考えるだけでなく、命の尊さについても考えを深めることができた時間でした。内堀タケシさん、本当にありがとうございました。

 

第2回授業参観・学年懇談会

 本日、授業参観・学年懇談会がありました。

 今日は、全学年が道徳の授業を行いました。それぞれの学年でテーマは違いましたが、話し合いをしながら価値を深めることができたようです。

 授業後は、学年懇談会にも参加していただき、情報交換をすることができました。保護者の皆様には、お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

小塩江タイム~読み聞かせ~

 今日の小塩江タイムは、読み聞かせの日です。教頭先生と図書委員会担当の先生が読み聞かせをしてくださいました。

 上学年は「注文の多い料理店」 下学年は、「でんでんむしのかなしみ」「あしたもともだち」「ごめんねともだち」の3冊です。

 それぞれの学年に合った内容のもので、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。次の読み聞かせも今から非常に楽しみです。

体力テストを実施しました

 今日の2・3校時に1・6年、2・5年、3・4年のグループに分かれて、体力テストを実施しました。

 スタート前に雨が降っていたため、多目的ホールや体育館で行える種目から始めました。後半になると雨がやみ、校庭で50m走を実施しました。

 最後は、体育館に移動して20mシャトルランを行い、他学年の児童の応援を背にねばり強く走ることができました。

 

眼科検診がありました

 今日の13時10分より眼科検診がありました。

 学校医の先生が来校すると、幼稚園児から順番に診察が始まりました。

 会場は多目的ホールで、各学年1列に並び、先生が順番に診ていきます。子どもたちは決められた場所にいるだけなので、あっという間に診察は終わりました。

 

6月の児童会各委員会

 6/22(火)の6校時は、児童会活動がありました。

 6月の活動の反省をした後、委員会ごとに予定していた活動をスタートしました。

 読み聞かせを練習する図書委員会。七夕集会の準備をする放送委員会。ポスター制作にのぞむ運営委員会。水道掃除に励む健康委員会。どの委員会も限られた時間の中で意欲的に活動する姿が見られました。

 

小塩江タイム~全校集会~

 今日は、小塩江タイムで全校集会がありました。

 まずは、歯と口の健康週間の表彰です。よい歯の表彰と標語の部で入選した児童の表彰が行われ、それぞれに立派な賞状と副賞が手渡されました。

 表彰の後は、久しぶりに全校生で「今月の歌」を歌いました。曲は、「勇気100%」です。マスクをしていましたが、明るい表情で歌うことができました。

 

歯みがき指導~3・4年~

 6/21(月)の3校時に3・4年教室で歯みがき指導がありました。

 まず、歯の病気(むし歯と歯周病)のでき方と予防の仕方について養護教諭の説明や映像を見ながら学びました。

 その後、染め出しとみがき残しの確認を行ってから、正しい歯みがきを実践しました。

 子どもたちは、今回の学習を通して、歯の健康を保つためには毎日正しい方法で歯みがきをすることが大切であることを実感したようです。

 

野菜がぐんぐん成長しています

 今日は、とてもよいお天気の日でした。

 休み時間に畑へ行ってみると、きゅうりやかぼちゃが予想以上に育っていてびっくり。きゅうりやなすは、もう収穫が始まりました。ミニトマトも実がなり始め、もう少しで収穫できそうです。

 小塩江小学校には、まだまだたくさんの野菜があります。しっかりお世話をして、これからも新鮮な野菜を収穫していきます。

 

 

体力向上タイムがんばってます!!

 今日で12回目の体力向上タイムです。

 子どもたちは、いろいろな種目で力をつけてきています。今週は、木曜日に体力テストもあり、記録の伸びが期待できます。

 今日は、登り棒・雲梯、タグ鬼ごっこ、立ち幅ねらい跳びを行いました。どのグループも暑さなど気にせず、自分の記録を伸ばそうと必死でした。最後まであきらめないでがんばる姿が4月当初よりも見られ、頼もしい限りです。

 

 

ザリガニつりに行ってきました~1・2年生活科~

 今日の2校時目に、生活科の学習で1・2年生がザリガニつりをしました。場所は、1年生の熊田結菜さん宅の畑にある池です。

 えさは「あたりめ」を使いました。ザリガニつりは、ザリガニがえさに食いついた後が勝負です。一気に引き上げてしまうと途中で逃げてしまいます。上手な子は、静かに糸を引き上げて3匹、4匹とつり上げていました。

 短い時間でしたが、合計11匹つれたそうです。昼休みには、子どもたちがザリガニのすみかをクラスの仲間と協力して作る姿が見られました。

 

 

調理実習をしました~5・6年~

 6/18(金)の1・2校時に5・6年生が家庭科の調理実習を行いました。今回は、学習ボランティアの吉田さんにお越しいただき、子どもたちの調理の様子を見ながらサポートをしていただきました。

 今日のテーマは、野菜を使ったおかず作りです。野菜をゆでたり、炒めたりしながら、味付けを工夫してお皿に盛り付けていました。

 どの班も自分たちの作ったおかずに大変満足していたようです。

聖火リレーのトーチが来ました

 今日は、聖火リレーのトーチを多目的ホールに展示しました。郡山区間を走った加藤将士さん(須賀川市出身)からお借りしたものです。

 貸出を希望する学校が多いため本日だけの貸出でしたが、子どもたちは朝からトーチの周りに集まって鑑賞し、おおいに盛り上がっていました。

 なお、午前中、TUFの方が訪れ、オリンピック10000mに出場する相澤晃選手へのメッセージを書く様子が取材されました。本日、18時20分頃にTUFのNスタで放送される予定です。

 

 

 

釜屋リサイクルセンターへ行ってきました

 今日の午前中に3・4年生が、釜屋リサイクルセンターへ行ってきました。

 初めに、リサイクルセンターの概要について説明していただきました。敷地が小塩江小学校の5倍もあることに子どもたちは驚いていました。

 センター内の見学では、自動車の解体の様子や家電製品の解体の様子を見学しました。車の解体では、使えるものによって部品を残すものもあれば、部品をとらずに解体してしまうものがあることを学びました。また、家電製品は1台の解体作業に20分前後の時間しかかからないことを知りました。

 1時間という短い時間でしたが、充実した内容の校外学習でした。釜屋リサイクルセンターのみなさん、ていねいに対応していただき、ありがとうございました。

歯科指導~1・2年~

 今日の5校時目は、1・2年生の歯科指導がありました。

 はじめに、養護教諭からむし歯になる原因などを説明してもらい、実際に染め出しをして自分の歯のみがけていないところを確認しました。ほっぺの脇の歯や歯と歯茎の隙間にみがき残しが多いことを知って、子どもたちはびっくりしたようです。

 その後、みがき残しの部分をていねいにみがきながら、正しい歯みがきの仕方を学びました。

英語の読み聞かせがありました

 今日の朝は、ALTのヴィオレッタ先生が1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。

 本の題名は、エリック・カールの「はらぺこあおむし」です。

 読んでいる途中で、食べ物の名前や曜日を答えるクイズがありました。難しい単語の発音もありましたが、子どもたちは積極的に答え、正解を導き出していました。

 楽しく英語を学ぶ姿が印象的でした。

 

 

クラブ活動がありました

 今年度3回目のクラブ活動です。

 パソコン・イラストクラブは、カレンダー作り。

 スポーツ・ダンスクラブは、卓球+「夜に駆ける」の曲に合わせたダイエットダンス。

 料理・科学クラブは、シャーベット作り。

 どのクラブも仲間と楽しく活動しており、60分間があっという間に過ぎていきました。

和太鼓の練習が始まりました

 今日の5校時目に、3・4年生が和太鼓の練習をしました。講師に塩田太々御神楽保存会の芳賀孝雄さんをお招きし、和太鼓の基礎を学びました。

 3年生にとっては、初めての体験で、始まる前からとても楽しみにしていたようです。今日は、姿勢やバチの持ち方、リズムの取り方を教えていただきました。4年生は、昨年度体験していましたが、確認の意味でとてもよい時間を過ごすことができたようです。

 芳賀さんには、お忙しい中、子どもたちへの指導をしていただきありがとうございました。