こんなことがありました!

学校生活のルールの見直しについて

 本日の終業式で生徒に連絡し、保護者向けのプリントを配付しましたが、学校生活をさらにより良くするために、学校生活のルールの見直しについて取り組んでいきます。

 保護者向けプリントはこちら→ワイシャツ着用・忘れ物について(保護者).pdf

 具体的には、

1 制服の冬服着用時には、制服の中にワイシャツ・ブラウスを常に(毎日)着用する。

 完全実施は、令和4年4月(令和4年度)からとなりますが、3学期には週1~2回のワイシャツ・ブラウスの着用日が設けられています。ワイシャツ・ブラウスの枚数が少ないご家庭は、今から準備をお願いします。

2 忘れ物時の対応について

 生徒が何か忘れ物をした際に、生徒自身が公衆電話から家庭に連絡し、持ってきてもらう姿が見られます。生徒の責任感や自立を促すためにも、3学期からは原則電話をかけて持ってきてもらうことは行わないようにさせます。授業で使うものは、学校で貸したりコピーしたりして対応します。部活動で使うものは、別な活動をすることで対応します。

 ただし、熱中症対策の水筒や弁当、調理実習の材料など学校で代替や貸し出しができないもの、進路関係の書類(願書や受験料等)など〆切が決まっており猶予がないものについては、家庭から届けていただくことがあります。

 

 繰り返しになりますが、生徒の自立や社会性を育てるために実施していきますので、ご家庭のご理解とご協力をお願いします。詳しくは、生徒に配付したプリント、または上のPDFファイルをご覧ください。