岩中なう!

出来事

来週の予定

5月15日(月) 全国学力テスト英語「話すこと」調査(3年)

  16日(火) 6校時授業

  17日(水) 県中地区中体連陸上競技大会1日目、B案日程、弁当の日、部休日15:40完全下校

  18日(木) 県中地区中体連陸上競技大会2日目、B案日程、弁当の日、18:00完全下校

  19日(金) B案日程、部休日14:35完全下校、岩瀬地域PTA連絡協議会総会18:00

県中陸上大会選手壮行会

 5月17日(水)、18日(木)に田村市陸上競技場で開催される県中地区中体連陸上競技大会の選手壮行会を行いました。大会当日は、これまでの練習の成果を発揮して自己ベストが出せるよう、応援しています。頑張ってきてください。

 

総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間に、各学年の様子を覗いてみました。

 1年生は6月の学習旅行のガイダンスを行っていました。これから班を決めたり計画を立てたりして、楽しい学習旅行にしてほしいと思います。

 2年生も学習旅行についての事前学習です。学習旅行で訪れる企業・施設のSDGsの取り組みについて調べていました。

 

 3年生はいよいよ進路学習が始まりました。福島県教育委員会のHPで入試情報を確認したり、私立高校のHPを検索してそれぞれの高校の特色を調べたりしていました。

修学旅行の写真を選ぶ時間もあったようです。

春の全国交通安全運動

 本日5月11日(木)から5月20日(土)までの10日間、春の全国交通安全運動の期間となります。年間スローガンは『わたります 止まるやさしさ ありがとう』、運動のスローガンは『自転車に 乗るなら必ず ヘルメット』です。無事故となるよう、一人一人が交通ルールを守り、交通マナーを実践していきましょう。

前期生徒会総会

 前期生徒会総会が行われました。各委員会、各部活動の年間活動計画。決算、予算案についての説明があり、それについて意見や質問が出され、充実した生徒会総会になりました。

 会場作成や片付けは生徒会役員を中心に行い、手伝いをしてくれる生徒もいました。すすんで片付けなどに取り組む姿も見られました。素敵なことですね!

校内授業研究会②

 今年度第2回目の校内授業研究会が行われました。

 今回は3年生の保健体育。リレーの授業でした。

 走り出すタイミングなどを工夫しながら、バトンパスの練習を重ねて、最後にタイムを測りました。どのチームも、相談したりアドバイスをしたりしながら、チームのベストタイム更新をめざしてがんばっていました。

 

 

来週の予定

5月8日(月) 教育実習開始

  9日(火) 歯科検診(午前)、水曜日の時間割

  10日(水) 火曜日の時間割、生徒会総会、部休日16:10完全下校

  11日(木) B案、尿検査、耳鼻科検診(午前)、特設陸上部会場練習

  12日(金) 県中陸上大会壮行会(6校時)

 

来週の予定

5月1日(月) 諸会費集金日

  2日(火) B案、特設陸上部鳥見山練習

  3日(水) 憲法記念日

  4日(木) みどりの日

  5日(金) こどもの日

全校集会・応援練習

 本日全校集会が行われました。今年度は生徒会主体で運営しています。

 表彰伝達、教頭先生のお話の後、各専門委員会の委員長からのお話がありました。新年度が始まって1ヶ月、だんだん学校生活に慣れてきた中、生徒主体で学校生活を行っていくための確認の場となりました。

 

 そして、来月に行われる陸上大会の壮行会に向けて応援練習をしました。

応援団を中心に一致団結して各種大会に臨んでいきましょう。

避難訓練

 本日、火災を想定した避難訓練を行いました。

 須賀川消防署・長沼分署の消防署員の方々から講評と講話をいただきました。

 火事を発見したら、まず大声で周りに知らせること、自分の身長より高い火はすぐに避難すること、消化器を使用する際は、風向きや自分の避難経路を確保しておくことなど大切なお話を頂きました。

 その後、各クラスの代表生徒と代表教師が、訓練用の水消化器で消火訓練を行いました。

 自分や大切な人の命を守るため、生徒も教師も今回の避難訓練で学んだことをしっかり覚えて、いざというときに生かせるようにしていきたいと思います。

第1回授業研究会

 今年度も教師の授業力向上、そして生徒の学力向上を目指して、毎月授業研究会を行います。

 本日は、その第1回目。1年2組理科の授業を全員で見学し、その後、事後研究会を行い、市学校教育アドバイザーの永島先生より指導・助言いただきました。

 

来週の予定

4月24日(月) 5校時授業、部休日、14:40完全下校

  25日(火) 避難訓練

  26日(水) 内科検診、部休日、16:10完全下校

  27日(木) ムシテック学習(1年)

  28日(金) 生徒会総会要項審議、全校集会

授業参観・PTA総会・学年懇談会・部活動保護者会

 本日今年度初めての授業参観が行われました。新年度が始まり、生徒たちの授業の様子はいかがでしたでしょうか。

 その後PTA総会、学年懇談会、部活動保護者会がありました。長時間にわたりありがとうございました。

特設陸上部朝練

 5月の県中中体連陸上大会に向け、今日の朝練も頑張っていました。約1ヶ月後の大会へ向け、さらに成長してほしいです。

  

前期生徒会役員任命式・部活動結成

 本日前期生徒会役員任命式、部活動結成がありました。

 各学級の委員長、副委員長が立派な態度で任命状を授与されました。これから役員を中心に、すばらしい学級にしていきましょう。

 

 放課後には部活動編成が行われました。いよいよ1年生も正式に部活動に加わります。これからそれぞれの部活動でより一層一致団結していってほしいと思います。

全国学力・学習状況調査

 本日は3学年において、全国学力・学習状況調査が実施されています。今年度は国語、数学、英語の3教科です。今後は調査結果をもとに教科指導の充実に役立てていきます。

 

身体測定

 本日3、4校時に身体測定を行いました。

 今後、検診が続きます。結果が配付されましたら、内容をご確認いただき、通院が必要なものについては必ず受診するようにしてください。

 

来週の予定

4月17日(月) 身体測定、部休日、B案午前中授業のため12:30完全下校、給食なし

  18日(火) 全国学力・学習状況調査(3年)、生徒会専門委員会

  19日(水) 前期学級役員任命式、部活動結成

  20日(木) B案5校時授業のため14:45完全下校、部休日

  21日(金) 授業参観、PTA総会、学年懇談会、部活動保護者会、PTA役員会、部休日

修学旅行21

日テレ見学の後は、オリンピックミュージアムへ。

そして国立競技場へ。

 

 

そしてその後のライオンキングですので、かなり疲れたと思います。

バスの中は静~かです。

 

予定通り学校に向かって出発しました。

遅い時間の帰校になり、申し訳ありませんが、お迎えをお願いいたします。

修学旅行18

バスがホテルを出発しました。

お疲れの様子ですが、最終日もスケジュールが蜜なのです。

 

チェックアウトの時の部屋です。

まるでチェックイン前の部屋のようにきれいに整えられていました。

ホテルの方に感謝のメッセージを残している部屋も。ステキですね。

修学旅行17

今日もお天気は良くなりそうです。

海の見える朝食会場で朝食を食べ終え、部屋に戻って出発準備中です。

みんな疲れが見えてますが、最終日スタートです。

修学旅行16

すべての班が時間に余裕をもって、たくさんのお土産を抱えて、ホテルに戻ってきました。

疲れは見えますが、みんな元気です。

あっと言う間に明日は最終日です。

本日の更新はここまでとさせていただきます。閲覧いただき、ありがとうございます。

おやすみなさい。

修学旅行15

ショーが終わって、みんな駅に向かっていることだと思います。

すごい人で、迷子にならずにホテルに戻れるといいのですが…

修学旅行14

すっかり暗くなり、ますます見つけられません。

今日も1日お天気に恵まれました。日が落ちてからは、ちょっと肌寒いです。

19:20から“ビリーブ~シーオブドリームス~”が始まります。

修学旅行12

うちの生徒はどこにいったのだろうか?と思うくらい出会えません…

 

本部携帯にSOSの連絡は1件もないので、みんな元気に楽しんでいるのだろうと思います。

修学旅行11

生徒になかなか会えませんが、きっと楽しんでいると思います。

 

1番人気?ソアリンは、50~85分待ちくらいです。

 

ショーです。きっとこの写真のどこかに、生徒が写っているはずです!

修学旅行10

ディズニーシーに入っています。

今日は生徒に会えたら、HPアップしたいと思います。

あまり期待せずにお待ちください。

修学旅行7

密なスケジュールにバタバタしており、アップできませんでした。すみません。

みんな元気に1日目の行程を終え、ホテルに入っています。

お天気も気温も最高でした。

 

本日の更新はここまでとさせていただきます。

修学旅行の夜はまだまだ続きますが、ひとまず、おやすみなさい。

修学旅行5

皇居、二重橋で集合写真を撮って、浅草方面に向けて出発しました。

車窓から眺める東京は、「テレビで見たことある~!」歓声が上がっています。

修学旅行2

都内の渋滞がなく、スムーズに国会議事堂に着きました。

風は強いですが、とてもよいお天気です。

 

衆議院議員・玄葉光一郎さんからごあいさつ頂きました。

議場の見学です。

自転車点検

本日、岩瀬駐在所様及び岩瀬地区防犯連絡所様の御協力をいただき、

全校一斉の自転車点検を実施しました。

きちんと整備されている自転車も多くありましたが、

タイヤの空気が少なくなっている自転車や、ベルのついていない自転車もありました。

安全・安心な登下校のために、きちんと整備された自転車で登校できるよう、

御家庭でも点検、整備をお願いします。

今回の点検の結果を後日保護者の皆様にお知らせしますので、整備の参考にしてください。

交通安全教室

 本日4校時、交通安全教室を開きました。

 はじめにDVDを視聴して、自転車に乗る際に気をつけるべきことを確認した後、ヘルメットのベルトの調整・確認を行いました。自分の命を守るために、自転車乗車時はヘルメットを正しく着用して、頭部を守るようにしてほしいと思います。

※4月1日から「道路交通法 第63条の11」が改正され、自転車に乗車するときのヘルメットの着用が「努力義務化」となりました。

 

 

1年生 部活動体験

 1年生の部活動体験を行いました。

 来週も見学・体験することができますが、3年生がいるのは今日だけでした。途中からの雨が残念でしたが、新入生みんな楽しんでいる様子に、2・3年生も喜んでいました。

対面式が行われました

 本日3、4校時目に生徒会主体の対面式が行われました。

2、3年生から学校生活のきまりや、専門委員会、部活動についての説明がありました。

1年生は、真剣に聞き入っていました。

来週の予定

4月10日(月) 交通教室、部休日、午前中授業(予定下校時刻12:30)

  11日(火) 修学旅行結団式、3年生午前中授業

  12日(水) 3年修学旅行1日目、部休日

  13日(木) 3年修学旅行2日目

  14日(金) 3年修学旅行3日目

令和5年度 入学式

本日午後、令和5年度入学式を行い、37名の新入生を迎えました。

 

校長室の桜もきれいに咲きました。地域の方からいただいた紅吉野桜です。見事でした。

着任式・始業式

本日、着任式・始業式を行い、いよいよ令和5年度がスタートしました。

《着任式》

《始業式》

明日は着任式・始業式・入学式です。

明日は令和5年度着任式・始業式・入学式です。

今日は部活動で登校したバドミントン部、卓球部が、新年度を迎える準備、新入生を迎える準備をしてくれました。

 

明日の日程や持ち物については、昨年度末の学年だよりでご確認ください。

令和4年度 離任式

 令和4年度末の人事異動によりご退職・ご転出される先生の離任式を本日行いました。

 これまで、岩瀬中学校のためにご尽力いただき、ありがとうございました。