あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

須賀川二中の『今』をお伝えします!

笑う 小中一貫教育 授業&部活動見学~ようこそ 阿武隈小の皆さん~

 先日の須賀川市立第二小学校の6年生に続き、本日は、須賀川市立阿武隈小学校の6年生が来校してくれました。授業をはじめ中学校生活の様子を肌で感じてもらえたらうれしいです。

 各学校の役割を果たしながら、家庭、地域社会とより一層の連携を図り学区内の児童・生徒を9ヶ年を通じてともに育てて参ります。

0

花丸 須賀川市社会福祉協議会 第12回須賀川市社会福祉大会~創立70周年記念式典~

 本日、須賀川市社会福祉協議会の第12回須賀川市社会福祉大会~創立70周年記念式典~が、須賀川市文化センターで開かれました。その席上で、福祉作文入選者の表彰があり、本校3年生徒が入選者を代表し、『この夏感じた「バリアフリー」』という作文を朗読させていただきました。

0

笑う 小中一貫教育 授業&部活動見学~ようこそ 須二小の皆さん~

 今日から学区内の小学校の6年生が来校し、中学校の授業の様子や部活動の動画等を参観してもらいます。本日は、須賀川市立第二小学校の6年生が来校してくれました。

 各学校の役割を果たしながら、家庭、地域社会とより一層の連携を図り学区内の児童・生徒を9ヶ年を通じてともに育てて参ります。

0

お知らせ 秋季全国火災予防運動「火を消して 不安を消して つなぐ未来」Coming Soon!

「火を消して 不安を消して つなぐ未来」

 11月9日~15日は「秋季全国火災予防運動」が展開されます。

 火災は、一瞬にして生命や財産を奪います。空気が乾燥し、火災が発生しやすくなるこの時期、火の取扱いには十分注意し、より一層の防火対策を心掛けましょう。これから、ご家庭内でも火気を使用する機会が増えるかと思いますので何卒よろしくお願いします。

出典:総務省消防庁HP

0

ピース 松明あかし 復活への道〜「須二中本松明 五老山へ」〜

 弘法坦青壮年会、愛宕町青壮年会の皆さんの協力を得て、3年生有志「炎炎須二中隊」、PTA・体育文化後援会執行部、保護者有志、教職員有志とで松明作成を進めてきました。おかげさまで、本日、無事、本松明を五老山に設置することができました。

 

0

お知らせ 今週の主な予定です。

11月 霜月 (しもつき) November

 6日(月)第2学期期末テスト(3年)

      朝食について見直そう週間(〜10日)      

      ALT来校

      学習強化週間(1・2年)〜

      自分手帳記入期間(〜10日) 

      部活動完全下校18:00(3月まで)

 7日(火)小中一貫教育見学会(須二小)

      ALT・学校司書・心の教室相談員来校    

 8日(水)ALT・学校司書・心の教室相談員来校    

 9日(木)小中一貫教育見学会(阿武隈小)

      学校司書・心の教室・ALT来校 

      秋季全国火災予防運動(〜15日)    

10日(金)QUテスト ALT来校 

11日(土)松明あかし

      福島県中学校新人柔道大会(〜12日)

      福島県中学生バレーボール選手権大会(〜12日)

12日(日)福島県PTA二本松大会

出典:総務省消防庁HP

0

音楽 合唱部全国大会出場記念演奏会

 香川県高松市のレクザムホールで行われた第76回全日本合唱コンクール全国大会出場を記念して、保護者の方々をはじめ地域の皆様に「ありがとうを伝えたい」という気持ちを込めて演奏会を開催いたします。

 ポスターが完成しましたのでご覧ください。

  令和5年11月25日(土)

 須賀川市文化センター大ホール 開場13:30 開演14:00 

 ☆全席自由 入場無料(入場整理券はありません。)

 お誘い合わせの上、ご来場ください。

  ウルトラFM『THE DAY TIME』内でも告知していただけます。
  86.8MHz
  11/  9(木)       11:18~11:28
  11/23(木・祝)11:44~12:00

0

美術・図工 須賀川駅前の道路がキャンバスに・・・。

Art&Road〜道にチョークで絵を描こう〜

 本日、本校美術部が、チョークを片手に須賀川駅前の道路をキャンバスに見立てて思うがままに絵を描きました。素敵なイベントを企画・運営いただいた関係者の皆様にも大変お世話になりました。

【場所】須賀川駅前道路

監修:東京藝術大学
主催:須賀川まちづくり推進協議会北部地区整備推進プロジェクト委員会
共催:須賀川駅前有志の会
後援:須賀川市
協力:須賀川市新栄町町内会

0

美術・図工 Art&Road〜道にチョークで絵を描こう〜

 本校美術部が、今月3日、須賀川駅前で行われるこのイベントに昨年度に続き参加予定です。お楽しみに!

 Art&Road〜道にチョークで絵を描こう〜

 普段車が走る道も見方によっては大きなキャンバスだ。
 さぁチョークを持って。
 大きなキャンバスに思うがままに絵を描こう。

【日時】11月3日(金)9:00〜12:00 ※雨天中止
【場所】須賀川駅前道路

監修:東京藝術大学版画研究室
主催:須賀川まちづくり推進協議会北部地区整備推進プロジェクト委員会
共催:須賀川駅前有志の会
後援:須賀川市
協力:須賀川市新栄町町内会

0

ひらめき PM4(ピーエム・フォー)ライトオン運動の実施について

「POLICEメールふくしま」より

 令和5年11月1日から令和6年2月29日までの間、PM4(ピーエム・フォー)ライトオン運動が実施されます!
 ドライバー及び歩行者のみなさんは、次の点に注意をして、交通事故に遭わないようにしましょう。 

1 早めのライト点灯
  ドライバーは午後4時を目安に、早めにライトを点灯しましょう。
2 ライトの上向き点灯と、こまめな上下切り替え
  前車や対向車がいないときにはライトを上向きにし、こまめな切り替えを行いましょう。
3 夜光反射材用品や、懐中電灯の使用
  歩行者は明るい服装を心がけ、夜光反射材用品を身につけるとともに、懐中電灯も活用しましょう。

0

ノート・レポート 入学願書 無事到着!

 本日、現3年生が出願に使用する令和6年度年度福島県立高等学校入学者選抜の入学願書が届きました。校長室の耐火金庫に入れて厳重に保管します。静かに入試が近づいてきています。

0

笑う 岩瀬地区中学校生徒会交歓会

 本日、西袋中学校を会場にして「岩瀬地区中学校生徒会交歓会」が行われ、本校から新生徒会長と副会長が参加しました。交歓会では、オリエンテーションの後、「各校の文化祭の取組みについて」をテーマに、須一中、西袋中、稲田学園、長沼中、天栄中の執行部の皆さんと協議しました。他校で工夫していることを今後の参考にしながら、より一層充実した生徒会活動に向けてリーダーシップを発揮していって欲しいと思います。

0

音楽 市民音楽祭~未来の二中生との共演~

 昨日、須賀川市文化センターで行われた市民音楽祭において本校吹奏楽部が、須賀川市立第二小学校 特設合奏部の皆さんと一部共演させていただきました。

プログラム プロフィールより

 須賀川二中吹奏楽部は、今年度で活動を終える須賀川二小合奏部と合同演奏をします。OB、OGが多くいるので、最後の活動の1ページに参加できることをうれしく思います。

 小中学生のパワーが皆様に届きますように。

0

音楽 第76回全日本合唱コンクール全国大会~こころからこころへ~

 本日、香川県高松市のレクザムホールで行われた第76回全日本合唱コンクール全国大会に本校合唱部が、中学校部門 同声合唱の部の東北支部代表として出場しました。これまでの練習の成果を十二分に発揮し、25名の繊細かつダイナミックなハーモニーで会場を包み込みました。

全日本合唱連盟 合唱コンクール関連サイト

プログラム出場団体プロフィールより

皆さま こんにちは。私たち須賀川二中合唱部は、「こころからこころへ」を合言葉に、聴いてくださる方の心に届く音楽づくりを目標にして活動しています。今日は夢に見た全国大会の舞台に立つことができ、喜びと感動の気持ちでいっぱいです。今年度は、合唱の魅力をもっと学ぶためにポリフォニーに挑戦しました。また、オルバーンの「栄光の賛歌」では、ソロとコーラスが掛け合う繊細かつダイナミックな表現を楽しみながら歌いたいと思います。私たちの想いが聴いてくださる皆さまの心に届くよう、精いっぱい演奏します。

追伸

 現地まで同行していただいた保護者の皆様、郡山駅までお見送り、お迎えいただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。

0

お知らせ 今週の主な予定です。

10月 神無月(かみなづき、かんなづき)October

30日(月)教育相談⑤ ALT来校

      学習強化週間(3年)〜

31日(火)ALT・学校司書・心の教室相談員来校

      中教研B部会 お弁当

11月 霜月 (しもつき) November

 1日(水)ALT・心の教室相談員来校

      教育相談⑥ 

      期末テスト範囲周知(1・2年) 

      部活動完全下校18:00(3月まで)

 2日(木)ALT・心の教室・ICT支援員相談員来校

      教育相談⑦

 3日(金)文化の日

 4日(土)朝食について見直そう週間(〜10日)

 5日(日)松明運搬・設置

 6日(月)3年期末テスト

福島県中学校新人野球大会(猪苗代町 楽天猪苗代球場)

準々決勝 VSいわき市立小名浜第一中学校 1−6 惜敗 (10/28)

福島県中学校新人ソフトボール大会(会津若松市 門田緑地G)

2回戦 VSいわき市立泉中学校 10−1 勝利 (10/28)

準決勝進出 VS田島・塩川・檜枝岐中学校

 

 

0

ピース 「FUKUSHIMA Next Creators Challenge 2023」

 「FUKUSHIMA Next Creators Challenge 2023」は、若い世代にデジタル機器などを活用した「メディア芸術」を体験する機会や発表の場を提供しようと福島県が昨年度から始めたもので、今年度から新たに設けたテーマ部門において、本校3年生の動画作品「福島県獣」が最優秀賞に選ばれました。受賞した生徒は、特撮アーカイブセンターが、特撮技術と映像の継承を目指してはじめた特撮塾の第1期生です。おめでとうございます。

FUKUSHIMA Next Creators Challenge 2023関係サイト

出典:FUKUSHIMA Next Creators Challenge 2023

0

お知らせ 【先着30名】給食試食会(3年生保護者対象)のご案内

 令和元年度から新型コロナの影響で中断しておりました給食試食会を再開させていただきます。今回は、3年生の保護者を対象に行いますが、食数に限りがございますので、先着順とさせていただきます。参加希望の方は、先日配付いたしました文書に記載したQRコードを読み込んでいただきネット上でお申込みください。参加決定された方には後日、給食費の納入封筒をお渡しします。

1 試食会 日時 令和5年11月21日(火)

         11:50~13:10 

2 場 所 1階 多目的教室

3 参加人数   先着順 30名(3年生保護者のみ)

4 給食費    1食370円 

  ※参加決定された方は事前に集金させて頂きます。

5 内 容      

(1) 受付  (11:50~12:10)

(2) 学校給食についての説明

   (12:10~12:30)

(3) 給食配膳        

   (12:30~12:40)

(4) 給食試食       

   (12:40~13:00)

(5) 納膳(後片付け)

   (13:00~13:10)

6 申込期間  

  10月27日(金)10:00~

  11月 2日(木)15:00

7 その他   

・1、2年生保護者対象の試食会は、3月に実施を予定しております。

・定員になり次第、締め切りとさせていただきます。また、できるだけ多くのご家庭に体験いただきたいため、各家庭1名までといたします。ご理解ください。

・参加決定につきましては、決定された方には給食費納入の封筒を配付し、定員漏れの方には文書でお知らせいたします。

・体調確認をしていただき、感染症予防のため体調不良の際は参加を見合わせていただけますようお願いいたします。なお、上履き持参にご協力ください。

・食材発注の都合上、参加決定後の試食会不参加による返金はできませんのでご了承ください。

・受付時間には通常授業が行われていますのでご配慮ください。

0

本 秋の読書週間!Coming Soon!

 明日27日から11月9日までは「秋の読書週間」です。電子メディアの発達によって、世界の情報伝達の流れ は大きく変わってきていますが、豊かな人間性を育むためには、「本」が重要な役割を果たすことには変わりません。この機会に本校の図書室や須賀川市中央図書館などで、多様なジャンルの本に触れ、本との出会いを楽しんでみましょう。      ☆今朝の朝の読書の様子です。

0

にっこり 台湾教育訪問団 来校!〜歡迎來到須賀川市立第二中學〜

 本日、台湾の新北市の小・中学校の校長、教師と教育委員会の代表者、12名の方々が台湾教育訪問団として来校されました。

 須賀川市の授業づくり研修会の講師で、毎年、本校の授業づくりに助言をいただいている東京大学名誉教授の佐藤 学先生が、台湾も含め国内外で「学びの共同体」の第一人者として活躍されており、この度、佐藤先生の推薦で、本校が訪問先の一つに選ばれました。新北市は、ここ10年間、学びの共同体を実践しており、コロナの前に毎年海外研修として日本の学び合いの学校を訪問したり、研究会に参加したりしてきたそうです。本校の「授業と授業研究を第一優先にした学校づくり」をもとに進めている日常的な授業の様子を参観していただきました。

 また、福島県 商工労働部 観光交流局長さんはじめ観光交流課、県観光物産交流協会の方々も来校され、福島県への教育旅行や福島空港に就航予定の台湾便について熱心にPRされました。

情誼永誌

多謝!

0

音楽 第75回全日本合唱コンクール&こども音楽コンクール「文部科学大臣賞選考会」出場市長報告

 今月29日に開催される第75回全日本合唱コンクールへ出場する本校合唱部が、橋本克也市長さん、森合義衛教育長さんを訪ね、全国大会へ向けた抱負等について報告の機会を得ました。激励のお言葉をたくさんいただきありがとうございました。合わせて、先日21日に、けんしん郡山文化センターで行われた「こども音楽コンクール東北大会」において、中学校重唱の部で「最優秀賞」を受賞し、全国大会に位置づけられる「文部科学大臣賞選考会」の出場を決めたヴィクトリア作曲の古典的な曲「二人の大天使は呼び交わした(邦題)」をライブ演奏させていただきました。

 追伸 全国大会出場を記念して、保護者の方をはじめ地域の皆様に「ありがとうを伝えたい」という気持ちを込めて演奏会を企画しています。

〜ありがとうを伝えたい〜

11月25日(土)

須賀川市文化センター大ホール 開場13:30 開演14:00 入場無料

11月1日以降の回覧板でも周知予定です。お誘い合わせの上、ご来場ください。

0

音楽 こども音楽コンクール東北大会 中学校 管楽合奏の部

 本日、本校の吹奏楽部が、けんしん郡山文化センターで行われた「こども音楽コンクール東北大会 中学校 管楽合奏の部」に出場しました。これまでの練習の成果を十二分に発揮できた演奏でした。楽器運搬をはじめ会場まで応援にお出でいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

※演奏前の音合わせの様子です。

0

お知らせ 今週の主な予定です。

10月 神無月(かみなづき、かんなづき)October

23日(月)教育相談① ALT・学校司書・ICT支援員来校

      衣替え完全実施 民間プール授業再開

      期末テスト範囲周知(3年)

24日(火)ALT・学校司書・心の教室相談員来校

      中教研A部会 お弁当

25日(水)ALT・心の教室相談員来校

      教育相談② 台湾教育視察団来校

26日(木)ALT・心の教室相談員来校

      教育相談③

27日(金)ALT・SC・ICT来校

28日(土)松明完成予定

29日(日)

☆福島県中学校新人野球大会☆ 10月22日(日)

喜多方市押切川野球場 1回戦 VS下郷中 4−0 勝利

遠方の会場まで選手の送迎、応援いただきありがとうございました。

次戦もよろしくお願いします。

 

0

音楽 こども音楽コンクール東北大会 中学校重唱の部〜全国大会へ〜

 本日、本校の合唱部が、けんしん郡山文化センターで行われた「こども音楽コンクール東北大会 中学校重唱の部」に出場しました。おかげさまで、重唱部門の「最優秀賞」を受賞し、「文部科学大臣賞選考会(全国大会)」に進むことになりました。会場まで応援にお出でいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 ※演奏前の音合わせの様子です。

 

0

喜ぶ・デレ 第1回進路対策委員会(調査書作成委員会)〜バックヤードが今年も燃えています〜

 放課後、第1回進路対策委員会を行いました。主に、入試選抜の日程や私立高校の推薦入試の校内推薦に向けて確認、協議しました。Web出願をはじめ、決められた日程の中でご家庭と連携して進めていくことがとても多いですので、今後ともご協力、ご支援の程よろしくお願いいたします。

0

お知らせ 教育相談、お世話になります。

  学校とご家庭の連携を図り、生徒一人一人の持つ可能性を最大限に発揮できるような話し合いができればと願っております。何卒よろしくお願いします。 

 10月23日(月)、25日(水)、26日(木)、27(金)、

    30日(月)

 11月 1日(水)、2日(木) 7日間

0

情報処理・パソコン 「ふくしま情報モラル診断」~合言葉は「みんなで!」~

 福島県、福島県教育委員会、福島県警察の3機関が連携して開発し、今年度から全県的に運用を始めた「ふくしま情報モラル診断」を本校でも実施します。
 福島県では、子供たちが情報社会で適正な活動を行うための基礎となる考え方と態度を身につけ、ICTを活用して問題解決できる能力を伸ばし、世界や日本、地域社会で活躍できるようにするために行うものです。
 保護者の皆様にも、お子様を通じて配付しますプリントに記載されているQRコードをタブレット端末等で読み込んでいただき、アンケート及び診断問題にお答えください。みんなでやってみて、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

出典:福島県こども・青少年政策課ホームページより

0

にっこり 授業と授業研究を第一優先にした学校づくり〜「生徒の学びを見る」〜

 須賀川市教育委員会の教育研修センターの指導主事を招聘し、学年ごとに校内研修会を行いました。全教職員で授業中の生徒の様子を見る「観察力」を高め、授業中、生徒に何が起こっているのかを理解することで、生徒の学びを見つめ直していきたいと思います。

0

雨 雨にも負けず・・・第41回円谷幸吉メモリアルマラソン大会兼第59回岩瀬支部中学校新人ロードレース大会

 朝から冷たい雨が降り続くコンディションの中、須二中生が、ランナーとして、また、大会ボランティアとして頑張りました。教職員もハーフマラソンに参加し、上位入賞を果たしました。しっかり保温して、明日からの授業に備え体調管理をよろしくお願いします。ご家庭のご協力の程よろしくお願いします。

 

0

お知らせ 今週の主な予定です。

10月 神無月(かみなづき、かんなづき)October

16日(月)生徒会専門部会 ALT・ICT支援員来校

      衣替え移行期間~10月20日(金)

17日(火)ALT・学校司書・心の教室相談員来校

18日(水)ALT・心の教室相談員来校

      校内研修会

19日(木)ALT・心の教室相談員来校

      3年実力テスト

20日(金)ALT・SC来校

21日(土)こども音楽コンクール東北大会(重唱の部 13:57〜)

      けんしん郡山文化センター

22日(日)こども音楽コンクール東北大会(管楽合奏の部 16:29〜)

      けんしん郡山文化センター

      福島県中学校新人野球大会(押切川球場)

0

インフォメーション 本日の円谷幸吉メモリアルマラソン大会の参加について

 本日の円谷幸吉メモリアルマラソン大会は、雨天の予報となっていますが、ご周知のとおり、雨天決行となっております。体感としてかなりの冷え込み(予想気温10~15℃程度)が予想されますので、着替え、タオル等の雨天対策をよろしくお願いいたします。体調をよく確認して参加の判断をよろしくお願いします。なお、自宅から会場までの行き帰り、交通事故に十分注意して移動してください。

円谷幸吉メモリアルマラソン大会事務局サイト

0

音楽 未来の二中生との共演に向けて

 今月29日(日)に須賀川市文化センターで行われる市民音楽祭に本校吹奏楽部が、須賀川市立第二小学校 特設合奏部の皆さんと一部共演させていただくことになりました。今日は、第二小学校の体育館をお借りして合同練習会を開きました。

0

王冠 飛翔祭 「創造者~夢追う僕らは今日を描く~」

あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

 第3回目となる「飛翔祭」を全校生で創り上げることができました。

 合唱コンクールは、保護者の皆さんの観覧に加え、昨年に引き続きGoogle Meetによるライブ配信も同時に行いました。PTA・体育文化後援会の三役の皆さんには、タブレット操作や保護者席への誘導等のお手伝いをいただきました。大変お世話になりました。今日の様々な発表はもちろん文化祭実行委員会や生徒会執行部を中心にこれまで準備してきたこと また、後で、この飛翔祭を振り返ったときに、学級の絆、二中生としての自覚、誇り、そして、「We Love 二中」の気持ちが益々高まった文化祭を全員の手で創り上げることができたのではないかと思います。この気持ちを忘れずにさらに高みを目指していきましょう。

0

音楽 第77回県下小・中学校音楽祭~息、響、そして心ひとつ~

 本日、白河文化交流館コミネスで行われた日本学校吹奏楽コンクール県予選を兼ねた第77回県下小・中学校音楽祭での岩瀬地区代表としての演奏を無事終えました。吹奏楽部の保護者の皆様には、本日の楽器運搬をはじめ、日頃の活動全般についてご支援いただいておりますこと、心より感謝申し上げます。

 

0