こんなことがありました!

出来事

児童質問紙調査を実施しました~6年生~

 今日の4校時に6年生が全国学力・学習状況調査の児童質問紙調査をオンラインで実施しました。

 初めての試みでしたが、オンライン調査の説明動画を見ながらタブレットを操作し、正しい手順で回答していきました。ICT支援員の方のサポートも受けながら、予定時間内で無事に終了することができました。

運動会に向けて~1・2年教室から~

 1・2年生の教室での様子です。今年の運動会は、全校ダンスを行う予定です。まだ、運動会の練習は始まっていませんが、1・2年生は早々とダンスの練習がスタートしました。子どもたちが、ノリノリで楽しく踊っている姿がとてもかわいらしかったです。

移動図書館スタート!!

 今日から今年度の移動図書館もスタートしました。たくさんの児童が本を借りていました。1年生は、カードが出来上がっていないため借りている様子を見学しました。来月が待ち遠しいようです。

 

先生インタビュー~放送委員会~

 昨日の給食の時間に、新しくいらっしゃった先生方のインタビューがありました。今年は、校長先生と調理員さんの2名です。

 先生になったきっかけや小塩江小の印象について尋ねると、とてもていねいに答えてくださいました。インタビューが終わると、学年ごとの質問コーナーがあり、1・2年生からは「好きな食べ物は何ですか?」と言うかわいらしい質問がありました。

 

 

保健指導~1・2年~

 月曜日、1・2年教室で養護教諭の指導のもと手の洗い方を学びました。手を洗った後に、ブラックボックスを通してきちんと洗えていない部分を確認しました。子どもたちは、手洗いの大切さを実感することができたようです。

ふるさと学習5・6年~須賀川市内史跡めぐり~

 今日は、5・6年生のふるさと学習がありました。

 午前中は、博物館を皮切りに五老山、蝦夷穴古墳、和田大仏、乙字ヶ滝を回りました。初めて見学する5年生は、須賀川市内の史跡に興味・関心を持つことができたようです。子どもたちは、一生懸命メモを取りながら、分からないことを質問していました。

 午後は、牡丹園、一里塚、円谷メモリアルホールを見学する予定です。

2回目の体力向上タイムです

 今日の業間休みに体力向上タイムがありました。

 2回目ということもあって、子どもたちは、⒈回目の時よりもスムーズに動いていました。登り棒・雲梯、タグ鬼ごっこ、ねらい立ち幅跳びの3つに分かれて活動しました。

 風が冷たい日でしたが、子どもたちは最後まで元気に体を動かしていました。

クラブ活動がスタートしました!!

 クラブ活動も今日からスタートしました。今年度も昨年同様、ダンス・スポーツ、科学・料理・工作、パソコン・イラストの3つのクラブがあります。

 今日は、めあてや年間活動計画を立て、早く決定したクラブは、さっそく活動に取り組んでいました。仲間と協力して楽しいクラブ活動にしてほしいと思います。

 

入学おめでとう会

 4校時に入学おめでとう会がありました。

 1年生の自己紹介クイズに始まり、◯✕ゲームやじゃんけんゲーム、「アブラハムの子」のレクリエーションダンスを楽しみました。1年生もだいぶ学校の雰囲気に慣れ、上級生に交じって笑顔で活動していました。

 入学おめでとう会は、2年生以上の児童がそれぞれに役割を持ち、準備を進めてくれました。上級生の皆さん、ありがとうございました。

 

小中合同陸上教室

 今日の5・6校時に小中合同陸上教室が小塩江中学校で開催されました。

 オリンピアンの千葉麻美さんをお迎えし、ウォーミングアップやストレッチ、ドリルなどを通して、速く走るためのコツを学びました。なかなか思うように体を動かせないところもありましたが、子どもたちは話を聞きながら動きを身に付けようと最後まで一生懸命頑張っていました。

避難訓練を実施しました

 今日の3校時目に避難訓練がありました。子どもたちは「お・か・し・も」の約束を守って、迅速に避難することができました。消防署の方は緊急出動のため急遽来校できなくなってしまいましたが、子どもたちは消火器の使い方を学び、実際に消火器の重さを体感することができました。安全担当の先生が話された3つのキーワード「2次避難・協力・情報」の大切さについても実感することができたようです。

初めての毛筆の授業~3・4年~

 先週末、3年生が初めて毛筆の授業をしました。準備や後片付けは、4年生がていねいに教えてくれました。姿勢や筆の持ち方、線の書き方を練習しながら、楽しく1時間の学習を進めることができました。

家庭科の学習から~5・6年~

 5・6年生の家庭科の様子です。この日は、お茶の入れ方を学んでいました。家庭でやったことがない児童もいましたが、手順を理解しながら一生懸命に取り組んでいました。入れ終わるとホッとした表情で、おいしそうにお茶を飲んでいました。

入学おめでとう会の招待状を渡しました

 昨日、6年生が1年生に入学おめでとう会の招待状を手渡しました。入学式を終えて10日が経ちました。1年生も、少しずつ学校の環境に慣れ、楽しい学校生活を送っています。1年生のみなさん、入学おめでとう会も楽しみにしていてくださいね。

複式学級の授業から~3・4年生~

 今日は、3・4年生の教室におじゃましました。担任の先生が4年生の学習を進めていると3年生がグループで話し合いをしていました。3年生は、今年初めての複式学級ですが、学習のしかたを理解しながら自分たちで学習を進めていけるよう協力して頑張っています。

 

体力向上タイムスタート!!

 本年度も月曜日と金曜日の業間休みに、体力向上タイムを行います。

 昨日は、体力向上タイムの進め方を説明した後、準備体操を行い、さっそく体力づくりを行いました。1年生も初めてでしたが、上級生に教えてもらいながら一生懸命がんばっていました。

PTA総会・学級懇談会

 授業参観後、PTA総会・学級懇談会がありました。

 総会では、事業報告・計画案などが話し合われ、会の終わりには、今回で退任されるPTA三役の方に感謝状が手渡されました。学級懇談会では、今年度の教育方針等が話し合われ、学級役員も滞りなく決まりました。

 保護者の皆様、新たな体制で1年間よろしくお願いいたします。

 

第1回授業参観

 今日の13:00より授業参観がありました。新学年になって初めての授業参観でしたが、子どもたちは伸び伸びと楽しく授業に臨んでいました。

 保護者の皆様には、お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。今年度も、本校の教育活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

本日の授業参観について

 今日は、授業参観、PTA総会、学級懇談会があります。来校される際の駐車場は、校庭になります。小倉門からお入りいただき、北側からの駐車をお願いします。本日の日程は、以下の通りになります。

 13:00~13:45  授業参観     各教室

 13:50       児童下校

    14:00~15:00  PTA総会   ランチルーム

 15:10~16:10  学級懇談会 各教室

令和5年度の委員会活動がスタートしました!!

 6校時に、本年度最初の委員会活動がありました。今年度は、運営委員会、健康委員会、情報委員会の3つの委員会で構成されています。今日は、活動のめあてや活動計画について話し合いを行いました。これからの小塩江小学校をおおいに盛り上げてほしいと思います。

 

図書室訪問~1・2年生~

 1年生が図書室を訪問し、初めて本を借りました。今日は、司書の先生がいらっしゃったので、本の扱い方や本の借り方を教えていただきました。教室に戻ると、すぐに椅子に座り、静かに本を読み始めました。

5年生の理科の学習から

 5年生は、昨日今日と理科の時間に空の様子を観察していました。「天気の変化」の学習をしていたそうです。雲の量や色、動きなど細かいところまで観察することができたようです。

通学班会議

 今日の小塩江タイムに今年度最初の通学班会議が開かれました。

 担当の先生からお話があった後、班ごとに分かれて、集合場所や時刻の確認、通学班のめあてを立てました。歩くスピードに気を付け、地域の人にきちんとあいさつをしながら登校することを確認しました。

視力検査をしました

 今日は2、3校時に視力検査をしました。⒈年生にとっては、初めての視力検査で少し緊張気味でしたが、養護教諭のお話を聞いて正しく検査をすることができました。

明日の体育に向けて

 今日の業間休みは、校庭でサッカーや鬼ごっこを楽しむ児童の姿が見られました。

 明日からは、いよいよ体育の授業が始まります。校庭整地やライン引きも終了し、準備は整いました。

授業の様子から

 3校時の各学年の様子です。1・2年生は、学校内を楽しそうに探検していました。3・4年生は、自己紹介カード作り、5・6年生は、係活動の話し合いに集中して取り組んでいます。

 新学年2日目。子どもたちは、はりきって頑張っていました。

 

入学式

 本日、4名の新入生を迎え、入学式が行われました。

 新入生は一人一人元気よく返事をし、2・3年生による歓迎のことば(学校行事の紹介)を笑顔で見つめていました。

 明日は、上級生のみなさんと縦割班で仲良く登校してきてくださいね。

着任式・始業式がありました

 本日、2名の先生方をお迎えして着任式が行われ、6年生の代表児童が立派に歓迎のことばを述べました。

 始業式では、5・6年生の代表児童が新年度の目標を力強く発表しました。児童29名全員休むことなく登校し、令和5年度も素晴らしいスタートを切ることができました。

 

離任式がありました

 今日は、離任式がありました。

 初めに、小塩江幼稚園の先生方とのお別れの式があり、その後、小学校の離任式が行われました。

 退職・転出される先生方から子どもたちへ心温まるメッセージが送られると、子どもたちは「ありがとうございました。」と感謝の言葉を述べていました。

 4名の先生方、今まで本当にありがとうございました。これからも、小塩江の子どもたちのことを遠くから見守っていてください。

 

 

令和4年度末 教職員人事異動のお知らせ

 先日、令和4年度末の人事異動が発表されましたのでお知らせします。

 退職・転出する職員につきましては、保護者・地域の皆様に多大なるご支援とご協力をいただき、まことにありがとうございました。

 転入職員につきましても、今年度同様より一層のご支援・ご協力をお願い申し上げます。

 【退職・転出職員】

 校 長  長場  壮夫    退職・天栄村教育委員会教育長へ

 調理員  矢吹 貴久子    退職

 教 諭  佐藤 多美子    須賀川市立仁井田小学校へ(再任用)

 支援員  西間木 厚子    須賀川市立第一小学校へ(新採用講師)

 

 【転入職員】

 校 長  星    徹    田島町立田島小学校より(昇任)

 調理員  青池  京子    須賀川市立柏城小学校より

 

 なお、講師・太田まり子については、令和5年度、支援員として本校勤務となります。

菜の花満開!!

 公民館さんが蒔いてくださった種が実り、校庭の北側に菜の花畑ができました。

 素敵な花が咲き誇っています。学校にお越しの際は、ぜひ、ご覧になってください。

じゃがいもの植え付けと白菜の茎立ち

 お昼前、校長先生が整備してくださった畑でじゃがいもの植え付けと白菜の茎立ちをしました。

 今年も、たくさんのじゃがいもが実ることを願って植えていきました。白菜の茎は、採りたてをさっと茹でて食べるとおいしかったです。

卒業証書授与式

 昨日、卒業証書授与式がありました。卒業生7名は、立派な態度で卒業証書を受け取りました。

 6年間の思いを込めた呼びかけもあり、「僕のこと」も最後までしっかりと歌い上げることができました。

 6年生のみなさん、中学校での活躍を祈っています!!

修了式

 昨日は、卒業式前に修了式が行われました。

 各担任より呼名があると、学年ごとに児童が元気よく返事をしました。作文発表では、1年生と3年生の代表児童が、新学期の抱負を立派に述べました。

 どの学年の児童も落ち着いた態度で式に臨み、1年間の成長を感じました。

6年生リクエスト献立②

 今日は、今月2回目の6年生リクエスト献立でした。

 メニューは、牛乳・揚げパン・水ぎょうざ・チキンサラダ・フルーツポンチ。どれも子どもたちの好きなメニューばかりです。さらに、今日はシークレットメニュー第3弾。いちごが2個ついていました。フルーツポンチはソーダ割になっていて、子どもたちに大人気でした。

 

わかば学級から全校生・先生方へ

 わかば学級の児童が、自立活動の時間に作成したカレンダーを各学級・先生方にプレゼントしました。

 タブレットで作成したカレンダーは、月ごとに制作した掲示物やショップに出した品物の写真が載っています。

 児童のみなさんをはじめ、先生方にも喜んでいただき、わかば学級の児童もうれしそうでした。

卒業式に向けて

 先週木曜日の小塩江タイムで、卒業式の最終確認を行う予定でしたが、日にちをずらして、本日、最終確認を行いました。

 礼のしかたや証書授与の動き、別れの言葉の後半部分などを確認しました。休みをはさんでの練習でしたが、前回の反省点を生かして、子どもたちは練習に臨んでいました。

 3日後の卒業証書授与式が、今から楽しみです。

お別れ献立

 今日は、お別れ献立の日でした。

 メニューは、牛乳、麦ごはん、ひき肉カレー、ほうれん草サラダ、一口りんごゼリーです。ところが、今日もサプライズメニューがありました。

 デザートにティラミスが追加されていました。思わぬデザートの登場に、子どもたちは満足そうな表情を浮かべていました。

 

表彰がありました

 昨日、卒業式予行の前に表彰がありました。

 版画(田善展)、創作(音楽祭)、なわとびコンテスト、漢字オリンピック、そして、6年間皆勤賞の表彰です。

 たくさんの児童が表彰され、どの児童も校長先生からしっかりと賞状を受け取っていました。6年間皆勤賞の男子児童には、ひときわ大きな拍手が送られていました。

卒業式予行

 3/15(水)の2・3校時に卒業式予行がありました。

 入場から退場までの流れをすべて行い、子どもたちは最後まで立派な態度で臨んでいました。途中休憩をはさんで、礼のしかたや起立・着席のタイミングなどを確認し、早めに終了しました。

 卒業式当日に向けて、準備は整いました。

サプライズメニュー登場!!

 今日は、おいしい給食を食べていると、突然サプライズメニューが登場しました。

 なんとその正体は、みんなが大好きなアイスクリーム。アイスが出てきた瞬間、子どもたちは大喜びでした。

 ちなみに今日の献立は、牛乳・コッペパン・マカロニのカレー煮・コールスローサラダでした。

感謝をこめて~5・6年生調理実習~

 3/14(火)3・4校時に5・6年生が調理実習でお菓子作りをしました。

 グループに分かれて、チョコバナナやクレープを作り、仲間と協力しながら完成させていました。できあがったものは先生方にもふるまわれ、子どもたちからは、「いつもお世話になり、ありがとうございます。」という感謝の言葉が述べられました。

 5・6年生のみなさん、ありがとうございました。

英語でビンゴ~5・6年~

 3/13(月)朝の活動の様子です。ビオレッタ先生が5・6年生教室で、英語のビンゴゲームを教えてくださいました。この日のゲームは、ビオレッタ先生が選んだ職業の名前を一緒に発音し、その番号を塗りつぶしていくという内容でした。子どもたちは、最後まで楽しそうに取り組んでいました。まだまだ知らない英単語があることに気付くことができたようです。

卒業生が来てくれました

 昨日のお昼過ぎ、卒業式を終えて、中学3年生が小学校に来てくれました。

 全員笑顔で無事に卒業したことを報告をしてくれました。懐かしい校舎を回りながら思い出話をし、つかの間のひとときを楽しみました。

 小学校・中学校とずっと同じメンバーでしたが、よりいっそう絆が深まったと話していました。これからも、自分を信じ、友を信じ、未来に向かって大きく羽ばたいてください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の献立は・・・

 今日は、リクエスト献立の日ではありませんでしたが、なんとデザートにいちご大福がついてきました。

 こしあんとおもち、いちごのバランスがちょうどよく、ほっぺが落ちそうなぐらいおいしかったです。

 ごちそうさまでした。

 

震災学習~5・6年~

 先週の木曜日に、5・6年生が中学校で行われるパネルディスカッションに参加してきました。

「東日本大震災の教訓を生かし、未来を生きる」というテーマで開催され、会場には、児童・生徒、保護者、教師、ゲストパネリスト2名が集まり、2時間程度行われました。

 子どもたちは、命の大切さやコミュニケーションの大切さを改めて感じることができたようです。

 

6年生リクエスト献立

 今日は6年生リクエスト献立の日。牛乳、わかめごはん、かみかみごぼうサラダ、じゃがいものみそ汁、アイスです。

 どれも子どもたちの好きなものばかり。もちもちアイスの中には、たっぷりのバニラアイスが入っていて、みんなおいしそうにほおばっていました。

図書委員会の読み聞かせ

 昨日の朝、1・2年教室で読み聞かせがありました。この日は、6年生の図書委員が担当し、昆虫の話を読んで聞かせてくれました。ゆっくりはっきりと読んでくれたので、1・2年生も聞きやすかったようです。

園児からのプレゼント

 今日のお昼休みに小塩江幼稚園の園児2名が、職員室にやって来ました。

 子どもたちは、「今まで小学校の行事にまぜてくれてありがとうございました。」と感謝の言葉を述べ、折り紙や粘土、タイルで作ったお花をプレゼントしてくれました。

 校長先生からお礼の言葉を聞くと、二人とも素敵な笑顔を浮かべていました。

卒業式全体練習~4回目~

 今日の3校時に卒業式練習がありました。今日は、入場から退場までの流れを確認しました。

 座礼・立礼のしかたはもちろん、式歌や呼びかけが上手になりました。1・2年生も集中して練習に臨み、最後まで立派な態度で参加することができました。

 卒業式予行は、来週の水曜日に行われる予定です。

英語に親しもう~1・2年~

 昨日は、朝の時間と5校時目の生活科の時間に1・2年生が、英語の学習をしました。

 朝の活動は、1・2年生がすごろくで英語を学びました。子どもたちは、英語で「天気は◯◯です。」と発音しながら、楽しそうにサイコロを振っていました。生活科の時間は、1年生が福笑いやリズム遊びを通して、楽しく英語を学習している姿が見られました。

小塩江タイム~式歌練習~

 今日の小塩江タイムは、式歌練習をしました。

 音楽担当の先生から歌唱指導が行われた後、実際に君が代と校歌を歌ってみました。しっかりとお腹から声を出し、歌い出しの言葉をはっきりさせながら歌うことができました。

 明日は、4回目の全体練習が予定されています。

 

 

理科の学習から~4年カルメ焼き作り~

 4年生の理科の授業の一コマです。1年間の学習を終え、今日は、カルメ焼き作りに挑戦しました。

 カルメ焼きは、砂糖・水・重曹の入れ加減で味や形が変わってきます。子どもたちは、おいしいカルメ焼きを作ろうと悪戦苦闘しながらがんばっていました。

 出来上がったカルメ焼きは、形が崩れてしまったものもありましたが、子どもたちはとても満足していました。

健康委員会~スポーツクイズ~

 最近のスポーツの話題と言えば、ワールドベースボールクラシック。昨日は、大谷選手が練習試合で大活躍でしたね。

 さて、本校では、給食の時間に健康委員会が全校生にスポーツクイズを出しました。オリンピックやワールドカップサッカー、スポーツ雪合戦に関するクイズが5問出題され、会場はおおいに盛り上がりました。

朝の活動から~3・4年~

 朝の活動の様子です。3・4年生教室では、ボードゲームが行われていました。この日は、ビオレッタ先生とボードゲームを使って、英語を楽しく学びました。カフェテリアボードゲームは、サイコロを振って自分の止まったマスに書いてある食べ物が好きか嫌いかを周りの友達に英語で知らせるゲームです。子どもたちは、最後まで夢中になって遊んでいました。

今年度最後の移動図書館

 業間休みに移動図書館がありました。

 6年生は、卒業のため返却のみでしたが、1~5年生は新たにたくさんの本を借りました。子どもたちは、月1回の移動図書館を楽しみにしており、この1年を通して様々なジャンルの本に親しんできました。

 移動図書館の担当者のみなさん、今年もお世話になりました。来年度も、よろしくお願いいたします。

卒業式全体練習~3回目~

 3校時に、卒業式の全体練習がありました。

 今日は、全体の流れを確認した後、歌の練習をしました。子どもたちは、これまで練習してきたことを意識して、練習に臨んでいました。礼のしかたが上手になり、校歌や市歌も歌詞がよく分かるように声を出していました。

 今後の予定として、水曜日に最後の全体練習を行い、来週は卒業式予行を実施する予定です。

 

ひなまつりクイズ~放送委員会~

 3/3(金)の給食の時間、放送委員会がひなまつりクイズをしました。

 低学年・中学年・高学年クイズがあり、子どもたちは、ひなまつりにまつわる知識を楽しく学んでいました。

 放送委員会のみなさん、楽しいクイズをありがとうございました。

卒業式練習~2回目~

 今日の3校時目は、2回目の卒業式練習でした。

 座礼や立礼の練習をした後、6年生の入退場を行いました。礼や拍手のタイミングがとても上手になっていました。

 歌の練習では、「君が代」と「市歌」の練習をしました。マスク越しでしたが、きれいな歌声がホール内に響き渡りました。

今年度の最後の児童会活動

 3/2(水)の6校時に児童会各委員会がありました。

 これまでの活動の反省を行った後、イベントの準備や練習を進めながら、委員会ごとに工夫して活動する様子が見られました。

 児童会活動でも、子どもたちは、1年を通して大きく成長しています。

通学班会議

 昨日の小塩江タイムは、通学班会議でした。

 来年度の班編成に従って、集合場所や集合時刻の確認をしました。すでに2月から新しい班長さんが先頭に立って、登校しています。6年生は、後方から下級生の様子を温かく見守ってくれているようです。

ご来店ありがとうございました~春ショップ~

 業間休みに、わかば学級主催の春ショップがありました。

 今回も、全校生と先生方に加え、幼稚園の子どもたちに参加してもらいました。自分の好きな柄や模様がついたマスクやマスクケース、ひなかざりを選びながら買い物を楽しみ、会場内は大盛況でした。

 わかば学級の二人も、お客さんに喜んでもらえて、とてもうれしそうでした。

 

読み聞かせ~1年生~

 3/1(水)の朝、教頭先生が、1年生に読み聞かせをしてくださいました。

 絵本のタイトルは、「ウラパン・オコサ」 数を数える言葉遊びの絵本です。子どもたちは、最後まで絵本の内容に釘付けでした。

「ひなまつり献立」の日でした

 今日の給食は、1日早い「ひなまつり献立」です。「牛乳・ちらしずし・すましじる・おひたし・ひなあられ」をいただきました。

 ほっぺたが落ちるようなおいしさで、みんなとても満足しています。

春ショップオープンします!!

 昨日、わかば学級の児童がランチルームと職員室で、春ショップのお知らせをしました。

 今回のラインナップは、ひなかざり、マスク、マスクケースです。マスクには、ワンポイントで消しゴムハンコがスタンプされています。

 春ショップは、本日の業間休みに開催します。

5・6年生の授業から

 5・6年生の体育「跳び箱運動」の授業の様子です。

 15人全員が台上前転をクリアし、現在は、首はね跳びや頭はね跳びにチャレンジしています。セーフティーマットの上で、前転からブリッジを作る形を練習した後、跳び箱での練習に入りました。子どもたちは、最後まで気を抜かず、集中して練習に取り組むことができました。

卒業式全体練習~1回目~

 今日の3校時は、卒業式の練習がありました。卒業式に向けての心構えを話した後、座礼・立礼のしかたを確認し、入退場の練習をしました。別れの言葉の練習では、起立・着席のタイミングを確認し、共通理解を図りました。1回目の練習でしたが、どの学年の児童も、ほどよい緊張感を持って練習に臨むことができました。

6年生を送る会~パート4~

 6年生を送る会のラストは、6年生によるダンスパフォーマンスです。「ダンスホール」の曲に合わせて、軽やかなダンスを披露してくれました。下級生への感謝の気持ちをこめた素晴らしいダンスでした。ダンスが始まる前には、1年生から5年生の代表児童に6年生からのプレゼントが手渡されました。6年生のみなさん、大切に使わせていただきます。

6年生を送る会~パート3~

 6年生を送る会、後半の様子です。

 全校生で「ホワイトボードゲーム」や「これはなんでしょうゲーム」を楽しみました。ゲームは、縦割班に分かれて行われ、上級生と下級生が楽しくふれ合う様子がうかがえました。

 全員合唱では、みんなで輪になり、YOASOBIの「ハルカ」をきれいな声で歌い上げました。

 

6年生を送る会~パート2~

 6年生を送る会では、1・2年生の発表と3・4年生の発表がありました。

 1・2年生は、6年生の過去のエピソードを交えながら、楽しい歌と寸劇を披露してくれました。3・4年生は、直感で答えるゲームで5・6年生と対戦したり、「Believe」で手話コーラスをしたりしながら趣向をこらした出し物を見せてくれました。

 5・6年生は、終始笑顔を絶やさず、下学年の出し物を楽しんでいました。

 

6年生を送る会~パート1~

 今日の3・4校時に6年生を送る会がありました。

 実行委員のあいさつが終わると、1・2年生より6年生へプレゼント贈呈がありました。気持ちのこもったプレゼントに、6年生は大喜びでした。

英語に親しもう~1年生活科~

 2/21(火)の5校時に1年生が英語の学習をしました。英語のゲームでは、初めにアニマルパズルを行い、その後、すごろくにチャレンジしました。最後は、身振り手振りを交えながら英語の歌を歌い、英語の楽しさを味わいました。

英語の読み聞かせ~5・6年~

 2/21(火)朝の5・6年生教室の様子です。

 この日は、ビオレッタ先生と鈴木先生が5・6年教室で英語の読み聞かせを行ってくださいました。今日のタイトルは、「どろんこハリー」の日本語バージョンと英語バージョンです。3・4年生でも同じ内容で行いましたが、5・6年生の反応は、またちょっと違ったようです。みんな最後まで真剣に耳を傾けていました。

6年生を送る会のリハーサルをしました

 今日の小塩江タイムの時間に、6年生を送る会のリハーサルをしました。

 会全体の流れをつかむため、司会・進行に従って、6年生の迎え方やプレゼントの渡し方、発表の順番、ゲームをやる時の動きなどを確認していきました。

 短時間でしたが、大事なことを確認することができました。金曜日の本番が今から楽しみです。

 

体力向上タイム~一輪車の練習から~

 今日の業間休みは、今年度最後の体力向上タイムでした。

 子どもたちは、だいぶ一輪車に慣れ、自分で補助具を使いながらこげるようになってきました。体がふらつかないように、サドルにしっかりと重心を落として乗れるようになってきています。

 活動終了後、今後も、休み時間などに一輪車の練習に進んで取り組むよう声をかけました。

教養講座~消しゴムはんこ作り~

 学年懇談会終了後、14時50分よりランチルームで、教養講座が開かれました。

 講師に家庭教育インストラクターの西間木厚子先生をお迎えし、消しゴムはんこ作りをしました。

 下学年向け、上学年向けと2通りのやり方を教えていただいたおかげで、子どもたちはとてもやりやすかったようです。保護者の方には、子どもたちのサポートについていただき、とても楽しい親子活動となりました。

 ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

 

学年懇談会がありました

 本日、授業参観後に学年懇談会がありました。

 学校や家庭での様子について情報交換したり、1年間の子どもたちの成長について話し合ったりしました。

 今後の学習活動はもちろん、春休みのすごし方についても確認することができ、有意義な懇談会となりました。

第4回授業参観

 本日、今年度最後の授業参観がありました。どの学年の授業も、1年間の成長を感じられるものばかりでした。

 保護者の皆様には、お忙しい中、学校に足を運んでいただきありがとうございました。子どもたちも、おうちの方々に見ていただき、とてもうれしかったようです。

 令和4年度も、残すところあとわずかとなりましたが、今後とも子どもたちの実りある教育活動のため、ご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

小塩江タイム~表彰・全校合唱~

 今日の小塩江タイムは、表彰と全校合唱がありました。

 新春書道展、県書きぞめ展の表彰では、代表児童が立派な態度で賞状を受け取っていました。

 全校合唱では、6年生を送る会で歌う「ハルカ」の練習をしました。低学年の児童も上手に歌っており、ホールの中にきれいな声が響き渡りました。

移動図書館の日でした

 本日は移動図書館があり、業間休みにたくさんの子どもたちが本を借りていました。

 外に出ると風が冷たく、子どもたちは、「寒い~。」と言いながら、お目当ての本を一生懸命に探していました。

 今年度の移動図書館も、残すところあと1回となります。これからも、朝の読書タイムや家読を推進しながら、読書活動を盛り上げていきます。

 

6年生に招待状を届けました~3・4年~

 2/14(火)の小塩江タイムの時間、3・4年生が6年生を送る会の招待状を届けに行きました。

 3・4年生が感謝の言葉を述べて招待状を手渡すと、6年生はとてもうれしそうな表情を浮かべていました。最後に、3・4年生が「ぜひ、来てください。」と声をかけると、6年生は「ありがとうございます。楽しみにしています。」と笑顔で答えていました。

英語の読み聞かせ~1・2年~

 2/13(月)の朝、英語の読み聞かせがありました。

 今回は、1・2年生教室で行われ、体の部位の名前を英語で覚えました。ビオレッタ先生の発音を聞きながら体を動かし、楽しく英語を学びました。

今日の給食は・・・

 今日の給食の様子です。メニューは、牛乳・減量五目ご飯・千草あえ・豚汁でした。

 子どもたちは、まぜご飯が大好きなようで、どの学年の児童もおかわりをしていました。おいしそうに食べている子どもたちの表情からも、そのことがよく分かりました。

体育館に集まって~体力向上タイム~

 今日の業間休みは、体力向上タイムがありました。本来なら校庭と体育館に分かれて、一輪車の練習でしたが、先週の金曜日にふった雪の影響で校庭が使えず、全員体育館に集合しての活動となりました。

 一輪車の台数が限られているため、A班とB班は一輪車を行い、C班は長なわの練習をしました。どのグループも時間を有効に使って、中身の濃い練習ができたようです。

漢字検定を実施しました

 今日は、漢字検定の日でした。

 1~6年生が、級ごとに分かれてチャレンジしました。担当の先生の説明が終わると、同時刻に検定試験が始まりました。子どもたちは、緊張感を持って臨み、最後までねばり強く取り組んでいました。

英語の読み聞かせ~3・4年~

 月曜日の朝、3・4年生教室で行われた読み聞かせの様子です。この日は、「どろんこハリー」の英語版と日本語版をビオレッタ先生と鈴木先生が、交互に読んでくださいました。子どもたちは、真剣な表情でビオレッタ先生の発音を聞き取ろうとしていました。 

新入生保護者説明会がありました

 本日、15:00より児童会室で新入生保護者説明会がありました。

 主任児童員の方からお話があった後、入学前の準備や小学校生活について担当教諭から説明がありました。保護者の皆様には、お子様の小学校入学にあたって様々な面で安心していただけたかと思います。

 今後、不明な点がありましたら、いつでも学校へご連絡ください。よろしくお願いいたします。

 

図工の時間から~1・2年~

 1・2年生の図工「ともだちハウス」の様子です。自分で好きな箱を選び、切ったりくっつけたりしながら家を完成させていきます。ハウスの中にはどんぐりのお友達が隠れており、かわいい作品がたくさん出来上がっていました。

体力向上タイム~一輪車に励む子どもたち~

 先週の金曜日に引き続き、今日の体力向上タイムも一輪車の練習でした。

 乗り方や乗るタイミングが難しく、何度もバランスを崩す場面が見られました。一輪車は、特に最初の乗り出しが難しいスポーツです。ペダルの位置やサドルへの重心のかけ方など何回も繰り返しながら感覚をつかもうとしていました。

節分集会~心の鬼を追い出そう~

 今日の小塩江タイムは、節分集会でした。

 校長先生から節分にまつわるお話をいただいた後、放送委員会の児童による節分クイズがありました。各学年の代表児童による追い出したい鬼の発表もあり、おおいに盛り上がりました。

 最後は、全校生でステージの鬼に向かって豆をまき、今年の無病息災を祈りました。

 

 

寒さに負けず頑張ろう~体力向上タイム~

 2月の体力向上タイムは、一輪車にチャレンジです。校庭組と体育館組に分かれて実施しました。

 一輪車に乗れる児童が中心となって、低学年の児童や乗れない児童に一生懸命教えていました。何度も失敗を繰り返しながら練習に励み、乗りこなせるようなってほしいと思います。

PTA三役会がありました

 18時30分よりPTA三役会が開催されました。2月の授業参観や新年度のPTA総会など様々な議題について話し合われました。今回も、役員さんの協力のおかげで、スムーズに進行することができました。本日は、お忙しい中、ありがとうございました。

体育の授業から~1・2年~

 3校時目に1・2年生が、跳び箱を使った運動遊びを行いました。

 ICT支援員さんに入っていただき、タイムシフトカメラを使って跳んでいる自分の姿を確認しながら授業を行いました。ふみ切りや着手のしかたを意識しながら、3段、4段の跳び箱を上手に跳ぶことができました。

 1年生も、あっという間に上達していました。

書きそんじはがきと募金を届けました

 今日の放課後、運営委員会の代表児童と担当教諭がユネスコ世界寺子屋運動募金と赤い羽根募金を届けに市役所を訪問しました。募金や書きそんじはがきを渡した後、議長室に案内していただき、記念撮影をしました。これからも自分たちにできることを考えながら積極的に児童会活動に取り組んでいきます。