こんなことがありました!

2021年2月の記事一覧

6年生を送る会

2月22日(月)の3校時に、6年生を送る会を行いました。

感染症対策のため、5・6年生のみが参加する会とし、他の学年はお昼の放送時に

ビデオで見ることにしました。

メッセージの贈呈では、下級生から縦割り清掃班や児童交流集会でお世話になった

6年生へ、心のこもったメッセージカードが渡されました。6年生がとても嬉しそう

にメッセージを読んでいたことが印象的でした。

次に鼓笛の移杖が行われ、5年生による校歌の演奏が行われました。これまでに6年生

から引き継いだことを生かして、すばらしい演奏をしていました。

この会全てのことを、5年生全員で計画・運営しましたが、一人一人が最高学年になる

んだという意識を持ってのぞんでいました。5年生の皆さん、ありがとうございました。

6年生の皆さん、卒業まであと少しとなりましたが、残りの小学校生活をめいいっぱい

楽しんでくださいね!

 

須一中入学説明会及び6学年懇談会

2月19日(金)に須賀川一中入学説明会と6学年懇談会がありました。

この日は当初授業参観の予定でしたが、先日の地震の影響で様々な点で変更があり、

保護者の皆様方には、ご心配をおかけしました。

また、今年度の学級役員の方々や次年度学級役員等を希望されました方々には、

今までとは違う方法での役員選出となりましたことなど、ご苦労をおかけしました。

皆様方のご協力に心より感謝いたします。

さらに地震の影響により、須賀川一中新入生保護者説明会が本校で行われました。

小学校とはかなり違ったこともあったかと思いますので、入学までにお子様と十分に

お話をしていただくなど、準備を進めていただきたいと思います。

 

 

 

お昼の放送(表彰)

2月19日(金)のお昼の放送で、表彰を行いました。表彰を受けた皆さんは

下記の通りです。おめでとうございました!

〇 ユネスコ世界寺子屋募金感謝状 学校代表 ボランティア委員長 6年 佐藤さん

〇 第34回感動作文コンクール 小中学生の部 佳作 4年三浦さん

〇 第74回福島県下小・中学校音楽祭 第3部 奨励賞 

  6年 江連さん  6年 黒田君

ユキヤナギをありがとうございます。

 2月19日(金)に須賀川市農政課から、ユキヤナギをいただきました。

 これは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、イ ベントなどが縮小されたこと

により、花の需要が減っていることから、市の特産品であるユキヤナギをPRする事業の

一環とのことです。

 本校では、来客用玄関に飾らせていただきましたので、来校された際などには、是非

ご覧ください。 

6年生がみんなのために・・・

 2月18日(木)は、今年一番と言っていいほど雪が積もりました。

業間や昼休みには、雪遊びが大好きな子ども達が、校庭へ向かって一直線。

しかし、校舎周りには6年生の皆さんの姿が・・・。

聞けば、ボランティアとして自ら雪かきを志願して、下級生やお客様に危険が

少ないようにしているとのこと。

さすが頼りになる6年生の皆さん! 本当にありがとうございました!!