あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

須賀川二中の『今』をお伝えします!

ひらめき 「使命は畳を後世に残すこと  夢は畳を世界へ広めること」〜須賀川の地から世界へ〜

 須賀川市立第三小学校で行われた岩瀬地区の小・中学校・義務教育学校の校長・副校長で構成される第2回学校経営研究会の教育講演会において、市内仲の町の久保木畳店専務取締役の久保木史朗さんを講師に迎え、「久保木畳店の活動について」というテーマでお話を伺いました。久保木さんは、本校でも、職場体験や松明あかしの材料提供等で大変お世話になっている学区内にある約280年続く老舗の畳店の15代目の若きリーダーです。今年4月には、畳コースターや畳べりを使用した商品が並び、工場とカフェが併設されている畳ビレッジがオープンしました。行ったことのある生徒の皆さんも多くいるのではないでしょうか?「畳を後世に残すのは自分の使命」という強い使命感のもと、海外展開を含め、国内外で活躍されている久保木さんのお話はとても刺激的でした。本校生徒にも、今後、直接お話を聞く機会を是非企画したいと強く感じた講演会でした。

0

会議・研修 令和6年度に向けて県立高等学校の入学者選抜について説明会がありました。

 令和6年度に向けて福島県立高等学校入学者選抜実施要綱、福島県立特別支援学校高等部入学者選抜実施要綱説明会が、テレビ会議システムを活用してオンラインで行われ、本校からは、校長と進路指導主事が出席し、今後の進路事務、日程等について説明を受けました。
 今後とも、私立高校も含め生徒はもちろん保護者の皆様方に随時情報を提供して参りますのでよろしくお願いします。

 

0

笑う いつも応援ありがとうございます。

 3連休中、多くの運動部では、各協会・連盟主催大会が行われました。各会場まで多くの保護者の皆様にお出かけいただき感謝申し上げます。

☆ソフトボール部 福島県中学校新人ソフトボール大会 県中地区大会

優勝 県大会へ

☆県中県南中学校・県南ジュニア体操選手権大会

団体 優勝・個人 1位、2位

☆野球部 県中地区中学校新人野球大会

準優勝 県大会へ

☆バドミントン部 県中地区中学校新人バドミントン大会

女子団体 第3位 県大会へ
男子個人シングルス 第3位 県大会へ
女子個人シングルス 第3位 県大会へ
女子個人ダブルス  第3位 県大会へ

☆県中地区中学校新人ソフトテニス大会

女子団体 第4位 県大会へ 女子個人1ペア 県大会へ

☆県中地区中学校新人柔道大会

女子個人48㎏級 第3位 県大会へ

☆第50回県南中学生バレーボール選手権大会

第5位 県大会へ

 ☆県中学校新人陸上大会

男子2年1500m 第4位

男子2年 100m 第5位

☆県中学校選抜剣道大会県中予選大会

U15バスケットボール選手権大会県中地区予選会

 

0

お知らせ 今週の主な予定です。

10月 神無月(かみなづき、かんなづき)October

 9日(月)スポーツの日

      衣替え移行期間~10月20日(金)

10日(火)後期時間割開始

      ALT・学校司書・心の教室相談員・ICT来校支援員来校

      部活動中止 体育館貸与中止(〜13日)

11日(水)ALT・心の教室相談員来校

      部活動中止

12日(木)ALT・学校司書・心の教室相談員来校

      部活動中止

13日(金)飛翔祭 ALT・SC来校

      部活動中止 お弁当

14日(土)松明(骨組み、こも完成)

15日(日)円谷幸吉メモリアルマラソン

0

笑う 第56回須賀川市民体育祭総合開会式

 本日、グランシア須賀川で第56回須賀川市民体育祭総合開会式が開催されました。式典の席上で本校体操部が、市体育協会表彰(優秀選手賞 団体)、1年生女子生徒が、陸上競技で、2年男子生徒が、野球で優秀選手賞【個人】を受賞しました。

0

ピース 須賀川市中学生英検チャレンジ

 本日、須賀川市実用英語技能検定支援事業「須賀川市中学生英検チャレンジ」が行われ、それぞれの英語力に応じて2級8名、準2級29名をはじめ、3級~5級の1次審査を受検しました。
 これを機会として、子どもたちの英語に対する興味・関心を高め英語教育の一層の充実を図ってまいります。

0

笑う 「授業と授業研究を第一優先にした学校づくり」

 本日、須賀川市教育研修センター主催のジャンプアップ研修に須賀川市教育委員会から指導主事を招聘し、数学科の中堅教員の授業研究を行いました。今後も須賀川市教育委員会の最重点施策である「授業と授業研究を第一優先にした学校づくり」を地道により一層進めて参ります。

0

笑う 第3回PTA・体育文化後援会役員会

 今夕、第3回PTA・体育文化後援会役員会を開催し、今後の事業計画の運営や松明あかしの参加等について協議しました。役員の皆様には、お忙しい時間帯にお集まりいただきありがとうございました。10月13日の飛翔祭では、オンラインと対面を併用しながら、多くの保護者の方々に参観していただくための工夫等についても協議されました。

0

笑う 松明あかし 復活への道〜「たが・こも作り」「茅刈り」〜

 9月30日(土)「たが・こも作り」

 弘法坦青壮年会の皆さんの協力を得て、3年生有志「炎炎須二中隊」、PTA・教職員有志とで「たが・こも作り」を進めました。

10月 1日(日)「茅刈り」

 愛宕町青壮年会の皆さんの協力を得て、PTA有志と教職員有志とで「茅刈り」を進めました。

0

お知らせ 今週の主な予定です。

10月 神無月(かみなづき、かんなづき)October

 2日(月)ALT来校 避難訓練

      衣替え移行期間~10月20日(金)

 3日(火)ALT・学校司書・心の教室相談員来校

      任命式・表彰式 PTA合同役員会

 4日(水)ALT・心の教室相談員来校

 5日(木)学校司書・心の教室相談員来校

      合唱中間発表会

 6日(金)英検チャレンジ ALT来校

      中体連岩瀬支部新人大会予備日 お弁当

 7日(土)校道会総会 須賀川市体育協会表彰式

 8日(日)

0

音楽 こころからこころへ〜第75回全日本合唱コンクール東北支部大会 5年ぶりの全国大会へ〜

 本日、 秋田県あきた芸術劇場ミルハスで行われた第75回全日本合唱コンクール東北支部大会におきまして、本校合唱部が無事演奏を終了することができました。東北大会の大舞台でもこれまでの練習の成果を十分発揮できたかと思います。遠方の会場まで多くの保護者の皆様に駆けつけていただきありがとうございました。おかげさまで、金賞(東北地区代表)として、新型コロナウイルスの感染拡大で中止になった2020(令和2)年を除き、4大会ぶり5度目の全国大会の出場権を得ることができました。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。

第75回全日本合唱コンクール東北支部大会・中学校部門の成績一覧

第76回全日本合唱コンクール全国大会
10月29日(日)中学校部門同声合唱の部
会 場:レクザムホール(大)(香川県県民ホール)(2,001席)
    香川県高松市玉藻町9-10

☆保護者の皆様、お見送り、お迎えありがとうございました。

0

音楽 第90回NHK全国学校音楽コンクール東北ブロックコンクール 本校合唱部出演のお知らせ

 今週末、本校合唱部のコンクールでの演奏の様子がテレビで放送されます。是非、ご覧ください。


 10月1日(日)14:00~17:00<Eテレ(東北6県向け)>
 ※NHKプラスでインターネットでの同時配信/見逃し番組配信

 (放送後1週間)があります。

0

王冠 応援ありがとうございました。

 団体&個人18競技 制覇!

 天候不順のため3日間に渡った中体連岩瀬支部新人体育大会が無事終了しました。保護者の皆様には、朝早くからの送迎、お子さんの体調管理など大変お世話になりました。また、多くの皆様に会場まで応援に駆けつけていただき感謝申し上げます。

主な結果は次のとおりになります。

【団体の結果】
軟式野球 優勝
サッカー 優勝
バレーボール 優勝
ソフトボール 優勝
卓球 女子団体 優勝
剣道 男子団体 優勝
体操 男子団体 優勝
バドミントン団体女子 2位
ソフトテニス団体女子 2位
バスケットボール男子 3位
【個人の結果】
バドミントン男子シングルス 3位
バドミントン女子シングルス 優勝
バドミントン男子シングルス 3位
バドミントン女子シングルス 優勝
バドミントン女子ダブルス  2位
卓球女子シングルス 優勝
柔道女子 個人48㎏級 優勝
剣道男子個人 優勝・2位・3位
剣道女子個人 優勝・2位
体操男子個人 ゆか 優勝・2位・3位
       鞍馬 優勝・2位・3位
       跳馬 優勝・2位・3位
       鉄棒 優勝・2位・3位
       総合 優勝・2位・3位
テニス男子シングルス 優勝

0

音楽 第90回NHK全国学校音楽コンクール 本校合唱部出演のお知らせ

  本日、本校合唱部のコンクールでの演奏の様子がラジオで放送されます。是非、お楽しみください。

 ♬放送時間  9月27日(水)16:00〜18:50 

 NHKFM 85.3MHz 

第90回NHK全国学校音楽コンクール福島県コンクール「中学校の部」

“合唱王国・福島”で9月8日に行われた第90回NHK全国学校音楽コンクール・福島県コンクール 中学校の部。24の参加校が歌声を競い合う。出典:NHKFM番組表
 ※「らじるらじる」にて聞き逃し配信あり NHK らじるらじるサイト

  10月4日(水)18:50配信終了

0

お知らせ 中体連岩瀬支部新人大会2日目(27日) 屋外種目順延します。

 中体連岩瀬支部事務局より連絡がありました。

 明日27日(水)の中体連岩瀬支部新人大会2日目の屋外種目は、天候不順が予想されますので順延となりました。屋外種目は、28日(木)の予備日に実施する予定です。屋内種目の2日目は、予定通り明日27日(水)に実施します。

0

音楽 第90回NHK全国学校音楽コンクール 本校合唱部出演のお知らせ

 本校合唱部のコンクールでの演奏の様子がラジオ、テレビで放送されます。是非、ご視聴ください。

 ♬県大会  9月27日(水)16:00〜18:50 NHKFM 

 ※「らじるらじる」にて聞き逃し配信あり NHK らじるらじるサイト

 ♬東北大会10月 1日(日)14:00〜17:00 NHKEテレ

  ※「NHKプラス」にて見逃し配信あり NHK NHK+サイト 

 

 

 

0

笑う 松明あかし 復活への道〜竹運搬〜

 先週末、「松明をもり立てる会」主催の竹切り作業で市内松塚知内で切り出された竹をPTA執行部役員、保護者、教職員有志で参加事業所と協力して運搬作業を行いました。本校の卒業生で須賀川市の地域おこし協力隊の本田悠真さんも本校の今年の松明づくりを手伝ってくれることになりました。心強い応援団が加わりました。

0

お知らせ 今週の主な予定です。

9月 長月(ながつき)September

25日(月)学校司書・ALT来校 秋の全国交通安全運動〜30日

      衣替え移行期間~10月20日(金)

26日(火)学校司書・心の教室相談員来校

      中体連岩瀬支部新人大会1日目 お弁当

27日(水)心の教室相談員・ICT支援員来校

      中体連岩瀬支部新人大会2日目 お弁当

28日(木)飛翔祭有志発表オーディション

      ALT・学校司書・心の教室相談員来校

      中体連岩瀬支部新人大会予備日 お弁当

29日(金)3年実力テスト ALT来校

      中体連岩瀬支部新人大会予備日 お弁当

30日(土)松明(たが・こも作り)

      第75回全日本合唱コンクール東北支部大会

      秋田県あきた芸術劇場ミルハス

10月 神無月(かみなづき、かんなづき)October

 1日(日)松明(茅かり)

 

0

病院 体調管理をよろしくお願いします。

 朝晩の気温差が大きくなってくる時期に入ってきました。また、県内では、新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行が懸念されています。2学期中盤を迎え、学校内外の行事も目白押しです。ご家庭でのお声かけもよろしくお願いします。

 出典:第169回福島県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議資料

0

ピース 各種壮行会~頑張れ 二中!~

 吹奏楽部のtbcこども音楽コンクール東北大会、福島県下小・中学校音楽祭(第2部合奏)、運動部の中体連岩瀬支部新人大会に向けた壮行会を行いました。これまでの練習を信じ、更に高みを目指して頑張ってください。

 

0

家庭科・調理 お弁当のお知らせ

 来週26日(火)~29日(金)は、お弁当となりますのでよろしくお願いします。

 26日(火)~27日(水)中体連岩瀬支部新人大会

 28日(木)~29日(金)中体連岩瀬支部新人大会予備日

0

会議・研修 オーストラリア研修視察報告会〜須賀川市青少年人材育成海外派遣事業〜

 8月にオーストラリア・シドニーで海外研修を終えた須賀川市青少年人材育成海外派遣事業 オーストラリア研修視察報告会が、本日、須賀川市役所で行われました。

 本校から参加した2名の研修生も、一緒に参加した研修生とともにシドニー市内での研修、地元学校との文化交流、ホームステイ体験など貴重な8日間の様子等について、市長さん、副市長さんや教育長さん、教育部長さん、教育委員さんらの前で堂々と報告することができました。是非、この貴重な体験を今後の人生に十二分に生かすとともにたくさんの人に伝えて欲しいと思います。

0

インフォメーション 「令和5年秋の全国交通安全運動」~反射材 「ここにいるよ!」のメッセージ~Coming soon!

「令和5年秋の全国交通安全運動」のお知らせです。

 明日21日(木)から30日(土)までの10日間、「秋の全国交通安全運動」が全国一斉に展開されます。

 秋口は日没時間が早くなり、日没時間の前後2時間は、帰宅時間と重なることから、交通事故が多発する時期です。
 夕暮れ時や夜間に外出する際、運転者から発見されやすいように、明るい目立つ色の服装をして、夜光反射材を着用しましょう。

 自転車利用者の皆さんは、夕暮れ時の早めのライト点灯を実践し、ヘルメットを着用しましょう。あごひもの長さ、今一度点検しましょう。
 車を運転される皆さんは、夕暮れ時の早めのライト点灯、原則上向きライトとこまめなライト切り替えを実践しましょう。家庭内でも、お声かけをよろしくお願いします。


 

0

笑う 職場体験 大変お世話になりました。

 4年ぶりとなる2年生の職場体験を先週15日に市内外の50ヶ所の事業所の皆様のご協力により実施することができました。様々な場面で感じた緊張や感動を忘れずにこの体験を今後の生き方を探る上で大切にしていってほしいと思います。

各事業所の皆様、大変お世話になりました。

0

ピース 制服登校 再開〜衣替え移行期間スタート〜

 今夏の熱中症対策でジャージ登校の対応をしてきましたが、今日から制服登校に戻しました。来月20日(金)の1ヵ月間は衣替え移行期間となりますので、夏服、冬服のどちらで登校してもかまいません。体調や気象条件に合わせて自己判断で対応してください。ご家庭でのお声かけもよろしくお願いします。

0

お知らせ 今週の主な予定です。

9月 長月(ながつき)September

18日(月)敬老の日 中間テスト前の部活動中止

19日(火)学校司書・心の教室相談員・ALT来校

      中間テスト前の部活動中止 衣替え移行期間~

20日(水)心の教室相談員・ALT来校

      中間テスト前の部活動中止 須賀川市海外派遣報告会

21日(木)中間テスト第1日目 秋の全国交通安全運動~30日

      学校司書・心の教室相談員・ALT来校      

      中間テスト中の部活動中止

22日(金)中間テスト第2日目

      中体連岩瀬支部新人大会選手壮行会 ALT来校     

23日(土)秋分の日

24日(日)松明用竹運搬

 

0

了解 松明あかし 復活への道〜竹165本の切り出しミッション完了!〜

 「松明をもり立てる会」主催の市内松塚知内で行われた竹切りにPTA執行部役員、保護者、教職員有志で参加してきました。
 本松明、姫松明と各参加団体分あわせて約165本の竹を各団体の代表の方々と協力して切り出しました。大変お世話になりました。後日、竹運搬を行う予定です。

0

にっこり 須賀川市防災フェア〜「見る」「体験する」「学ぶ」〜

 防災意識向上と万が一に備えるための各種体験講座に参加できる須賀川市防災フェアが、須賀川市役所で行われました。
 須賀川市役所駐車場、防災広場、みんなのスクエア、市役所内の大会議室を会場に、VR体験、マイ避難シート作成、防災講話「身近なものでできる防災」、普通救命救急・AED講座、防災机上訓練、正面駐車場では消防本部や須賀川警察署、陸上自衛隊などによる各種ブースにおいて、見学や体験を通じて防災について子どもから大人まで学ぶことができる工夫が数多くなされていました。 

0

音楽 こころからこころへ〜第90回NHK全国学校音楽コンクール 東北ブロックコンクール中学校の部〜

 宮城県名取市文化会館で行われた第90回NHK全国学校音楽コンクール 東北ブロックコンクール中学校の部の本校の演奏が無事終わりました。早朝のお見送りに加え、遠方の会場まで多くの保護者の皆様に来場いただきありがとうございました。 審査結果(NHKサイト)

0

ピース 東北大会出場報告〜合唱部〜

 須賀川市教育委員会の皆様に東北大会出場にかける思いを伝える機会を得ました。まずは、明日の東北大会 頑張ってきます。

☆令和5年9月16日(土)

第90回NHK全国学校音楽コンクール 東北ブロックコンクール中学校の部 

宮城県名取市文化会館

☆令和5年9月30日(土)

第75回全日本合唱コンクール東北支部大会

秋田県あきた芸術劇場ミルハス

 

0

会議・研修 高校説明会 お世話になりました。

 県中・県南域内の12校の県立・私立高等学校をお招きし、高校説明会を開催しました。各高校の様々な特色について、校長先生方より丁寧にご説明いただきました。高校進学後の目標がさらに明確になったのではないでしょうか。受験に向けた学習にも益々力が入ることでしょう。また、ご来校いただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。

0

音楽 令和5年度 岩瀬地区小・中学校音楽祭(第2部合奏)〜息、響、そして心ひとつ〜

 本日、令和5年度 岩瀬地区小・中学校音楽祭(第2部合奏)が須賀川市文化センターで行われ、本校吹奏楽部が、昨年度に引き続き「金賞」を受賞し、県大会の出場権を得ることができました。保護者の皆様には、本大会の楽器運搬も含めこれまでの活動を支えていただき、ありがとうございました。今後とも何卒よろしくお願いします。

 来月12日(木)白河文化交流館コミネスで開催される県大会では、岩瀬地区代表として更に素敵な演奏を期待したいと思います。

0

グループ 授業と授業研究を第一優先にした学校づくり〜「生徒の学びを見る」〜

 須賀川市教育委員会の学校教育アドバイザーの麻布教育研究所の永島孝嗣先生をお招きし、授業研究会を行いました。全教職員で授業中の生徒の様子を見る「観察力」を高め、授業中、生徒に何が起こっているのかを理解することで、生徒の学びを見つめ直していきたいと思います。

0

体育・スポーツ 対戦相手が決定!~福島県中体連岩瀬支部新人体育大会~

 本日、第一中学校で行われた抽選会で対戦相手が決定しました。新チーム、新メンバーで出場する初の公式戦となります。顧問、コーチの先生の指導のもと新キャプテンを中心にこれからの練習の質をますます高めてベストコンディションで当日を迎えられるように頑張ってください。保護者の皆様のご支援も何卒よろしくお願いします。

※詳細は、後日配付される引率計画をご覧ください。

☆大会期日 令和5年9月26日(火)・27日(水)

      予備日 9月28日(木)・29日(金)

0

ピース 二中学区生徒会・児童会交流会

 本日の放課後、二中学区の児童会・生徒会の代表がオンライン上で集まり交流会が開かれました。各校の児童会、生徒会の活動の様子の紹介、質疑応答が行われました。今後、生徒会だより等でも紹介していきたいと思います。

0

お知らせ 福島県警察本部少年女性安全対策課より注意喚起がありました。

 学校 ・警察児童生徒安全だより(令和5年8月号)

☆声掛け事案の発生状況

○ 下校時間帯(13:00~17:00)の発生が、約57%
○ 路上における発生が、約80%
○ 小・中学生に対する声掛けが、約82%
○ 子供1人でいるときの発生が、約82%
○ 被害児童の性別は、男子約31%、女子約69%
(被害者は女子だけとは限りません!)

☆非行から子どもを守るために・・・

 夏休みが終わったこの時期、こどもたちの交友関係や行動範囲が広がり、素行の悪い人と行動したり、夜中に友達と出歩いたりするケースがあります。
・こどもの交友関係に変化はないか
・こどもの持ち物や服装が急に変化していないか
・こどもは正しくSNSを利用できているか
また、こどもがスマートフォンなどを使う場合は、フィルタリングの積極的な活用スマートフォンを使う際のルールを作るなど、犯罪に遭わないための対策を執って、こどもを非行から守っていきましょう!

0

お知らせ 今週の主な予定です。

9月 長月(ながつき)September

11日(月)ALT来校

12日(火)学校司書・心の教室相談員・ALT来校

      中体連岩瀬支部新人大会組合せ抽選会 

13日(水)心の教室相談員・ALT来校

      授業アドバイザー来校

14日(木)学校司書・心の教室相談員・ALT来校      

      岩瀬地区小中学校音楽祭(合奏) お弁当

15日(金)学習旅行(1年) 職場体験(2年)

      高校説明会(3年)  

      1年生:現地で各班の計画により昼食

      2年生:事業所によっては、お弁当持参

      3年生:お弁当

      合唱部東北大会出場教育長報告

      ALT来校     

16日(土)

17日(日)メディアコントロール(〜9/21)

      松明用の竹切り出し

0

音楽 こころからこころへ〜第77回 福島県下小中学校音楽祭(第1部合唱)福島県大会兼「第90回NHK全国学校音楽コンクール福島県コンクール〜

 本日、 地元 須賀川市文化センターで開催された本大会におきまして、おかげさまで東北大会の出場権を得ることができました。今後ともご支援の程よろしくお願いします。

☆第90回NHK全国学校音楽コンクール 福島県コンクール 中学校の部

【審査結果】最優秀賞 審査結果(NHKサイトへ)

☆東北ブロックコンクール中学校の部 16日 宮城県名取市文化会館

ステージ演奏予定時間 13:37〜13:48 

☆多くの保護者の皆様にお見送りいただきありがとうございました。

0