岩中なう!

出来事

学力コンテスト 表彰式

 冬休み明けに1・2年生が合同で行った『学力コンテスト』の表彰式を行いました。

 「努力すれば成果がでる」ということを実感したり、「あと1点でパーフェクトだったのに!」という悔しさを味わったり、「次こそは自分も!」という目標をもった生徒たちは、これからますます伸びていくものと期待しています。

第12回校内授業研究会(音楽)

 本日6校時、第12回校内授業研究会を行いました。

 今回は1年1組の音楽、箏の授業で、「さくらさくら」と自由曲を練習しました。

 ペア、グループでお互いに質問したり、アドバイスしたりしながら、より良い演奏になるように練習していました。最後の発表会が楽しみです。

 

 

がんばれ!岩瀬中3年生!!

先週金曜日より、私立高校の入試が続いています。

これまでの学習・面接練習を、自信をもって発揮してきてほしいと思います。

校長先生による面接練習も、あと2グループを残すのみとなりました。

3年生の教室前には、1・2年生や先生方からの応援千羽鶴が廊下に飾られています。

がんばれ!岩中3年生!!

 

 積雪や凍結、入試のための交通渋滞もあると思いますので、自家用車で送迎される場合には、時間に十分に余裕をもち、安全運転をお願いいたします。

音楽の授業(1-2)

 4校時、ステキな音色が校舎に響いていたので、その場所を訪ねてみると、本校の特徴の1つでもある広い和室で、1年2組生徒たちが音楽の授業を行っていました。

 今日は琴で「さくらさくら」の演奏を練習です。

 今年度、地域の方から寄贈していただいた琴も加わり、生徒2人で1台の琴を使用するのに十分な数の琴が揃っています。演奏技術もぐんぐん上達しそうです。

来週の予定

1月15日(月)6校時普通授業

  16日(火)諸会費集金日

  17日(水)6校時普通授業

  18日(木)清掃なし

  19日(金)5校時普通授業

  20日(土)漢字検定

英語検定

 本日の放課後は第3回英語検定が実施されています。今回は計14名の生徒が受検しました。自分への素晴らしい挑戦です。全員合格を祈っています。

学力コンテスト

 本日1、2年生で学力コンテストが行われました。

国語、数学、英語の基礎問題に取り組みました。すべての学習の土台になるので、しっかり点数をとりたいところですね。

 

第3学期始業式

 本日、第3学期始業式を実施しました。家庭、地域の皆様のご支援により、冬季休業中に一件も事件・事故がなく無事3学期を迎えることができました。ありがとうございました。この3学期は、3年生全員の進路希望実現を第一の目標に、全校生が進学、進級に向けて力を伸ばすことができるように教職員一同力を尽くしてまいります。よろしくお願いいたします。

  

 

 

来週の予定

1月8日(月)成人の日

  9日(火)第3学期始業式、部休日、12:25完全下校

  10日(水)3年実力テスト

  11日(木)1・2年学力テスト(漢字、スペル、計算)

  12日(金)英語検定

特設陸上部活動

 冬休みの特設陸上部の活動が始まっています。寒い中の朝早い活動ですが、頑張っている姿にエネルギーをいただきました。体力向上を目指した活動ではありますが、「愚公山を移す」! がんばってください。

  

第2学期終業式

 本日、2学期終業式を行いました。今学期も保護者の皆様、地域の皆様からご協力をいただき、充実した教育活動を行うことができました。ありがとうございました。

 3年生は受験準備で忙しい冬休みとなりますが、全校生が健康で充実した休みとなるよう祈っています。生徒の皆さん、保護者の皆様、良いお年をお迎えください。

 

 

合格祈願千羽鶴

 在校生全員で作った「合格祈願」千羽鶴が3年生にプレゼントされ、この度3年生の廊下に掲示されました。3年生は自信を持ってこれからの受験に臨んでください。

来週の予定

12月18日(月)6校時普通授業

   19日(火)6校時普通授業

   20日(水)6校時普通授業

   21日(木)1・2年実力テスト

   22日(金)B案、2学期終業式、愛校作業、部休日12:25完全下校

ジュニアボランティア養成講座閉講式

 昨日の放課後に、今年度のジュニアボランティア養成講座の閉講式が行われました。今年1年間、岩瀬地域で行われた各種行事のお手伝いをしてくれた12名の生徒が参加しました。今までの経験をこれからの学校生活でいかしてほししいと思います。今までご苦労様でした。

 

校内授業研究会(英語)

 本日は校内授業研究会が行われ、3学年の英語の授業を先生方全員で参観しました。「岩瀬地区を魅力的にするために」子どもたちは英語で様々なことを考え合い発表しました。

  

部活動休止期間延長のお知らせ

 インフルエンザ感染拡大防止のため部活動を休止しておりますが、15日(金)まで延期しますので、ご理解とご協力をお願いします。なお、14日(木)は16:10頃の下校、15日(金)は15:10頃の下校となっております。

部活動休止のお知らせ

 インフルエンザ罹患者が増加しておりますので、本日12月11日(月)~13日(水)まで、部活動休止期間といたします。11日(月)と12日(火)の下校時刻は16:10頃、13日(水)の下校時刻は15:25頃となりますので、よろしくお願いします。

来週の予定

12月11日(月)歯科指導(1-1)、部活動停止16:10完全下校

   12日(火)B案、生徒会専門委員会、部活動停止16:10完全下校

   13日(水)B案、清掃なし、部休日15:25完全下校

   14日(木)歯科指導(1-2)、ジュニアボランティア閉講式

   15日(金)部休日15:10完全下校

第2回学校評議員会

 本日の午後に、第2回学校評議員会を開催しました。評議員の皆様から、授業参観と学校評価をもとに、今年度の本校の教育活動と次年度に向けた課題等についてご意見をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

薬物乱用防止教室

 本日2学年は薬物乱用防止教室を実施しました。特に薬物が脳に与える影響や依存についてDVDで確認しながら学習しました。今後も機会あるごとに子どもたちに様々な危険性について注意喚起を行っていきます。

 

令和5年度岩瀬地区中学校造形作品展のお知らせ

 標記作品展が下記の通り開催されます。岩瀬中学校の代表作品をはじめ、岩瀬地区内の中学生による作品を、是非鑑賞してください。

1 日時 令和5年12月8日(金)~12月12日(火)までの5日間

     9時~16時50分   ※ 最終日は15時まで

2 場所 牡丹会館(須賀川牡丹園内)

3 展示内容 「令和5年度岩瀬地区中学校造形作品審査会」で特選を受賞した作品

       入場は無料です。

  

 

新i入生体験入学

 昨日に白方小学校の6年生が来校し、新入生体験入学を実施しました。中学校生活の概要説明では普段の学校生活を映像で流し、生徒会役員が丁寧に説明していました。新入生には期待と希望をもって入学してほしいと思います。

   

歯科指導

 今週から来週にかけて、各学級において給食時に養護教諭による歯科指導が実施されます。具体的な歯の磨き方や歯周炎・歯周病予防について指導していきます。

来週の予定

12月4日(月)3年実力テスト、歯科指導(3-1)

   5日(火)諸会費集金日、歯科指導(3-2)

   6日(水)B案、新入生体験入学

   7日(木)歯科指導(2-1)

   8日(金)歯科指導(2-2)、薬物乱用防止教室(2年)、部休日15:10完全下校、学校評議員会13:30~、歴代会長会総会

   10日(日)~ 年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動

情報モラル教室、学年懇談会

 本日は「親子で考える情報モラル教室」を開催し、子どもたちのスマホやインターネット、SNSに対する関わり方について講演会を実施しました。インターネットは道路の交通安全と同じで、自分のことは自分で守らないといけないという話がありました。子どもたちは約60分間の講演をしっかり聞くことができました。

 その後は各学年で懇談会を実施しました。お忙しい中お集まりいただき誠にありがとうございました。

 

 

体育祭

 本日体育祭が行われました。クラス対抗で3種目の競技が行われ、思い切りプレイしたり応援して楽しい時間を過ごしました。

 これまで計画して準備してきた生徒会役員のみなさん、体育教科員のみなさんありがとうございました。

岩瀬地域学校保健委員会

 昨日本校で、岩瀬地域学校保健委員会が開催されました。これは岩瀬地域の子どもたちの健康の保持増進を図るため、各園・校の学校医や先生方、PTA会長等が参加し協議を行うものです。今回は「バランスのとれた朝ごはん」と「メディアとの付き合い方」について課題を共有し、その対応策等について協議しました。

 

食育指導(1年)

 今週は1学年において食育指導が行われています。「朝食の大切さ」ということで、朝食の働きを中心に指導していただいています。

授業づくり研修会

 先週の金曜日に、本校において須賀川市授業づくり研修会が行われました。市内から多くの先生方が訪問され、3年生の数学の授業を参観されました。相似についての授業でしたが、子どもたちは最後まで真剣に問題を解いていました。

 

 

来週の予定

11月27日(月)食育指導(1-1)

  28日(火)岩瀬地域学校保健委員会

  29日(水)B案、清掃なし、部休日15:25完全下校、調査書作成委員会

  30日(木)B案、体育祭

12月1日(金)午前中B案、食育指導(1-2)、家庭教育学級(情報モラル)13:40~、学年懇談会15:30~、

       清掃なし、部休日、PTA役員会16:30~

食育指導(2年)

 本日は2学年で食育指導がありました。「スポーツと栄養」というテーマで、岩瀬学校給食センター栄養技師の方からお話がありました。一番大切なことは栄養バランスのよい食事、十分な休養ということを教えていただきました。

命の教室

 本日6校時目に、本校スクールカウンセラーによる「命の教室」の授業が行われました。心が成長していくからこそ気持ちが不安定になること。絆を育むかかわり方などの話を聞きました。それぞれ相談しにくいことがあっても、たくさんの機関があることを知り、自分に合った言いやすそうな場所に助けを求めることで自分をしっかり守ってほしいと思います。

  廊下の掲示が変わりました。3年生は受験本番の冬ですが、ふとしたときに見上げて気分だけでもクリスマス気分を味わってもらえればと思います。

郡山北工業高校での体験学習

 先週の金曜日に2学年は郡山北工業高校へ移動し体験学習を実施してきました。これは「専門高校生による小中学生体験学習応援事業」という福島県の取り組みで、今年で3年目となりました。

 子どもたちは機械科、電気科、電子科、建築科に分かれて体験学習を行い、高校生から直接指導を受けながら、大変意欲的に取り組むことができました。

  

  

来週の予定

11月20日(月)命の教室(6校時)、B案、清掃なし、部休日15:25完全下校

   21日(火)食育指導(2-1)

   22日(水)B案、清掃なし、部休日15:25完全下校

   23日(木)勤労感謝の日

   24日(金)食育指導(2-2)、清掃なし

卒業生からの寄贈

 本校第1期卒業生であり、現在千葉県に在住の池田桑梓様から、素敵な作品を寄贈していただきました。寄贈していただいたのは百人一首の仮名書道作品の5作品です。子どもたちには生徒集会で紹介しました。校舎内に展示しましたので、ご来校の際は是非ご覧下さい。本当にありがとうございました。

  

期末テスト 生徒集会

 本日第二学期期末テストが行われ、その後生徒集会が行われました。

 たくさんの表彰が行われました。

 生徒集会では校長先生より、本校第1期生の方から大変立派な「百人一首仮名書道」をご寄贈いただいたことの紹介がありました。放課後校舎の中に飾られている作品に生徒達はじっくりと見入っていました。

また、集会の中ではそれぞれの委員会の委員長よりお知らせがありました。

食育指導

 11月から12月にかけて、岩瀬学校給食センターから栄養技師の先生を招き、給食の時間に各学級で食育指導が始まりました。今日は3年1組で実施し、「受験生の朝ごはん」についてお話ししていただきました。子どもたちは自分の食生活について考える良い機会となりました。

 

来週の予定

11月13日(月)食育指導(3-1)、期末テスト前部活動停止期間、16:10完全下校

   14日(火)諸会費集金日、期末テスト前部活動停止期間、16:10完全下校

   15日(水)期末テスト前部活動停止期間、16:10完全下校

   16日(木)2学期期末テスト、生徒集会、部休日16:10完全下校

   17日(金)郡山北工業高校体験学習(2年)、食育指導(3-2)、生徒会専門委員会

寄附をいただきました

 市内梅田在住である伊藤弥様より学校へ寄附をしたいという申し出があり、本日ご本人様より寄附金をいただきました。今後教育活動がさらに充実するよう有効活用していきます。ありがとうございました。

教育相談お世話になります。

 本日から10日(金)まで、三者教育相談期間となります。

 家庭と学校が連携して、生徒の成長を応援していきたいと思います。

 短時間ではありますが、担任とゆっくりお話し合いください。

 よろしくお願いいたします。

特撮映画撮影

 5日(日)に本校において、須賀川特撮アーカイブセンター主催「すかがわ特撮塾」の短編映画の撮影が行われました。その中で、保護者や本校生徒、本校教職員などがエキストラとして協力しました。短編映画の完成が楽しみです。完成試写会は3月にテッテにおいて上映される予定とのことです。

来週の予定

11月6日(月)B案5校時、教育相談、16:40完全下校、朝食を見直そう週間(~10日)

   7日(火)B案5校時、教育相談、16:40完全下校

   8日(水)B案5校時、教育相談、16:40完全下校

   9日(木)B案5校時、教育相談、部休日14:15完全下校

   10日(金)B案5校時、教育相談、16:40完全下校

   11日(土)数学検定、期末テスト前部活動停止期間

   12日(日)期末テスト前部活動停止期間

校内授業研究会

 校内授業研究会で理科の授業が行われました。

先生の話を聞いて意欲的に実験に取り組む姿が見られました。生徒の学びの姿を観察して先生方もよりよい授業づくりに生かしていきます。生徒も先生も日々勉強です。

岩瀬地区文化祭

 10月28日(土)と29日(日)の両日、岩瀬コミュニティセンターで岩瀬地区文化祭が開催され、日曜日に本校の特設合唱部が歌声を披露しました。子どもたちは楽しそうな表情でステージを立ち、充実した時間を過ごしていました。歌うたびに成長していると感じましたので、これで今年度最後のステージになるのかと思うと少し寂しいです。

 また、運営を手伝ったジュニアボランティアの生徒もご苦労様でした。そして、応援にかけつけた保護者の皆様ありがとうございました。

 

来週の予定

10月30日(月)6校時授業、17:45完全下校

  31日(火)B案4校時授業、昼食なし、清掃なし、部休日、12:35完全下校

11月1日(水)フリー授業参観日、B案、リーダー講習会(新生徒会役員)、部休日、15:40完全下校

  2日(木)フリー授業参観日、B案5校時授業、部休日、14:45完全下校

  3日(金)文化の日

避難訓練

 避難訓練が行われました。今回の訓練は、休み時間にそれぞれの場所で大地震に見舞われたとき、自分の判断で命を守る行動をとり、安全に避難するための訓練でした。生徒の避難の様子をタブレットで録画し、その映像を見ながら生徒同士で話し合い、振り返りを行いました。みんな落ち着いて行動し、消防署の方からお褒めの言葉をいただきました。静かに、そして冷静に避難していて大変素晴らしかったです。今回の避難訓練を学びとして、状況に応じてどのように身を守るのかを常に考えていってほしいと思います。

反省会のあと、煙の中を歩く体験を行いました。姿勢を低くし、ハンカチで口を覆いながら教室の中を一周しました。

来週の予定

10月23日(月)振替休日

   24日(火)4校時授業、昼食なし、清掃なし、部休日、12:35完全下校

   25日(水)5校時授業、3年実力テスト、清掃なし、部休日、15:00完全下校

   26日(木)月曜日の時間割、5校時授業、17:45完全下校

   27日(金)避難訓練、17:45完全下校

   28日(土)・29日(日)岩瀬地区文化祭

令和5年度岩中祭

 本日は岩中祭を開催しました。生徒たちは昨年以上の充実した内容になるよう、今まで生徒全員で準備をしてきました。各学級・学年の発表、そして展示作品など、精一杯の活動をご覧頂きました。子どもたちは一瞬一瞬の感動をとても大切にして取り組んでいました。この思い出を糧として今後の教育活動でさらに大きく成長してくれるものと確信しております。保護者の皆様、本日はお忙しい中ご来校いただき誠にありがとうございました。

  

  

  

  

明日の岩中祭に向けて

 本日は明日の岩中祭に向けて各学年・発表のリハーサルが行われています。午後からは会場準備です。明日は今までの練習の成果が発揮できるよう、自信を持って堂々と発表してください。

 

 

岩中祭に向けて⑤

 あと2日で岩中祭となりました。いろいろな作品や発表などが完成に近づいているようです。生徒たちのやる気もMAXです。明日のリハーサルも頑張りましょう。