こんなことがありました!

出来事

商店街を探検しよう~研修バス2年~

 昨日は、2年生が中町商店街の見学に行きました。商店街で働く人の様子を見たり、どんなお仕事をしているのか話を聞いたりしながら学習をしました。最後に、パン屋さんに寄ってお買い物を楽しみ、とても満足した様子でした。

 

気持ちをこめて~運動会予行~

 2・3校時は、運動会の予行がありました。今日は、入場行進、開閉開式だけでなく、全校ダンスや団体種目、個人種目を練習をしました。

 いつも以上に気合いが入っていた子どもたち。なかでも、応援合戦の声が校庭に響き渡り、気持ちのよいエール交換ができました。また、高学年の児童が、係の仕事を進んで行ってくれたのでスムーズに競技が進行しました。

 本番に向けて、様々な面で準備が整ってきました。

最高のお天気の中で~運動会全体練習②~

 今日は、運動会全体練習2回目の日です。当初の予定では、運動会予行の日でしたが、前日降った雨の影響で1日スライドさせて、今日が全体練習の日となりました。

 校庭で行った初めての全校ダンス、2回目の入場行進、開閉開式の練習は、ほぼ予定通りに進みました。子どもたちは、お天気に負けないぐらい元気いっぱい体を動かし、気持ちよく練習を行うことができたようです。

移動図書館~5月~

 先週の金曜日は、移動図書館がありました。3・4年生は校外学習でいなかったため、2・5・6年生だけが本を借りました。本を選ぶ時の子どもたちの目は、とにかく真剣です。選び終わるとすぐに係の方に貸し出しの手続きをしてもらい、うれしそうに本を抱えて教室に戻っていきました。

PTA早朝奉仕作業がありました

 本日、6時よりPTA奉仕作業がありました。今回は、プール清掃や校舎周辺の草刈りを実施しました。おかげさまで気持ちよく運動会、プール学習を迎えることができます。保護者並びに歴代PTA会長の皆様には朝早くからお集まりいただき、まことにありがとうございました。

 

 

地域に親しもう~研修バス3・4年~

 今日の午前中、小塩江地区の神社や名所、郵便局を訪問する校外学習がありました。

 蟇目鹿嶋神社や小塩江郵便局では、神主さんや局員さんがていねいに説明をしてくださり、子どもたちは一生懸命にメモを取っていました。また、地域にある名所の一つ「八竜の滝」を見学し、改めて自然の豊かさを学びました。

 子どもたちは、今回の学習を通して地域のすばらしさを感じ取ることができたようです。

青少年赤十字加盟「登録式」

 昨日の小塩江タイムは、青少年赤十字加盟「登録式」でした。

 代表児童が誓いの言葉を言った後に続いて、全員で復唱しました。今年度も、「気づき・考え・行動する」を合言葉に積極的にボランティア活動を進めていきます。 

正しいルールを身に付けよう~交通安全教室~

 昨日の3校時に、交通安全教室がありました。警察署の方や交通教育専門員の方にアドバイスを受けながら安全な自転車の乗り方や道路を横断する際の歩行の仕方を学びました。今回の経験を日常生活の中でも生かせるようにしてほしいと思います。ご家庭でも、登下校や自転車乗りをする際の安全についての声かけをよろしくお願いします。