こんなことがありました!

出来事

交通安全推進委員委嘱状交付式

本日3校時は交通安全推進委員委嘱状交付式がありました。

代表児童による誓いの言葉の後、6年生に委嘱状が交付されました。

岩瀬駐在所の白瀬さん、安全教育専門員の阿部さんからもご講話を頂きました。

私たちは多くの方々に見守られています。もちろん自分でも、登下校時や放課後外に出るときは十分車に気をつける事が大切です。お互いに声を掛け合い、安全に生活しましょう!

着任式・第一学期始業式、そして入学式

6日(木)、いよいよ令和5年度が始まりました。

まず、多目的ホールで着任式です。

今年度は5名の先生方を新しくお迎えしました。みんなとても良いあいさつや返事です。素敵な出会いになりました。

続いて第一学期の始業式です。代表児童にピカピカの教科書が手渡されます。「どんな勉強をするのかな?」とわくわくしますね。

全員立派に進級しました。力を合わせ、楽しい学校生活を作っていきましょう。

続いて体育館で入学式が行われました。今年は男子5名、女子7名の1年生が入学します。6年生が、在校生を代表して歓迎の言葉を述べました。

立派な入場、元気な返事、にこにこの笑顔。やる気満々の1年生の皆さんが白方小の一員と也、総勢80名になりました。これからの学校生活を楽しんでいきましょう!

 

先生方とのお別れの式

今日は離任式です。

お世話になった、5名の先生方とのお別れの式です。

お一人ずつご挨拶いただき、白方小学校の皆さんとお別れをしました。

いつまでもお元気で!またいつかお会いできる日を楽しみにしています。

教室移動のお手伝い

本日は教室移動でした。

新5・6年生の皆さんが一生懸命物品の移動や掃除に取り組みました。

新年度、新しい教室で気持ちよくスタートできそうです。新5・6年生の皆さんありがとうございました!

 

旅立ちの日

本日は6年生19名が小学校を旅立つ日です。

一人一人が立派な態度で証書を受け取ることができました。まさに6年間の学びの集大成であることが、充実した表情から伺えます。

6年間の歩みや教職員・在校生・家族への感謝を綴った別れの言葉、気持ちをしっかりのせて歌った「花は咲く」、どれも心に響きました。ともに歌うのは最後になる校歌も、感慨深いものになりました。堂々と退場する姿に、会場は感動と祝福の拍手に包まれました。

白方小学校の誇りある卒業生として、ますます胸を張ってこれからの歩みをすすめていってください。

19名のみなさん、卒業おめでとうございます!

令和4年度修了式

本日2校時は今年度の修了式でした。

子どもたちは1年間をしっかり締めくくろうと、しっかりした態度で式に臨みました。

校長からは、各学年ごとに今年頑張った様子を伝えました。まっすぐ背筋を伸ばして話を聞く子どもたちの姿に、1年間、充実した学校生活であったことがが感じられます。

本校で目指している「すすんで学習する子ども」「思いやりのある子ども」「明るく元気でたくましい子ども」の姿に、一人一人が成長しました。

1年生から5年生の68名のみなさん、修了おめでとうございます!

 

PTA奉仕作業でした

本日8時から、PTA奉仕作業を実施しました。

校舎の窓やトイレをとてもきれいに掃除していただきました。

ご協力いただいた保護者の皆様、6年生をはじめとする児童の皆さん、ありがとうございました。

気持ちのよい校舎で来年度を迎えることができそうです!

6年生に感謝の気持ちを込めて

 3月2日(木)。日増しに春の気配を感じるこの日、白方小学校でも鼓笛引継ぎ式と6年生を送る会を実施しました。これまでお世話になった6年生に、感謝の気持ちを伝えられるように、1年生から5年生までみんなで力を合わせて頑張りました。

 

〇鼓笛引継ぎ式〇

        

 

 1年生と2年生が見守る中、令和4年度鼓笛隊の最後の演奏が行われました。6年生の主指揮を担当した児童が激励の言葉を述べ、令和5年度新鼓笛隊へ楽器が引き継がれました。3年生は鼓笛隊デビュー。4年生は自分の担当楽器が決まって初めてのお披露目。5年生は新鼓笛隊の主指揮を筆頭に、6年生の思いを引き継ぎ、ぐんと背筋が伸びた引継ぎ式でした。

 

〇6年生を送る会〇

  

 

  

 

 

 5年生の実行委員が中心となって考えたレクリエーションで全力で走ったり、ハプニングに大笑いしたり、1年生が全校生を代表してプレゼントを渡してみんなの感謝の気持ちを伝えたり・・・6年生と楽しいひと時を過ごすことができました。

 6年生を見送って教室に戻ると、6年生からのメッセージと、手縫いの雑巾のプレゼントが置いてありました。嬉しいサプライズに、後輩たちの笑顔があふれました。かっこいい背中を見せ続けてくれた6年生と一緒に過ごせるのも、あとわずかです。

(高学年)なわとび記録会

 本日、高学年のなわとび記録会を行いました。

自己ベストを更新することができた子。

真剣なまなざしで友達を応援することができた子。

得意なこと、苦手なこととの向き合い方を学ぶことができた子。

さまざまな成長が見られ、感動しました。

応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。