こんなことがありました!

出来事

音楽科乗り入れ授業~5・6年~

 2校時目に音楽科の乗り入れ授業があり、小塩江中学校から内藤先生にお越しいただきました。

 今日は作曲の授業で、タブレットで「ソングメーカー」というアプリを使いながら学習をしました。授業はテンポよく進み、子どもたちは夢中になって曲作りに励んでいました。

 内藤先生、お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

児童会各委員会~10月~

 今日の6校時は、児童会各委員会がありました。しおり作り、募金活動の計画、ハロウィンクイズの作成など、それぞれの委員会で工夫を凝らした活動をしていました。

 タブレットを使って調べたり、ポスターにまとめたりしながら、主体的に活動することができました。

夢太鼓練習がありました

 今日の5校時、塩田太々御神楽保存会の芳賀孝雄さんと芳賀恭子さんをお迎えし、宇津峰祭に向けての夢太鼓練習を行いました。中学年・高学年の児童は、力強い演奏を披露し、園児や低学年の児童は、元気の出る楽しい踊りを見せてくれました。

 宇津峰祭の前に指導していただくのは今日が最後でしたが、子どもたちの演奏がよりよくなるためのアドバイスをしてくださり、子どもたちはさらに自信を持つことができたようです。

 今日は、子どもたちのために温かい言葉をかけていただきありがとうございました。

中学校体験学習に行ってきました~5・6年生~

 今日は、11:00から中学校体験学習がありました。

 中学校に着くと教頭先生の講話があり、午前中は各学年の授業参観を行いました。給食は、小学校と同じメニューでした。食べる時間が小学校よりも短く、量が多いことに驚いていたようです。

 午後は、体験授業を行い、5年生が英語、6年生が数学の授業を学びました。グループでゲームをしたり、難しい問題にチャレンジしたりしながら、和やかな雰囲気で授業は進んでいきました。

 最後の部活動体験はとても楽しかったようで、全員が満足した表情で帰校しました。

 

 

宇津峰祭の練習から

 今日の業間休みと5校時に全校生で宇津峰祭の練習を行いました。

 業間休みには、幼稚園の園児も入って動きの確認をしました。子どもたちは、合奏祭以上の演奏を披露しようと頑張っています。5校時目は、隊形移動や呼びかけの練習を中心に行いました。

 来週は、講師である芳賀孝雄さん、芳賀恭子さんをお迎えし、太鼓の指導を受ける予定です。

がんばった陸上競技交流大会

 本日、いわせ地区陸上競技交流大会が行われました。

 競技開始から小雨が降る中、子どもたちは練習の成果を思う存分発揮し、全力で競技に臨んでいました。男子80mハードルが1位、女子ジャベリックボール投げが8位と2種目で入賞を果たし、すばらしい成績を収めることができました。

 PTA三役の皆様には、朝早くからお手伝いをいただきありがとうございました。また、たくさんの保護者の方の応援を受けることで子どもたちも最後までねばり強くがんばることができました。心より感謝申し上げます。

 

ハロウィンマスク作り

 10/4(火)の朝の時間、1・2年生がALTのヴィオレッタ先生と「トリック・オア・トリート」の練習をした後、ハロウィンマスクを作りました。

 子どもたちは、カウボーイとプリンセスのマスクを作り、ハロウィンの楽しさを満喫しました。

稲刈り~三世代交流事業~

 10/4(火)3・4校時に稲刈りがありました。

 公民館主催の稲刈りには、幼稚園、小学校、中学校、地域のお年寄りの方が参加し、三世代交流事業として行われました。子どもたちは、鎌の使い方を教わり、手際よく稲を刈っていきました。中学生や高学年の児童が、低学年の児童や園児の面倒を見ながら作業をする光景が微笑ましかったです。

 公民館をはじめ地域の皆様、子どもたちのためにご協力いただき、まことにありがとうございました。

秋探しをしました~生活科1・2年~

 金曜日はお天気が良く、秋とは思えないぐらいのぽかぽか陽気。

 1・2年生が、校庭で秋探しをしていました。トンボやバッタ、チョウ、カエルなどを捕まえる子。どんぐりの皮をむいている子。それぞれに秋さがしを楽しみました。

 小倉門の方にはアケビがたくさんなっていて、割って中身をみると子どもたちは驚いた表情を浮かべていました。

体力向上タイム~今日も子どもたちは元気です~

 業間休みに入ると音楽がなり、子どもたちが一斉に校庭に出て行きます。

 今日も体力向上タイムで時間走を行いました。各自のペースでリズムを刻みながら最後までしっかりと走り切ることができました。

 今週も、全校生で楽しく体を動かし、よいスタートを切ることができました。

鳥見山陸上練習2回目

 今日の午前中に鳥見山陸上競技場で5・6年生が2回目の陸上練習をしました。

 全体でのアップは大会当日を想定しながら児童中心で取り組ませ、リレーの練習後に種目別練習を行いました。前回の反省を生かして、スタートダッシュを入念に行ったり、踏み切り板までの助走距離を確認したりしながら練習に臨みました。

 前回よりも記録が伸びている児童が多く、大会に向けて自信を持つことができたようです。来週の交流大会に向けて、不安材料を取り除いて本番を迎えられるよう準備を進めていきます。

陸上壮行会がありました

 今日の小塩江タイムは、5・6年生が出場するいわせ地区小学校陸上競技交流大会に向けての壮行会でした。

 3・4年生が中心となって会を進め、力強い応援やエールを披露してくれました。5・6年生は、下級生の応援をしっかり受け止め、大会に向けての気持ちをさらに高めることができたようでした。

 大会では、練習通りの力を発揮し、思う存分、競技を楽しんできてほしいと思います。

夢習字~3・4年~

 今日の3・4校時に多目的ホールで3・4年生の夢習字がありました。講師に杉岡一郎先生をお迎えし、毛筆の指導を受けました。

 はじめに、筆の持ち方や筆づかいを学び、書くときの姿勢に気を付けながら練習をしました。普段の半紙と違い、条幅紙に書くのは難しそうでしたが、子どもたちは中心をそろえてていねいに文字を書いていました。集中して名前を書いた後は疲れた表情を見せる姿もありましたが、できあがった作品を見ると満足そうな表情を見せていました。

 子どもたちの作品は、10月の宇津峰祭で中学校に展示されますので、ぜひご覧になってください。

鳥見山陸上競技場で練習をしました

 今日は、5・6年生が鳥見山陸上競技場で陸上の練習をしました。

 5年生は初めての体験でしたが6年生の様子を見ながら、真剣に練習に臨んでいました。スパイクにもだいぶ慣れ、スムーズに走ることができたようです。

 次回の練習は、金曜日の午前中を予定しています。保護者の皆様には、今日と同じように着がえやタオル等の準備をお願いいたします。

英語に親しもう~1年~

 今日の2校時目に1年生が英語の学習をしました。

 ヴィオレッタ先生と一緒に果物の名前を英語で話し、カードを使ってゲームを楽しみました。様々な活動を通して、英語に親しむことができたようです。

長年の功績を讃えて

  この度、長年の卓球指導の功績を讃え、校長先生宛に日本中学校体育連盟(卓球競技)より賞状が送られてきました。コロナ禍のため北海道苫小牧市での表彰はありませんでしたが、校内での表彰を行いました。校長先生、誠におめでとうございます。

1年教室のザリガニが・・・

 先週末、1年教室のザリガニが卵を産みました。偶然、子どもたちが発見し、その様子を写真におさめました。

 なかなか見られない光景で、子どもたちもその様子を真剣に見守っていました。

夢習字~5・6年~

 9/21(水)の3・4校時に多目的ホールで5・6年生の夢習字がありました。講師に杉岡一郎先生をお迎えし、毛筆の手ほどきを受けました。

 夢習字は、条幅紙に書くため文字数が多く、文字の大きさや形を整えるのが難しいのですが、子どもたちは一文字一文字集中して練習していました。

 杉岡先生には、最後まで子どもたち一人ひとりに熱心な指導をしていただき、ありがとうございました。

移動図書館がありました

 今日の業間休みは、移動図書館がありました。

 2学期最初の移動図書館を待ちわびていた子どもたちは、休み時間になると移動図書館の周りに集まり、借りたい本を夢中になって探していました。

 読書の秋に向けて、これからも朝の読書タイムが充実していきそうです。

ダンボールに入ってみると~1・2年生の図画工作から~

 今日の1・2校時、多目的ホールで1・2年生が図画工作の学習をしました。

 ダンボールを使って、家やお城、冷蔵庫、猫、恐竜など思い思いの作品を作り、大満足の様子でした。休み時間には、箱をかぶったり箱の中に入ったりしながら楽しく遊ぶ姿が見られました。

学級懇談会、PTA三役会がありました

 本日、授業参観後に学級懇談会がありました。懇談会では、2学期の取り組みや学校行事の説明等が行われ、短い時間ではありましたが有意義な話し合いがなされました。また、PTA三役会では、陸上競技交流大会や宇津峰祭、持久走記録会についての協議が行われました。

 2学期も、様々な活動が予定されていますが、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

 

第3回授業参観

 本日、第3回授業参観がありました。

 1~4年生は、算数の授業でした。自分の考えを積極的に発表したり、子ども同士で説明をしたりしながら楽しく学習する姿が見られました。5・6年生は、総合的な学習を行い、宿泊学習を振り返りながら思い出を発表したり、ダンスやスタンツをしたりしながらおおいに盛り上がりました。

 保護者の皆様には、お忙し中、お越しいただきありがとうございました。

給食試食会がありました

 給食の時間、6名のPTA教養委員会の方にお集まりいただき、給食試食会が開かれました。

 今日の献立は、牛乳、減量コッペパン、チキングラタン、ハムサラダです。試食してくださったお母さん方からも、「おいしかったです。」「けっこうボリュームがあるんですね。」という高評価をいただきました。

岩瀬地区合奏祭がありました

 本日、須賀川市文化センターで岩瀬地区合奏祭がありました。

 今回は全校生で参加し、オープニングではテンポの良い3・4年生の演奏が披露され、曲が変わると1・2年生と5・6年生が加わり、勇壮な和太鼓の演奏と祭りをイメージした楽しい踊りが会場を魅了しました。10分という短い時間でしたが、子どもたちは練習以上の姿を見せることができたようです。

 今日は、楽器の運搬や児童の応援にかけてつけていただき、保護者や地域の皆様にたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 

明日の合奏祭に向けて~全校生による夢太鼓練習~

 今日の3校時、体育館で夢太鼓の練習がありました。

 演奏前に隊形移動の確認を行い、その後、最初から最後まで通して演奏の練習をしました。今日は、小塩江幼稚園の園児も見学に来ており、勇壮な太鼓の演奏を真剣な表情で見守っていました。

 最後に担当の先生からお褒めの言葉があり、子どもたちは明日の合奏祭に向けて自信を持って演奏することを誓いました。

シャボン玉遊び~1・2年~

 生活科の時間に1・2年生がストローや紙コップでシャボン玉をとばす道具を作り、校庭でシャボン玉遊びをしました。作った道具以外にも、うちわの中の部分をはがした物や針金で作った物を使いながら上手にシャボン玉を作る様子がうかがえました。

2学期の体力向上タイムがスタートしました

 先週の月曜日から体力向上タイムがスタートしました。2学期は、1・2年生が3分間走、3~6年生が5分間走を行っています。

 子どもたちは、「新時代」や「残響散歌」の曲に合わせ、自分のペースで最後まで元気よく走り続けていました。今日は、小塩江幼稚園の園児2名も参加し、楽しく活動していました。

パソコン・イラストクラブから3年生へ

 先週は、3年生のクラブ活動見学がありました。

 パソコン・イラストクラブでは、3年生のためにパソコンを使って絵を描いたり、模様を入れたりしながら下じきを製作しました。できあがったものはプリントアウトし、ラミネートをして完成させました。

 9/9(金)の昼休みに贈呈式が行われ、3年生の子どもたちは元気よくお礼の言葉を述べていました。

 

防災出前講座~5・6年~

 今日の3校時は、5・6年教室で防災出前講座がありました。

 子どもたちは、土石流や崖崩れの映像を見ながら、土砂災害の怖さを目の当たりにしました。また、実際に模型を見ながら、砂防システムの働きについて学習しました。

 ハザードマップやホームページの活用を図るなど、自分の命は自分で守ることが大切であることを実感したようです。

 

幼稚園での読み聞かせ

 業間休みに図書委員会の児童が、隣の小塩江幼稚園を訪問して読み聞かせを行いました。

 絵本のタイトルは「じゃない?」 園児は、小学生の読んでくれる絵本をくいいるように見つめていました。短い時間でしたが、とても楽しんでくれたようです。

授業研究会がありました~1・2年~

 9/7(水)の5校時に、1・2年生による道徳の授業研究会がありました。

 授業では、ルールを守ることがどうして大切なのか子どもたちが真剣に意見を出し合っていました。また、ワークシートを活用し、自分の気持ちを絵や文で書き表しながら、周りのことを考えて行動することの大切さに気付くことができました。

 午後の授業でしたが最後まで集中し、楽しく授業に臨んでいる姿が印象的でした。

 

ESD環境教育3・4年~小倉川体験学習~

 今日の午前中に小倉川の支流で、3・4年生がESD環境教育を行いました。

 遊水会の方を講師に、川の環境調査を実施しました。今回が初めてということもあり、子どもたちはパックテストによるCOD調査をしたり、水生生物の採集・分類をしたりしながら楽しく体験活動に臨みました。

 小倉川支流の水質階級は1できれいな水であることが分かり、子どもたちはとてもうれしそうでした。学習のまとめでは、これからも地域の自然を大切にしていくことを誓いました。

 

クラブ活動見学がありました

 今日は、今年度最後のクラブ活動が行われ、3年生が3つのクラブ活動を見学しました。

 パソコン・イラストクラブでは、ジャストスマイルを使ってローマ字入力やマウス操作のゲームを楽しみ、スポーツ・ダンスクラブでは、上級生と一緒にバドミントンで汗を流しました。最後に料理・科学クラブでは、フルーツサンドとパフェ作りを体験し、できあがったものを試食しながら満面の笑みを浮かべていました。

 4・5・6年生も、3年生が楽しく活動に参加してくれたことがうれしかったようです。

 

ランチルームより~夏休みの思い出発表~

 今日の給食の時間、放送委員会の企画で夏休みの思い出発表がありました。

 各学年から1名代表者が選ばれ、放送委員のインタビューに答えました。どの児童からも楽しい思い出がたくさん聞かれ、会場からは温かい拍手が送られました。

 

合奏祭に向けて~夢太鼓の練習~

 今日の5校時目は、夢太鼓の練習でした。演奏のしかたや移動のしかたが、だいぶスムーズになってきました。

 講師の芳賀孝雄さんや芳賀恭子さんからも、「声や動きが大きくなってきた。」とお褒めの言葉をいただきました。来週の合奏祭に向けて、自信を持つことができたようです。

PTA早朝奉仕作業がありました

 9月3日(土)の6:00~7:00にPTA早朝奉仕作業がありました。

 今回は、草刈り・草むしりが中心に行われ、花壇やフェンス周りをきれいにしていただきました。また、校外補導・環境整備委員の方には、危険箇所の看板設置・交換の作業を行っていただきました。おかげさまで2学期も、子どもたちが気持ち良く学習に取り組むことができます。

 保護者の皆様には、お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

宿泊学習~学校に到着しました~

 予定より30分早く学校に到着しました。子どもたちは少し疲れた様子でしたが、楽しい活動ができたことを教頭先生に報告できました。学校ではできない体験を数多く行うことができ、子どもたちの成長を感じる2日間でした。

宿泊学習~カレー作り大成功!!~

2日目は、野外炊飯でポークカレーを作りました。食器やかまどを準備した後、火おこしや野菜の下ごしらえをしながら協力してカレー作りを進めました。

どの班からも出来上がったカレーを食べながら、「おいしい。」という声が聞こえてきました。自分たちで作ったカレーの味は、格別だったようです。

宿泊学習〜夕食でエネルギー補給〜

磐梯山登山が無事終了し、16時過ぎに国立磐梯青少年交流の家に到着しました。

オリエンテーションをすませ、荷物を部屋に移動した後は夕食です。

子どもたちは、キャンプファイヤーの前にしっかりと栄養補給をすることができました。

 

朝の読み聞かせ~図書委員会~

1学期に引き続き、2学期も図書委員会の児童が朝の読み聞かせを行います。

今日は、低・中・高学年の教室に2人ずつ図書委員会の児童が訪問し、読み聞かせを行ってくれました。

低学年の教室では、終わった後に感想発表の時間があり、読んでくれた児童に感謝の気持ちをしっかりと伝えていました。

 

太鼓の練習~3・4・5・6学年~

 昨日は、合奏祭に向けて文化センターのステージを想定して体育館のフロアにテープを貼り、演奏する場所に太鼓を並べてみました。

 今日の6校時は、その場所で3・4・5・6年生が演奏をしたり、隊形移動の確認をしたりしました。オープニングの演奏は3・4年生が中心となりますが、5・6年生がそばについて演奏の指導をする姿も見られました。

 小塩江小の児童全員が一丸となって、合奏祭の成功に向けてがんばっています。

身体計測がありました

 今日の午前中に、全学年の身体測定が行われました。

 計測が終わると、「身長が◯cm伸びた~。」とうれしそうな声で話す姿が見られました。これからもバランスの良い食事や十分な睡眠、適度な運動を心がけ、心身共に成長してくれることを願っています。

菜の花の種贈呈式

 本日、午前中に小塩江公民館長さんが来校し、菜の花の種を寄贈してくださいました。

 いただいた種は、午後から公民館の方がいらっしゃって校庭北側の花壇にまいてくださいました。素敵なプレゼントをありがとうございました。

養護教諭の話~心と体を豊かにする種をまこう~

 始業式の後、養護教諭のお話がありました。

 後出しじゃんけんで頭の体操をした後、健康な生活を送るための大切なお話をしてくださいました。

 毎日を楽しく生活するために朝ごはんを食べたり、早寝早起きをしたり、適度な運動をしたりするなど自分自身の心と体を豊かにする種をまこうという素敵なお話でした。

 子どもたちは、夏休みの生活を振り返りながら、真剣に耳を傾けていました。

2学期がスタートしました!!

 今日は、全校生35人全員そろって始業式を迎えることができました。

 作文発表では、2年生と4年生の代表児童が2学期の抱負を述べてくれました。子どもたちの表情は明るく、すばらしいスタートを切ることができました。

 

夏休み最終日~校庭も砂場も整備されました~

 今日は、校庭にラインを引き、砂場の整地をしました。砂場の方は、校長先生が機械を使ってならし、ふかふかの状態になりました。

 2学期は、いわせ地区の陸上競技交流大会や校内持久走記録会があります。すばらしい環境のもとで、陸上練習や体力向上タイムができそうです。

夏休み20日目~枝豆ととうもろこしを収穫しました~

 夏休みも半分を過ぎました。小塩江小学校のみなさん、いかがお過ごしですか?

 先週は各地で大雨等の被害がありました。学校の方は2階の雨漏りがありましたが、それ以外の被害はなかったようです。

 あいかわらず畑の野菜は順調に育っており、先日はたくさんの枝豆やとうもろこしを収穫することができました。

 

夏休みのプール指導が終了しました

 今日で夏休みのプール指導が終了しました。

 おかげさまで5日間とも天気に恵まれ、プール指導を実施することができました。子どもたちは、毎日楽しく水泳運動(水遊び)をすることができ、満足した様子でした。

 保護者の皆様には、プール監視のお手伝いをしていただき、ありがとうございました。ご協力に感謝いたします。

夏休み8日目~食生活に気を付けよう~

 夏休みに入って1週間が過ぎました。

 小塩江小学校の児童の皆さん、早寝早起きはできていますか?朝ご飯はしっかり食べていますか?

 暑いからといって冷たいものばかり食べたり飲んだりしていると体調を崩してしまいます。バランスの良い食事を心がけて、毎日を楽しく過ごしてくださいね。

 

夏休みのプール指導がスタートしました

 昨日から午前中のプール指導が始まりました。

 夏休みのプール指導では、自由遊びだけでなく、泳ぐ練習も行いながら泳力向上を図っています。また、子どもたちが楽しく安全に泳げるよう保護者の方にプール監視のご協力をお願いしています。

 夏休みのプール指導は、残すところ今日と水・木・金の4日間となります。小塩江小学校の皆さん、ぜひ泳ぎに来てくださいね。

夏休み5日目~ルールを守って楽しく過ごそう~

 夏休みがスタートして5日が過ぎようとしています。小塩江小学校の皆さん、終業式の後に行われた生徒指導の先生のお話を覚えていますか?

 な なまけず勉強

 つ つたえてからでかけよう

 や やめよう火遊び

 す すすんでお手伝い

 み みずあそびは家族と

 5つ約束を忘れず、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

1学期71日間終了!! ~第1学期終業式がありました~

 昨日の4校時に、第1学期終業式がありました。

 校長先生からは、1学期のがんばりをたくさん褒めていただきました。また、3年生と5年生の児童代表が、1学期できるようになったことなど自分の成長を振り返りながら作文を発表してくれました。

 全校生35人が素晴らしい笑顔で、1学期最後の日を迎えることができました。

合奏祭に向けて

 今日の4校時に合奏祭に向けての練習がありました。合奏祭は9月に予定されていますが、今年度は、懇談会等の話し合いもふまえ、全校生での参加という形をとることになりました。

 練習では、中・高学年が体育館で役割分担や移動のしかたを確認し、曲の練習を行いました。下学年は、多目的ホールで曲に合わせながら踊りの練習をしました。夏休み前に行う最後の練習でしたが、どの学年の児童も気合いが入っていました。

児童会各委員会がありました

 昨日の6校時は、1学期最後の委員会活動の日でした。これまでの反省を行った後、2学期に向けて準備を進めている委員会がありました。ほかにも、校庭の草むしりや読み聞かせの練習など委員会ごとに工夫して活動する姿が見られました。

 

校内水泳記録会がありました

 今日の2・3校時に校内水泳記録会がありました。

 気温23℃、水温27.5℃という好条件の中で行われ、低学年は水中石拾いやビート板競争、3年生以上はビート板競争や25m自由形、50m自由形、25m背泳ぎにチャレンジしました。水を怖がる児童が一人もおらず、目標に向かって最後まで全力で泳ぐ姿が立派でした。

 会場には、保護者の方も駆けつけてくださり、温かい拍手を送ってくださいました。応援ありがとうございました。

 

授業研究会~1年~

 7月13日(水)の5校時、1年生の授業研究会がありました。

 今回の授業は、算数の「わかりやすくせいりしよう」でした。操作活動をしたり、友達のものと比べて話し合ったりしながら、どうすれば整理しやすいのかを考えました。

 授業の最初から終わりまで、楽しそうに学習する姿が印象的でした。

夏ショップ完売御礼!!

 本日の業間休みに、多目的ホールでわかば学級主催の「夏ショップ」が開かれました。

 今回は、生活単元学習の時間に作成したうちわやキーホルダー、しおりがお店に並びました。お店には、事前に渡した紙のお金を持って全学年の児童や先生方、そして幼稚園児の皆さんが駆けつけてくれました。

 短い時間でしたが、買い物に来てくれたすべての人たちがショッピングを思う存分楽しんでくれました。商品は15分ですべて売り切れ、大盛況の中で幕を閉じました。

体力向上タイム~雨が降る前に~

 7月12日(火)の業間休みに体力向上タイムがありました。

 曇り空でしたが雨が降る様子はなく、3つのグループに分かれて実施しました。どのグループも、高学年を中心に楽しく体を動かし、心地よい汗をかいていました。

 

わかば学級から~夏ショップの案内~

 7月11日(月)の給食の時間にわかば学級の児童が全校児童に夏ショップの案内をしました。

 今回の夏ショップの商品は、うちわ・キーホルダー・しおりです。子どもたちは、見本をみながら「うちわがいいな~。」「キーホルダーがかわいい。」と言ってくれました。子どもたちの評判は上々のようです。

 翌日は、校長室や職員室でショップのお知らせをしました。夏ショップは、本日の業間休みに開催されます。

英語の読み聞かせがありました~5・6年~

 今日の朝は、ヴィオレッタ先生が5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。本のタイトルは、「どこいくの?ともだちにあいに!」です。

 外国語の時間に学習している内容とも兼ねており、子どもたちの反応もよかったようです。これからも読み聞かせを通して、楽しく英語を学んでいきます。

 

釜屋リサイクルセンターに行ってきました~3・4年研修バス~

 7/11(月)に3・4年生が研修バスで釜屋リサイクルセンターへ行ってきました。

 センター内では、自動車や家電製品の解体の様子を見せていただきました。車の解体では、使えるものによって残す部分とそうでない部分があることを知り、子どもたちはとても驚いていました。

 釜屋リサイクルセンターのみなさんには、ていねいに対応していただき、子どもたちにとって、充実した校外学習になりました。ありがとうございました。

1学期最後の移動図書館でした

 今日は、移動図書館の日でした。3・4年生は研修バスのため不在でしたが、1・2・5・6年生が本を返却し、新しい本を借りていました。子どもたちは、夏休み中に読む本をどれにしようかと真剣に選んでいました。

夏のお楽しみ会~幼稚園さんと一緒に~

 今日は、朝から小塩江幼稚園で夏のお楽しみ会が開催されました。

 小塩江中の3年生がお手伝いで来園し、小塩江小学校の1・2年生も、中学生の出し物(紙芝居、ペープサート)を見させていただきました。

 ユーモアあふれる中学生の出し物に、会場には大きな拍手が沸き起こりました。

クラブ活動がありました

 昨日は、1学期最後のクラブ活動がありました。

 スポーツ・ダンスクラブはプールで水球、科学・料理クラブはカルメ焼き、そしてパソコン・イラストクラブはプログラミング学習を楽しみました。

 それぞれの場所から、子どもたちの笑い声が聞こえたり、真剣な表情で活動する姿が見られたりしました。

七夕集会をしました

 今日は、小塩江タイムで七夕集会をしました。

 今回は、教頭先生が七夕にちなんだお話をしてくださいました。函館ではハロウィンのように七夕の時にお菓子を渡す風習があると聞いて、子どもたちも驚いていました。また、集会では、各学年の代表児童が願い事を発表したり、全校生で「七夕クイズ」を楽しんだりしました。

 最後は、願いを書いた短冊が飾ってある竹をバックに全校生で記念写真を撮りました。

水泳コーチによる指導~2回目~

 昨日の2・3校時に水泳コーチによる2回目の水泳指導がありました。

 低学年は、水に対する恐怖心がなくなり、もぐったり浮いたりする遊びを楽しんでいました。中・高学年は、長く泳ぐことができるようストロークやブレスの練習を繰り返し行いました。

 2回の指導ではありましたが、子どもたちの泳力の伸びが感じられました。ルネサンス郡山のコーチの皆様、ていねいなご指導ありがとうございました。

指導訪問がありました

 7/4(月)に指導訪問がありました。教育委員会からたくさんの先生方が来校し、授業の様子を参観されていきました。子どもたちは、生き生きと楽しく学び合うことができていたようです。

ムシテックに行ってきました~5・6年~

 5・6年生は、午前中に「電気のはたらき」「牛乳パックから紙すき」「二層ゼリーの科学」3つの実験・工作プログラムを体験しました。実験やものづくりは、子どもたちの興味・関心をひき、夢中になって活動する姿が見られました。

 午後は、「放射線を調べよう」を学習しました。放射線に対する正しい知識を学ぶことができ、充実した時間を過ごすことができました。

 

水泳コーチによる指導~1回目~

 7/1(金)の2・3校時、ルネサンス郡山から2名のコーチにお越しいただき、水泳指導を受けました。

 低学年は水に慣れる遊びやけのび、中・高学年はクロールや背泳ぎ、平泳ぎを中心に教えていただきました。

 ポイントをおさえながら指導していただいたおかげで、短い時間ながらも児童の泳ぎに変化が見られました。次回は、7/5(火)を予定しています。

 

ムシテックに行ってきました~3・4年~

 3・4年生は、午前中に「放射線をしらべよう」「昆虫大好き(3年)」「空気のふしぎ(4年)」「種子のもけい(3年)」「小さな生き物調べ(4年)」のプログラムを体験しました。

 午後からは、「寒剤でシャーベット」を行い、リンゴジュースを凍らせてシャーベットを作りました。氷と塩の割合で冷たさが違うことが分かりました。楽しい科学実験ができて、子どもたちはとても満足していました。

 

ムシテックに行ってきました~1・2年~

 1・2年生は、午前中に「プラバンアクセサリー」、「サイエンスショー」、「放射線を調べよう」のプログラムを楽しみました。

 お弁当を食べ、午後からは外で「水の中の生き物さがし」をしました。ビオトープに住む水生生物を見つけると子どもたちは大喜びでした。

 思う存分、体験活動を満喫していました。

ムシテック体験学習

 昨日は、校外学習で全学年ムシテックに行ってきました。

 各学年のスケジュールにしたがって、実験プログラムや工作プログラムを楽しみました。

 詳しい活動の様子は、後ほど紹介します。

楽しく安全に~プールでの学習から~

 朝から蒸し暑く、校庭に出ると地面からの暑さをいつも以上に感じます。

 今日の3校時目は1・2年生、4校時目は3・4年生がプール学習を行いました。1・2年生は、遊びを通してだいぶ水に慣れてきている姿が見られます。3・4年生は、ビート板を使ってバタ足や手のかきを練習しながらクロールを覚えようと必死でした。

 どの学年の子どもたちも、楽しく安全にプール学習を満喫しました。

新体力テストを実施しました

 本日の2・3校時に、新体力テストがありました。

 清掃の縦割班で、各種目をローテーションしながら動きました。昨年度よりも種目間で混雑することがなくスムーズに流れていきました。3校時目には20mシャトルランが行われ、子どもたちは、たくさんの応援を受けながら最後まで集中して体を動かしていました。

 蒸し暑い日でしたが、こまめに水分補給をしながら実施したので、体調を崩す児童は一人もいなかったようです。

 

第2回授業参観・学年懇談会

 今日は、授業参観・学年懇談会がありました。

 1~6年生の道徳の授業では、発表や話し合いをしながら価値を深める姿が見られ、子どもたちは集中して学習に取り組みました。わかば学級の自立活動では、はさみを使ったりシールを貼ったりしながら楽しく活動をすることができました。

 授業後は、学年懇談会が行われ、情報交換をしながら有意義な話し合いを行うことができました。保護者の皆様には、お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

 

学校司書・ボランティアによる読み聞かせ

 今日の業間休みに、読み聞かせがありました。

 1~4年生はランチルームで、学校司書の高橋先生が「たまごにいちゃんといっしょ」、5・6年生は2階学習室で学校ボランティアの大野さんが「まんじゅうこわい」(落語絵本)を読んでくださいました。

 どちらも子どもたちの興味・関心をひく作品で、真剣に耳を傾けていました。次回の読み聞かせも、今から非常に楽しみです。

委員会活動の様子から

 昨日の6校時は、委員会活動の日でした。

 ポスターをはったり、読み聞かせの練習をしたり、集会活動の準備をしたりしながら、どの委員会も主体的に活動していました。子どもたちは、よりよい学校生活を目指して、有意義な活動を行っています。

 

プールに入りました~1・2年~

 4校時目に体育の授業で1・2年生がプールに入りました。1年生が学校のプールに入るのは、今回が初めてです。

 前日、上学年がプールに入っている様子をうらやましそうに見ていた1・2年生は、プールに入れることが分かるととても喜んでいました。

 今日は、電車ごっこをしながら流れるプールを作ったり、ワニ歩きをしながら水に顔を入れる練習をしたりしました。遊びを通して少しずつ水に慣れていけるようにしていきます。

 

 

プールに入りました~5・6年~

 昨日の6校時目は、5・6年生がプールに入りました。

 今年度初の水泳学習でしたが、子どもたちはのびのびと泳いでいました。

 けのびやバタ足など基本練習をした後、ビート板を使って腕のかきやブレスの練習をしました。去年練習した感覚を取り戻し、目標達成に向けて頑張っていました。

 

プールに入りました~3・4年~

 今日から水泳の学習がスタートしました。トップバッターは、3・4年生です。

 3年生は、初めて大プールで泳ぐとあって緊張気味でした。それでも、歩いたりもぐったりして遊んでいるうちに緊張が解け、後半はリラックスして泳ぎの練習をすることができました。

 まずは、けのびやバタ足をマスターできるよう頑張っていきます。

 

 

元気に活動しています~体力向上タイム~

 先週の金曜日と今日の業間休みに体力向上タイムがありました。

 蒸し暑い日でしたが、子どもたちは、タグ鬼ごっこや立ち幅ねらい跳び、ロケット投げ、チュープ走に取り組み、元気に校庭で汗を流していました。

 これからも、熱中症に十分気を付けながら屋外活動を実施していきます。

 

 

1年生インタビュー

 今日の給食の時間にランチルームで1年生インタビューがありました。

 放送委員会の児童が質問をすると、1年生は笑顔で元気よく答えてくれました。男の子は、将来、おまわりさんになりたいという子が多いようです。

 1年生が答えるたびに上級生からは、温かい拍手が送られました。

歯科指導~3・4年~

 6/16(木)の5校時に3・4年生の歯科指導がありました。

 染め出しをしてきちんとみがけていないところを確認し、養護教諭からむし歯になる原因を説明していただきました。

 子どもたちは、みがき残しの部分をていねいにみがき直し、正しく歯をみがくことの大切さを実感していました。

 

体力向上タイム~記録の向上を目指して~

 火曜日は、金曜日に行われなかった体力向上タイムがありました。

 不安定な天候が続いていますが、この日はとてもよいお天気でした。子どもたちは、元気に校庭を駆け回ったり、力強く登り棒を登ったりしながら、思いきり体を動かしていました。

雨が降っても~移動図書館の様子から~

 業間休みに入ると急に雨が降ってきました。そんな中、子どもたちは移動図書館の本を借りていました。

 雨にあたらないように気を付けながら読みたい本を選び、たくさんの本を借りていました。1年生も、本の借り方にだいぶ慣れてきたようです。

 次回は、7月8日(金)に来校予定です。

クラブ活動を楽しんでいます

 6/14(水)の6校時にクラブ活動がありました。

 スライム作りや名刺作り、サッカー&ダンス。どのクラブも計画通り、楽しく活動していたようです。

 夢中になって活動した1時間はあっという間に過ぎていきました。

ザリガニがつれました~1・2年生活科~

 今日の2校時目に1・2年生がザリガニつりに出かけました。場所は、いつもお世話になっている熊田さんの畑にある池です。

 えさには、「あたりめ」と「にぼし」を使いました。今回は、にぼしに食いつくザリガニが多かったようです。子どもたちは、たくさんのザリガニをつり上げ、意気揚々と学校に戻ってきました。

 1・2年生のみなさん、たくさんつれてよかったですね。

野菜炒めにチャレンジしよう~5・6年調理実習~

 昨日の1・2校時に5・6年生の調理実習がありました。

 4つのグループに分かれて行い、それぞれの班で計画を立て、きんぴらごぼう、バター炒め、ごま油炒め、ニラ玉作りに挑戦しました。

 どの班も事前の計画通りに調理を進め、おいしい野菜炒めを完成させることができたようです。

下校する前に・・・

 先週の木曜日、帰りのあいさつをした後、図工の時間に作った「わっかでへんしん」の衣装を身にまとい、1年生が職員室に立ち寄ってくれました。

 1年生も2年生も、一人一人思いのつまった作品を完成させることができたようです。