こんなことがありました!

出来事

令和5年度がスタートしました

 令和5年度がスタートしました。着任式では新しく転入された職員からの挨拶と児童代表による歓迎の言葉があり、始業式では、校長の話のあと、代表児童が今年の抱負を立派な態度で発表しました。また、入学式も行われ、63名のかわいい1年生が元気いっぱい入学してきました。

令和4年度末教職員人事異動のお知らせ

 令和4年度末の人事異動により下記のとおり職員が異動することとなりました。皆様からこれまで頂戴した様々なご厚情やご支援に対し、心から感謝申し上げます。

 なお、新年度着任する職員につきましても前任者と変わらぬご協力をいただきますようお願い申し上げます。

<退職> 教 諭 小林  仁

<転出> 教 頭 池田 和紀  棚倉町立高野小学校へ(校長昇任)

     教 諭 鈴木 紀子  須賀川市立柏城小学校へ

     教 諭 齋藤 亮子  須賀川市立第三小学校へ

     教 諭 鈴木 修一  南会津町立田島第二小学校へ

     教 諭 石澤 瑞希  伊達市立上保原小学校へ

     講 師 菅野 太樹  本宮市立岩根小学校へ

     講 師 丸野 里美  須賀川市立第一小学校へ

     調理員 石森 和子  須賀川市立第二小学校へ

     支援員 鈴木 千尋  須賀川市立第二小学校へ

 

<転入> 教 頭 齋藤 隆之  須賀川市立長沼小学校より

     教 諭 鈴木 朋子  天栄村立広戸小学校より

     教 諭 清水 祥子  郡山市立開成小学校より

     教 諭 野村 智子  郡山市立桜小学校より

     教 諭 齋藤 夏海  南相馬市立小高小学校より

     教 諭 日野 智広  新採用

     調理員 鈴木恵美子  須賀川市立第三小学校より

     支援員 大森 陽子  須賀川市立大東小学校より

 

 

 

 

 

令和4年度卒業証書授与式

78名の卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。来賓の方や保護者の方に見守られながら一人一人が立派な態度で卒業式に臨みました。卒業生のみなさんの今後の活躍をお祈りいたします。保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。これまでのご支援に感謝申し上げます。

令和4年度修了式

修了式を体育館で行いました。初めに代表児童に修了証書を授与し、校長から各学年の今年一年間の頑張りと成長について話をしました。また、代表の3名の児童が作文を発表しました。修了式後には、体育館に6年生に入場してもらい全校生でお別れの会をしました。

卒業式予行

3月15日に卒業式予行を行いました。5年生も参加して、卒業生は卒業式当日の服装で行いました。式本番の緊張感をもって6年生は堂々とした姿でした。とても立派な態度で式当日が楽しみです。また、5年生も6年生の姿を見ながら次は自分たちとの意識を高めていました。

全校集会

あぶ小タイムに、全校集会をオンラインで行い、4年生が多目的室で参加しました。初めに賞状の伝達を行いました。田善顕彰版画展で田善賞に輝いた小山田さんには、須賀川商工会議所の方から直接版画のレリーフを渡していただきました。また、算数数学ジュニアオリンピックで銅賞に輝いた鈴木さんには、銅メダルが伝達されました。他にも、新春書道展や書きぞめ展、校内なわとび大会の表彰がありました。受賞された皆さんおめでとうございます。その後、校長から我慢することの大切さについての話がありました。

6年生を送る会

 5年生が中心となって進めてきた「6年生を送る会」を行いました。1~4年生までの6年生に感謝する心のこもった出し物や6年生から5年生への鼓笛の移杖式などを行いました。会場は5年生が飾りつけをしたとても素敵な雰囲気となっていました。

学校評議員会を開催しました

 4名の評議員さんにご来校いただき、今年度2回目の評議員会を開催しました。子どもたちの授業の様子をご覧いただき、日頃感じていることやこれからの学校に望むことなどのご意見をいただきました。

 お忙しい中、ご出席いただいた評議員のみなさまありがとうございました。いただいたご意見を生かしながら次年度の学校経営に全職員であたって参ります。

登校班会議

 3校時に登校班会議を行いました。1年生は6年生にお世話になることなく自分たちで会議をする教室に行きました。1年間の成長を感じました。班会議では、今年の反省と令和5年度の新しい班のメンバーや班長さんを確認しました。明日からは、新しい班や班長さんで登校することになります。6年生は、卒業まで新しい班を見守っていくことになります。