岩中なう!

出来事

第1回授業参観

 4月19日(金)、5校時に授業参観が行われました。1-1、1-2は学級活動、2-1は社会、2-2は国語、3-1,3-2は総合的な学習の時間でした。深く話し合う姿や笑顔で元気に発表する姿、そしていつもより緊張した様子も窺えました。これからも一日一日を大切に頑張ってほしいです。授業参観の後には、PTA総会、学年懇談会、部活動保護者会、PTA役員会が行われました。お忙しい中たくさんのご出席をいただき、ありがとうございました。

 また、PTA役員を引き受けてくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。1年間よろしくお願いします。

部活動結成

 本日の放課後は部活動結成がありました。1年生も正式に入部となり活動が開始されます。慣れるまで体力的に厳しい日があるかと思いますが、励ましの声かけをお願いします。

  

全国学力学習状況調査

 本日は3学年において、全国学力学習状況調査が実施されています。全員しっかり取り組んでいます。今回は抽出校となっておりますので、後日、3学年保護者の皆様にはアンケート調査へご協力いただくことになります。よろしくお願いします。

 

身体測定

 本日は身体測定がありました。待っている時も岩瀬中生らしく。

 校長室前のチューリップが満開、そして校舎内には鯉のぼりが登場です。

 

来週の予定

4月15日(月)B案4校時(午前中授業)、給食・清掃なし、12:35完全下校

  16日(火)身体測定、1年17:15完全下校、2・3年18:30完全下校

  17日(水)清掃なし、部休日、15:55完全下校

  18日(木)全国学力学習状況調査(3年)、部活動結成、1年17:45完全下校、2・3年18:30完全下校

  19日(金)授業参観13:10、PTA総会14:15、学年懇談会15:10、部活動保護者会16:00、PTA役員会16:35、14:10完全下校

交通安全教室

4月12日、5校時に交通安全教室がありました。講師の岩瀬駐在所、白瀬さんから自転車運転における危険について、DVDによる映像をもとに詳しくお話していただきました。その後ヘルメットの重要性とあごひもの大切さを確認し、実際にヘルメットの点検をしました。交通規則を守り安全に自転車に乗ることで自分の命を守ってほしいです。

第1回 専門委員会

4月11日の放課後に、生徒会専門委員会がありました。それぞれの委員会で新体制が結成され、自己紹介と目標や活動内容の確認がなされました。意欲をもって話をきき、活動にあたる姿がありました。仕事をがんばることでみんなを支える、そんな気持ちが育ってほしいものです。

前期学級役員任命式

 本日は前期学級役員任命式が実施され、各クラスの学級委員長と副委員長が代表して任命状を受け取りました。学級役員の態度や表情からは、クラスの代表の自覚と責任が伝わってきました。

  

第1回避難訓練

 本日は火災を想定した避難訓練を実施しました。生徒たちは皆、真剣に訓練に臨み、速やかに校庭に避難することができました。代表生徒による初期消火訓練では、元気な「火事だ-」の声を聞くことができました。

 

生徒会対面式

 昨日は生徒会対面式が行われ、上級生が新入生の生徒会入会を歓迎しました。学校生活や専門委員会の活動紹介では、生徒会本部が事前に撮影編集した映像を活用し、とてもわかりやす説明が行われました。子どもたちが創る映像は年々編集力が向上しており感心させられました。また、部活動紹介では各部とも実演を交えて紹介するなど、工夫を凝らしていました。先輩方の丁寧な説明で、新入生は岩瀬中学校を知る良い機会となりました。

 

 

 

令和6年度入学式、1学期始業式

 本日、令和6年度第1学期始業式を行いました。2年生へ進級した37名、3年生へ進級した37名は、それぞれ今年度の目標をもち、新しい学年での学校生活をスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 午後に挙行した入学式では、36名の生徒が中学校生活への大きな期待を胸に、岩中生としての一歩を踏み出しました。新入生が一日も早く中学校生活に慣れ、伸び伸びと学習や部活動などに取り組んでくれることを願っています。本当におめでとうございました。

 

 

来週の予定

4月8日(月)着任式、始業式、入学式準備、入学式13:30、15:30下校予定、部休日

  9日(火)対面式、1年17:15完全下校、2・3年18:30完全下校

  10日(水)避難訓練、部休日16:10完全下校、第7回PTA役員会18:00

  11日(木)学級役員任命式、生徒会専門委員会、1年17:15完全下校、2・3年18:30完全下校

  12日(金)交通教室、1年16:15完全下校、2・3年17:30完全下校

令和5年度離任式

 本日、離任式を実施して4名の教職員をお見送りしました。体育館には多くの卒業生、昇降口にはたくさんの過年度卒業生や保護者の方が駆けつけてくださいました。4名の先生方、今まで本当にお世話になりました。新天地でのご活躍を願っています。

 

  

テニスコート整備工事終了(新テニスコート)

 3学期に本校のテニスコートを須賀川市に工事していただき先日完成しました。新しく生まれ変わったテニスコートでは、早速テニス部の活動が開始されています。生徒たちには校長から、工事していただいた経緯や多くの方のお陰で実現したこと等を説明し、感謝の気持ちを常に持ち練習に励むことを確認して練習が再開されました。

 工事をしていただいた須賀川市、工事関係者、地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

令和5年度修了式

 本日、令和5年度の修了式を実施しました。1・2年生の皆さん、保護者の皆様、修了おめでとうございます。式に臨む全生徒の姿から、本年度1年間の心身両面での確かな成長をうかがうことができました。

 4月8日(月)には全校生がしっかりと目標を持ち、その実現に向けた期待と意欲を胸に、元気に登校してほしいと願っています。保護者の皆様には、本年度もPTA活動、部活動支援をはじめ、本校の教育活動にご理解とお力添えをいただき誠にありがとうございました。次年度も教職員全員で力を合わせ、どの子も安心して心、学力、体力を育んでいけるように努めます。保護者、地域の皆様には、今後ともよろしくお願いいたします。

 

学年集会

 3年生が卒業した後、1、2年生は3年生の分も協力して学校を動かしています。

 明日の修了式を前に各学年では学年集会を開きました。

 春休みの過ごし方や、進級へ向けての心構えなどのお話がありました。また、2年生では、目前に迫った修学旅行についての話もありました。 

 生徒一人一人が充実した春休みを過ごし、新年度にはさらに成長した姿で会えるよう学年のまとめ、新年度への心構えをしっかりして春休みに入れるようにしましょう。

『エスターガ 愛と命と怪獣と』

 昨日tetteにおいて、「すかがわ特撮塾」の第2期生による映像作品の完成記念イベントが開催されました。作品のタイトルは『エスターガ 愛と命と怪獣と』でした。本校からは第2期生に2名の生徒が参加していました。映像作品の完成度に驚き、また、本校の校舎内外での撮影もあり、とても楽しく見させていただきました。1年間お疲れさまでした。

来週の予定

3月18日(月)5校時授業、17:30完全下校

  19日(火)5校時授業、17:30完全下校、会計監査18:00(1・2年)、PTA役員会18:30

  20日(水)春分の日

  21日(木)5校時授業、17:30完全下校

  22日(金)愛校作業、修了式、11:20完全下校

卒業式翌日・・・

卒業式翌日、3年生の登校しなくなった昇降口、教室はやはりさみしさを感じます。

 

 

しかしさみしがってばかりはいられません。

本日正午以降には県立前期選抜の合格発表があります。

抜け殻になった担任も、気合いを入れ直して、吉報をお待ちしています。

第64回卒業証書授与式

 本日、第64回卒業証書授与式を無事挙行することができました。担任の先生の呼名に返事をし、壇上で卒業証書を受領する卒業生一人一人の姿から、中学校3年間の心身の大きな成長が伝わりました。中学校での経験を糧に、これからも大きく成長することを願っています。

 3年生の保護者の皆様、あらためてお子様のご卒業おめでとうございます。また、3年間本校の教育活動にお力添えをいただき、本当にありがとうございました。お子様が今後も自分の良さをいかして、元気に力強く歩んでいかれることを心より祈念いたします。